dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

臨月の妊婦です。
妊娠中の体脂肪率の測定は正確に出ないのは分かっているのですが、ちょっと気になったので教えてください。

私は身長155センチで、運動が苦手な標準体型です。
妊娠前は約53キロ、体脂肪率は約29%、基礎代謝量は1190キロカロリーです。
現在は約61.5キロ、体脂肪率は約19%、基礎代謝量は1560キロカロリーです。

これは、増加した体重は赤ちゃんの体重や胎盤、自分の血液の分だから体脂肪率が低く出るだけなのでしょうか。
それとも食事量が足りなくて脂肪が削られているのでしょうか。どなたかアドバイスおねがいします。

ちなみにここ最近の食事は
朝-食パンと目玉焼き
昼-夜寝付けず昼寝してるのでなし
夕方-ご飯茶碗に軽く一杯と味噌汁
夜-しっかりした和食
夜食-りんご一個まるかじり
こんな感じです。明かにカロリーも栄養も足りないですよね…

A 回答 (2件)

専門的なことはわからなくても明らかに栄養失調なのはわかります。


栄養やカロリーが不足していると、生まれた後で燃費のいい体になってため込むようになり
赤ちゃんが将来太りやすくなったり生活習慣病になりやすくなると現代ではわかっています。
たんぱく質もビタミン、ミネラル、必要な油も不足しているみたい。
食事見直しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。たくさん食べると胸焼けするので少しずつしか食べられませんが、がんばってバランスの良い食事をとるように頑張ります。

お礼日時:2014/07/11 23:06

情報が少なすぎてなんとも…。


カロリーも栄養も足りないって考えはどこからでしょう?
自分で色々調べて計算して出したならそうだと思いますよ。
こちらでカロリー、栄養量を調べようにも食事の内容も曖昧すぎてわかりません。

体脂肪はそこら辺のお店で売ってるやつなら全くあてにならないので無視していいと思います。ただ毎日″同じ条件″で計る分には体重を意識しやすいだけです。これは体脂肪計販売してる業者の公式サイトにも書いてます。

体脂肪計の体脂肪の計算方法↓
二つの電流を体に流して、その差から業者が″独自に考えた計算式″で出してるだけみたいです。国際基準とかなんもありません。

正確な体脂肪率出したいなら、スポーツ選手がお世話になってる研究施設などで専用の機械とプールを使ってはかれますよ(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夕食に食べるしっかりした和食というのは、ごはん軽く一杯、ほうれんそうのお浸し、鶏肉の照り焼き、生野菜サラダ小皿一盛り、わかめの味噌汁とこんな感じです。
別の日は白米、焼き魚、トコロテン、ナスの味噌汁、豆腐でした。
妊娠関係の本を開くと「理想的な食事量とメニュー」が出てますが朝から晩までがっつりしっかりしていて、自分ではこんなに用意できないし、量食べられないしどうしよう…。と悩んでます^^;

お礼日時:2014/07/11 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!