
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
LEDにもよります。
長波長紫外線LEDと蛍光体を組み合わせた高級品から、青色LEDチップに黄色蛍光体を組み合わせたもの、三原色LEDを組み合わせたものなど。人の目は、RGB(赤緑青)の錐体に刺激があり、かつその物体に当たる光源のRGBの割合が一致すれば白と認識しますが、白組みえるものに、すべての波長が含まれている必要はありません。
目に届く光のスペクトル
色(物体の表面の可視光線に対する特性)
色覚の仕組み
これらを正確にきちんと区別して理解していないと説明は大変難しいことになります。
とりあえず
⇒白色発光ダイオード( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%89%B2L … )
ここの説明はも色覚に対する記述に不正確な部分があるのでそれは割り引いて読んでください。
ORUKA1951さん有り難うございます。
私にも分かるよう筋の通った回答を書いて下さいまして感謝いたします。
お答えを見た上で、教えていただいたサイトを読み、納得しております。
=============
ほんとに分かったかなと思われるでしょうから、私の知識程度を記しておきます。
1.リケロ(理系老人)です。
2.分野:機械工学
3.原子とは核の周りを電子が回っているのではない。電子の存在確率の雲があるのだ。
と云うことで、上記サイトは、細かいところは別にして、理解いたしました。
疑似白色LEDがあることもわかりました。
No.2
- 回答日時:
普通のLED照明はLEDを青色を使い、この青色で黄色の蛍光体を光らせる原理で白色照明を作っています。
参考のURLをご覧下さい。プリズムで見ると、青と黄色が多い光になります。紫色や赤色はほとんど無いのが通例です。参考URL:http://homepage2.nifty.com/lovejazz4/lig/light4a …
ebrain3さん 有り難うございます。
白色照明の作り方は分かりました。私の知りたいことでは【普通の】製品はどうだというところが重要です。童心に返ってプリズムで遊んでいるリケロ(理系老人)は感謝しております。
添付していただいたサイトに書かれた視覚への影響は重要ですね。
この様な事実にLEDメーカーも、町の電気屋さんも注意を払い、顧客に説明するよう日々心がけていて欲しいと思いました。
製品の値段しか知らない町の電気屋さんが増えていることに日頃から不満を持っておりました。(電気屋さんごめんなさい。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 プリズムについてです。 『図4のように赤と紫の光がそれぞれ観察できた。これは、光が屈折するとき、色に 4 2022/05/31 19:44
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:37
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:29
- 物理学 たとえばプリズムに太陽光を当てると異なる 色(すなわち異なる波長) の光に分解される. やはり, フ 2 2022/07/18 11:45
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- リフォーム・リノベーション 2種の電球の調光について 1 2023/06/07 23:21
- 照明・ライト こんなLED照明は、ありますか。 ・電源はUSB電源から ・昼光色光 ・フレキシブルアーム付 ・調光 2 2022/12/09 21:52
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報