電子書籍の厳選無料作品が豊富!

式を予定している30代前半男です。

今のところ予定している招待客の割合なんですが、
自分側は親族も少なく友人も少ない(汗)ため、20人いかない、
新婦側は親族も多く友人も多いため50人越えそう、
という感じで、このままだと1:3ぐらいになりそうです。

自分側がこれ以上増やすのは無理なので、
釣りあわせるには新婦側を削るしかないですが、
招待したい人が多いらしく、なかなか削れないでいます

このぐらいの差は大丈夫でしょうか?
それとももう少し差を少なくした方がいいでしょうか?

A 回答 (5件)

親族が多いのは仕方がないです。


自身の兄弟姉妹が複数いて、すでに結婚していて子どもがいると多くなるのは当然ですし、自身の親に兄弟姉妹がいて配偶者とも存命であれば、これまた招待して当然、自身の祖父母が存命であればこれまた当然です。
一方、一人っ子で、親の兄弟が少なくて、祖父母も亡くなっていたりしていたりってことも珍しいわけではありません。

双方とも、自分を祝ってくれる親族がいたら、ちゃんと招待する・・・相手の親族が多いからって減らせなんていうものではありません。

友人もあなたの方は少なくても、本当に心からの親友であれば、数人でも全然いいのです。
一方、彼女の方の友人・・・何人親族で何人友人と書いていないですけど、30人近く友人なんでしょうか?
本当に仲のいい友人がその中に何人いるのでしょうかね。
単なる仲間だったりしませんか?
本人が招待するつもりでいても、友人の方は私まで招待するの?って思っている場合も、珍しくないですよ。
女の方は、結婚して子どもがいたりすると、友人の結婚披露宴に出席したくてもできない場合もありますしね。

友人に関しては、7割くらいの見込みで、絶対来てほしいひとから順に電話やメールで連絡をとっていったらいいのではないでしょうか。
間違っても、突然招待状送り付けたりなどしないように・・・
それで、きてくださるというならありがたくきてもらいましょう。

招待客にかかるお金は人数割にしておくことです。
それぞれに入るご祝儀の額は違いますからね。
特に親族関係は篤いところでは、ご祝儀の額が多いですからね。
それは彼女が、というより彼女の血縁関係からもらったお金です。

そして、前の方が書いている通り、友人が30人いて、全員がきてくれたとしたら、今後30人の方が結婚したらご祝儀を3万ずつ包んでいくのですね。
彼女が専業主婦になっていて、収入がなくなっていても冠婚葬祭の出費が続きます。
そう、親族が多いということは、いずれ「「葬」の方の出費もくることでしょう。

私の家がそうでした。
親族関係が篤い方で、ご祝儀もそれなりにもらえましたが、親の世代が70代になってくると半年の一人のペースで不祝儀がありましたね。
夫の方は、親族が少ないだけであって、私8人に対して、夫一人でした。
結婚の方は自身の結婚が遅かったこともあって、結婚ごに友人の披露宴に招待されたことはないのです。
結婚した友人や仲間結構いるのですが、親族のみで披露宴というケースが多く、それはそれで寂しいなあというところです。

話は戻しますが、親族については招待すべき人は招待する。
友人については、今後の付き合いも含めて本当に招待したいのかを検討する。
だけど、むやみに相手の交遊関係を否定することは言わないこと。
これをすると、あなたに幻滅してしまうかもしれませんので。
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます(連桁付き16分音符)


10月に挙式予定です。
私たちもゲスト数に差があります。
新郎:親族のみ約15名
新婦:親族約20名、友人約10名 計約30名です。

プランナーさんも今はあまり人数の比率とか関係ないと言っていたのと、彼の両親も問題ないとのことだったのでこんな風になりました。
まぁ、ゲストの方は当日、席次表をみたときにビックリするかもしれませんが…^^;
ご本人と親御さんが納得しているのであれば問題ないのではないかなと思います!
お互い思い出に残る結婚式になるといいですね!
    • good
    • 0

1:3は、どうでしょうね…。


私は、同じくらいの人数で、きちんと考えましたよ。
この間、その割合の結婚式に行きましたが、陰で批判がありましたよ。
「人数は、だいたい合わせるものだろ」と。

男性側を20人も増やすのは、大変でしょうから…
女性側の友人を減らすのが良いと思います。
本当に招待したい人(とても親しい仲)を結婚式に。後は2次会で招待。
後々、そのご友人達の結婚式に出席しないといけないのは、奥様ですからね。
もう、出席されてるかもしれませんが。

余談で、いやらしい話ですが、それだけご友人を招待されるなら、
結婚ブームがきたときの出費は、すごいですね。
そんなのどうでも良い人は、どうでもいいでしょうけど。

しっかり話し合いましょう。
喧嘩になっても、一生に一回の晴れ舞台です。
夫婦になるのですから、そのくらい話し合いましょう。
陰で批判される結婚式は、したくありませんし、
みんなが喜んでくれる結婚式になると良いですね。
    • good
    • 0

 親族はともかく、友人が少ないってのは、ご自身に問題があるわけでそれを相手に押し付けるというのはどうかと思います。

差を少なくしたいのなら、新婦側の招待客を減らすのではなく、あなたの招待客を増やせばいいんですよ。相手には出て欲しいと思う人全員に出てもらいましょう。最終的に20名、100名でもいいじゃない?

 どうしても恥ずかしいなら、

http://happyspring.co.uk/

 かな(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世の中には色んな会社があるものなんですね…(驚愕

お礼日時:2014/07/19 15:13

当方も質問者様と同様に新婦側の親類が多かったために招待客に差が出ました。


理想を言えば新郎新婦両家の人数が同程度なのがバランス的に見ても良いと思いますが、こればかりはお互いの親族や友人の数に差がある方が当たり前ですから、ある程度はやむを得ないと思います。そこを無理に同程度に合わせようとして彼女と揉めるようでは何にもなりませんので、この程度の差であれば無理に合わせることも無いと思いますよ。どうしても新婦側を削るとすれば、「この人は必ず招待しなければいけない人」以外から選別するしかないでしょうね。

ただ、当方も苦慮したことは、両家で人数が違い過ぎる場合の費用の割合です。当初は折半する予定でしたが、余りにも新婦側の招待客が多かったために、費用は招待客の数で割りました。なので、招待客の数もそうですが、費用をどのように負担するのかも相談して、きちんと調整する必要はあると思います。
結婚式を挙げるには様々な問題や決め事が出てくると思いますが、お二人で話し合って思い出に残る結婚式を挙げてください。

何はともあれ、ご結婚おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
似たような体験の方がいて安心しました。
友人に優先順位を付けさせるのも酷な話なので、
このままで行こうかなと思います。
これ以上新婦側の友人が増えたらNo2の方のを利用するかもですが(笑

お礼日時:2014/07/19 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!