dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故、死んではいけないのですか?
生きる気力も目的も無くただロボットみたいに生きる意味に何があるんですか?
何故、人は他人の自殺を止めるのですか?無責任に止めてどうするのですか?
生きるも死ぬも自分次第なのではないのでしょうか?
死は悪ですか?死は後ろめたい事ですか?死は正義とは言いませんが逆に生きる事は絶対的な正義ですか?
私は死ぬ事が悪だとは思えないのです。

A 回答 (18件中1~10件)

>何故、死んではいけないのですか?


自分の命だと思い込んでいるのが、そもそもの間違い。
自分で創造した命でなくレンタルやリースみたいに預かった命なのです。
死ぬ時がくれば、神様が命を召されるから、勝手に終わりにしてはいけないのです。
人を殺すことは、人類最大のタブー、禁忌ですよね。自殺も実は同じくらい罪深い。
そのことは、お分かりですか?

>生きる気力も目的も無くただロボットみたいに生きる意味に何があるんですか?
人生に意味を見いだせないことと、自殺をしていいということには何のつながりもない。

>何故、人は他人の自殺を止めるのですか?
自殺が罪深いことだから。どんな宗教でも自殺を肯定している宗教はない。即身是仏を目指して土に埋もれたり海に流される真言宗の儀式もあるけど、悟りを開き浄土にわたる目的です。
>無責任に止めてどうするのですか? 
自殺は殺人罪という法解釈もあります。人の命を絶つ権利は人には与えられていない。
神、あるいは自然、あるいは遺伝子。なんであれ自分以外の何かによって生かされていることを、人は先験的に知っていて、だから勝手に命を絶つ他人の行動を黙ってみすごせない。
無責任とか責任でいえば、人としての使命を果たさずに命を絶つことがよほど無責任ということになる。

>生きるも死ぬも自分次第なのではないのでしょうか?
こういう傲慢な人生観を持つと、他人のために生きようとか、自己犠牲とかいう意識が消えてしまう。そうなると自己が矮小化されて、自分は自分の身体以上のものだということがわからなくなる。
あなたが描くあらゆるヴィジョンがあなたという人間を造っている。偉大な構想を持てば偉大な人生が開ける。快楽を求めれば、快楽が実現する。
自分が描いたヴィジョンが実現するプロセスが「人生」そのものだ。

死ぬことも実はヴィジョンであるけど、多くの人間は死のヴィジョンをリアルに描くことはできない。死のイメージをつかめないからだ。
自殺のヴィジョンを描くことはできる。ビルから飛び降りる。列車に飛び込む。首を吊る。
ただしそれは、自殺者の模倣にすぎない。自殺はできても、死ねない。いわゆる成仏しない。仏教的にはあの世とこの世の間を彷徨うだけで、決して輪廻転生で生まれ変わることはない。

>死は悪ですか?死は後ろめたい事ですか?
神の導きによらない死は救いのない死です。
そんな宗教的な話はいらんというでしょうが、あなたが生まれる何千年も前から、人は
先祖や自分の死について考えて考えて考えつくしてきて、仏陀やキリストをはじめとして賢者が啓いた知恵を多くの人が取り入れて今日至るのです。
それを無視すると、エゴという小さな器に閉じこもり宇宙と自分とのつながりを
閉ざしてしまうのですね。

>生きる事は絶対的な正義ですか?
大きな宇宙の生命の力、大いなる知恵とつながって生きることは「正義」です。

>私は死ぬ事が悪だとは思えないのです。
それは、堕落と無知。自分の浅知恵で生きてきただけの話。それの挙句に死ぬなんて
馬鹿げています。
    • good
    • 0

オカルト的な視点からすると、そもそも死んで楽になるか終わるか私にはわかりません


死後の世界ってあるんでしょうかね?
わからないですが母が死んで実家に帰ったとき、朝方に枕元で妹とこの家族を頼むよと言って気付いたら消えていきました
親戚にきくと天女のような服を着て天に上っていく夢をみたそうです
あとは後始末が大変だからじゃないですか?保険がどうなっているか遺書はあるか、そもそも行方不明になったままの場合もありますし、親族は突然の悲しみに暮れるひまもないまま葬儀などのお世話をしなくてはなりません
もし電車などでしたら賠償金がすごいことになるみたいですね、親族はそれだけで生き地獄でしょう
    • good
    • 2

>何故、人は他人の自殺を止めるのですか?


後片付けが嫌だから
    • good
    • 1

うーん、別に死んでもいいと思いますよ。



ところで何故死んではいけなと質問する方が
もの凄く不思議です。
いいじゃないですか、死にたかっらた死んでも。
誰も止める事はできません。

死ぬ事で他の人に負担はかけないで下さい。

死ぬ人身内は心に傷を覆うでしょう。
赤の他人は、自殺したことで、多大な迷惑が掛かります。

別にかまいません、死ぬ事は。
ただ、周りに迷惑をかけなけらば。

例えば、列車に飛び込んだら
電車は遅れるし、その後始末たいへんです。
そして、親族は身内が死なれた事を後悔したりする。
あの時こうしてれば、勝手な想像をするんです。

死ぬんだったら、まず一切の自分の歴史を消してから
新で下さい。
貴方がこの世にいる事は、他人の歴史に干渉していることで
それがあるから、勝手に死ねないのです。
    • good
    • 3

死のうとしている人を放っておけないのは本能だと思います。


人間はひとりでは生きていくことができず、たくさんの人々による協力によって成り立ちます。社会的な助け合いから、精神的な助け合いまで、人は人を必要として生きていきます。ですから、目の前にいる人が自分にとって必要か否か、不明であっても、本能的につい止めてしまうのだと思います。
自ら死を選ぶ人が悪とまでは思いませんが、ご先祖さまが代々繋げてきた命であるので、その人ひとりのものではないと感じます。子孫繁栄し、またその命が続くのを見届け、ご自身の役割が完全に終わったと言い切れるのであれば、死を選ぶのも自然なことなのかも知れないなぁと思います。
    • good
    • 0

>何故、人は他人の自殺を止めるのですか?無責任に止めてどうするのですか?



そもそも、本人が「ぼく自殺したい」と口外しない限り(誰かに訴えない限り)知りようも止めようもありません。
このことから「ぼく自殺したい」と安易に口にする人は、誰でもいいからとにかく心配なり同情なりして欲しい。この一点に尽きる気がします。
無責任ではありません。自分が撒いた種を起因としているのですから。
    • good
    • 3

これは論理的な反論ができません。

「人はなぜ生きるか」にも論理的な答えが無いから。

「何の為に生きるか、それを知るために生きなきゃいけない」じゃありがちでしょうか?

まあ、他の人も言ってるように、残されて悲しむ人の事を考えると罪なのかもしれません。

もし悲しむ人も居ないって場合は、そんな孤独な状態で死ぬのも悲しすぎるから、お互いに大切だと思えるかけがえのない人と出逢ってから考えればいいのでは。

生きる気力や目的・・・これを見失ったり、見つけられない人生は確かに苦痛ですよね。でも、捨ててもいいと思える命だったら、いっそ何か思い切った事をやってみては?(道連れに通り魔殺人とかは絶対ダメですけど)

命を捨てるくらいだったら、まず現状の暮らしを捨てちゃえばいいと思います。もしかしたら新しい展望が見えるかもしれないし。


てっきりあなたが生きる気力を無くしている前提で答えちゃってますけど、もしそうだとしても、今の気分だけで人生を終わらせてしまってはいけませんよ。
    • good
    • 1

「生きる意味」や「死は悪ですか?」なんて・・


悩んだり考えたりすることができるだけでも幸せ者ですよね(^-^)

こうやって迷うことができるのは、
あなたには‘選択肢が与えられている’ということです。
世界中には食事も出来ず、生きるか死ぬかの瀬戸際で、
自分の人生さえも選んだり迷ったりすることができない人が沢山います。

それにあなたの体は「生きる気力」がなくたって、心臓は勝手に動くし、
「ロボットみたい」と言いながらもあなたは笑っているんですよ!
こんな当たり前のことが、本当はありがたいんですよね。
神様仏様ありがとうございます~m(_"_)m

死ぬなんて重たい話を考えている暇が無くなるくらい、
勉強して働いて、美味しいご飯でも食べて、ぐっすり寝てください(笑)
生きる意味なんてなくったっていいんですよ♪
    • good
    • 5

生きていることでしか幸せを感じられないから生きているだけです。

    • good
    • 1

悪くない。


もったいないだけ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!