
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その 「お」 は謙譲か丁寧な表現にするための 「お」 であるように感じます。
「お恥ずかしい話ですが、財布を家に置き忘れて来てしまったのです」 などという使い方をしますが、「恥ずかしい話」 は自分の行為の結果を相手に告げるという形です。
自慢すべき話ではない話を相手に告げる必要が生じたので、そのような失策をした自分を相手の前で立場を低くして、「お」 を付けて表現しているのではないかと考えます。「こんなことをしてしまって恥ずかしいことだ」 と失策をおかした自分を、自分でも低いものとみなして表現しているということになります。
また、語調をやわらげる心理も働いているかもしれません。堂々と自分の失策を相手に示すことは、「私はこんな失策をしたが、そのことに文句があるか?」 と開き直っているような印象を与えるのを避けるために、相手に対して姿勢を低くして述べているのだという印をつけているわけです。
No.6
- 回答日時:
自分の状況を卑下するときも お をつけます。
「大変お恥ずかしいです」 は無いですが ⇒ 「大変お恥ずかしい次第(話し)です。」
例:
話の内容が粗末なものですみません。 「大変 お粗末(さま) でした。」⇒ お粗末に ”さま”をつける場合もあります。
お出しした料理に対して 「大変 お粗末なもので 申し訳ありません。」
●つまり、”相手方に思われることを想定した”、話し方になるため、 「お」 をつけます。
自分を落とすことで相手の評価を完全な駄目から少し上げてもらう意図のが働いているのかもしれません。(日本ではこのような言い回しは多いかもしれないですね)
尚、自分では恥ずかしい、あるいは粗末と思っていない場合も使うときがありますね。
No.5
- 回答日時:
×大変お恥ずかしいです。
〇大変お恥ずかしい話です。
〇大変お恥ずかしい限りです。
意 味:私の行いは、誠に面目ないことでお恥ずかしい限りです。
お :へりくだった表現をすることにより相手に敬意を表すため。
PS、「大変お恥ずかしいです」が×の理由。
恥ずかしい+です→「形容詞+です」の用法には違和感があります。
例えば、「です」を「である」と言い換えてみましょう。
×大変お恥ずかしいである。
〇大変お恥ずかしい話である。
〇大変お恥ずかしい限りである。
「大変お恥ずかしいである」は、忍者ハットリ君のセリフと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 オンラインゲームで知り合った女性が謎すぎます。 初めて知り合った時は、日本と他の国のハーフで日本語が 3 2022/08/23 01:06
- 2ちゃんねる 5chでノリノリな人達って普段どういう事をしているんですか? ネット以外で自己表現の場はあるのでしょ 1 2022/08/02 20:42
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 大学・短大 不快に思われる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。 通信に通う高3です。中学は頭に腫瘍(良性) 1 2022/07/05 16:18
- 政治 僕は日本で生まれて日本で育ちましたが在日韓国人なので昔から差別を受けてきました 日本人は国籍を変える 21 2023/07/13 12:16
- 宗教学 旧統一教会に関して、解散命令よりずっと良く、万民が納得できる対処方法は…… 1 2022/10/17 07:38
- アルバイト・パート 最近コンビニ等の外国人の店員さん少なくないですか? 私の住んでるところでは少し前までは夜の時間は色の 3 2022/12/27 22:22
- その他(ニュース・時事問題) 日本の恥 6 2022/03/26 20:39
- 戦争・テロ・デモ ヤフコメに中国人が溢れてる…どうにかならないの? 4 2022/06/22 02:46
- 年末調整 年末調整について質問です。 勉強不足で大変お恥ずかしいお話なのですが 年末調整の際、副業等で発行され 2 2022/04/05 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
痴漢や胸元を覗くことで相手に...
-
「誰々に似ているね」という人...
-
人づてに気持ちを伝えること
-
人に向かって、『何様のつも...
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
曖昧な返事を繰り返す心理
-
人に気を使われる不快感
-
根拠なく「大丈夫」と言いきる...
-
第三者を褒める心理
-
真剣な話をする時に手を握る人...
-
自分の趣味をすすめる心理は何...
-
「暇人だね」って言われたらば...
-
自作自演をする人について
-
ケチをつけたがる人の心理。
-
僕、おれ、私、、一人称がころ...
-
悪い噂を流す意図は? 悪口や噂...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
「ありがとうございます。」 「...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
人に気を使われる不快感
-
「誰々に似ているね」という人...
-
自分から一切話しかけないと、...
-
人に向かって、『何様のつも...
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
第三者を褒める心理
-
自分がされて嫌な事を他人には...
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
やりおるわい(やりよるわい) と...
-
「暇人だね」って言われたらば...
-
自作自演をする人について
-
「サイコパス」に勝つには 身近...
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
知らない人を挑発したり、絡ん...
おすすめ情報