dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、気温も高くなってきたのでCPUクーラーとグリスを買い換えたのですが、OCCTで負荷をかけた状態での温度が65℃~87℃と高く、OCで4.4Ghz駆動をさせると75℃~91℃と非常に高くなってしまいます。このままで大丈夫でしょうか。

・マシン構成・
ケース:ZALMAN Z9+
クーラー:ZALMAN CNPS9900 MAX(以前はサイズの兜1000+ZALMANのケースファン)
CPU:Core-i7 4770k
グリス:AINEX Arctic Silver 5(以前は安物のシリコングリス)
という構成です。
ケースファンは上部手前、後方、前方に一つずつ付けており、グラフィックスボードもXFXのRadeonR9 280X搭載機をさしています。

http://www.mediafire.com/convkey/fb36/s3zjmbbxkl …
http://www.mediafire.com/convkey/a3e4/m8v6fmzia0 …
http://www.mediafire.com/convkey/c0e1/3uv44a7q3q …
http://www.mediafire.com/convkey/5c2c/bdx4ad6ham …

ご指摘のほど宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

  多分熱伝導のさせるグリスの塗りからの失敗かも?




 綺麗に接着面を掃除して
 塗り方は、米粒程度の量のグリスを出来るだけ薄く均一に伸ばします。その後に、クーラーを付けます。

 これが知らないと・・グリスの量が多すぎる。 厚く塗りまくるは駄目です。

この回答への補足

題名は4770となっておりますが、正しくは4770kです。

補足日時:2014/07/24 14:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自作経験はかなりあるつもりなのでグリスの量については大丈夫だと思います。
ですが、非常に装着のしにくいクーラーだったので取り付ける際にグリスが乾いたかクーラーの一部が触れてムラができてしまった可能性はありますね・・・。

お礼日時:2014/07/24 02:59

> OCCTで負荷をかけた状態での温度が65℃~87℃と高く、


> OCで4.4Ghz駆動をさせると75℃~91℃と非常に高くなってしまいます。

言い方は悪いですが、無茶をやっているのですから、
その CPU 温度で済んで良いくらいです。

> CNPS9900 MAX

静音性を無視して、冷却に重点を振った仕様ですから、
空冷仕様でそのクーラーより冷える製品は多くありません。

単純に、あなたの仕様外の使い方が生んだ CPU 温度ですから、
負荷を掛けるアプリを利用したり、オーバークロックなどせずに、
ごくごく普通にパソコン運用して下さい。

どうしても仕様外の使い方を常用したいなら、
現状、クーラーを入れていない部屋ならば、クーラーを利用して部屋を冷やしましょう。
5度くらいは容易に下がります。

または、パソコンケースのサイドパネルを開けて、
扇風機を利用して直接風を当てましょう。
こちらも効果は高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん両方試してからの質問なのですが、ノーマル形態(?)だとこれが限界でしょうか・・・。
定格時でも80℃を超えるというのがいささか不安なのですが、皆さんそうなのでしょうか?

お礼日時:2014/07/24 03:01

室内の温度もエアコンで下げていますか?


パソコン周辺の温度も下げないとパソコン内部の温度も下がりにくいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計測時は室温が30℃前後でした。
扇風機+エアコン(25℃)だと流石に冷えるんですが、それを常用するわけには行かず・・・。
どうしたものでしょうか・・・。

お礼日時:2014/07/24 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!