dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラスタ250のアイドリング不調。ドラスタ250に乗っています。1週間前にマフラーを車外に交換したのですが、次のような症状が出ます。[(1)交換した時から1週間は問題はなかったが、先程、始動しようとしたらかかりずらく、アイドリングが徐々に弱まりエンスト、それがずっと続く(2)プラグが、ススで黒色。プラグねじ山?に湿り気がある。プラグは9000km交換していないです。(4)排気ガスが臭い。キャブ辺りも臭いです。]今は、アイドリングを高めにしてとりあえず乗っていますが、火花の飛びがきれいではない気がします。以上は何が原因でどうすれば改善できるでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

あなたのスキルがわかりませんので失礼な回答かもしれません。



もしかして単純にチョークの戻し忘れではないですか。
チョークを操作しなくてもエンジンがかかっていた場合、誰かにいたずらでチョークを操作されても気づかれなかったりしますので。
    • good
    • 2

パーツ交換で調子が悪くなったなら、セッティングを完全に整えるのか元に戻すのが鉄則。


何処のどんなマフラーか知りませんが、ノーマルより安定した性能の物はありません。
そして、そのノーマルマフラーに合わせて吸気系もセッティングされているので社外品に替えるとバランスが崩れて当然。
マフラーの抜けが悪いかも。
    • good
    • 1

とりあえずマフラーは関係ないでしょう。


作業時にキャブに影響を及ぼす部品に触ったかもですが。
プラグがカブるなら、混合気の燃料が濃すぎ。チョークレバーが引きっぱなしというのもありますから確認を。
それでなければ、キャブのオーバーフローとかでしょうか。
自分でできなければ、バイク屋でキャブの同調を取ってもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています