dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中三の2学期なるなら
もうならない方が良いんでしょうか?



去年の12月から早退を繰り返していて
ついこの前、母に
教室にいるのが辛い。
教室にいると調子が悪くなる。
という話をしました。

ついこの前というか昨日の話でした。

昨日の夜に、
行きたくないなら行かなくていいよ。
チャレンジスクールっていうのもあるんだしさ。
みたいな事を言われました。

それで今朝、怠くて重そうに行動してたら
具合悪いんだったら行かなくていいよ!
寝てろ!
みたいな事を言われました。

不登校になりたいけど
なり方が解りません……。

訳の解らない事を言って申し訳無いです。

不登校の中学生の方、
不登校の子供を持つ方等
回答お願い致します。

A 回答 (4件)

学校が嫌でたまらなくて、かといって家に居るのも心がダルい、という感じで、不登校と登校を繰り返していたことがあります。



個人的にですが、一番楽だったのは「行かない!」と決めてしまう事でした。

学校に行けば良くも悪くも色々な変化があります。家に居れば、基本平和に過ごせました。

自分がどうしたいかが解るまで、家で休憩するのも良いのではないかと思います。

チャレンジスクールにも行った事がありましたが、私は家が一番良かったです。

私は親の仕事の手伝いや、趣味に没頭していました。勉強はしていません(笑)
    • good
    • 3

「学校へいかない」のが不登校の定義ですか?



それなら、卒業式を行かず、毎日家の中で過ごせば、

立派な「不登校」だと思うけど。

これで、君の人生終わりだね。
    • good
    • 2

悪いけど不登校から復帰する方法は知ってるけどなりたいというのはわからない。


同じようにならずに済みたいというのならわかるけど積極的になりたいというのもわからない。
なまけたいのか? 精神的に参ってるのか? どちらの理由かでだいぶ変わるけどね。
    • good
    • 0

既になってますよw



不は否定の意味ですから登校をしなければ不登校です。
このまま行かなければ周りにも認知されます。

めんどうな手続き等もありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!