
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、後期がいいと考えます。
なぜなら、質問文にも書かれているように、採用試験(詳しく書くと、一次選考:7月 二次選考:8~9月)があります。
後期だと、採用試験のことを考えなくていい(落ちている場合は、来年の採用試験を頑張ろうね、ってなります)ので、教育実習に集中できます。ですので、私は後期がいいと考えます。
(もちろん、前期は前期で利点はあります。)
それよりも、前期・後期にとらわれない方がいいと思いますよ。場合によってはなかなか実習校が決まらないこともありえます。前期にせよ、後期にせよ、はやく実習校と期間が決まり、それに合わせて採用試験の勉強を含めた計画を立てることをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/07/24 12:33
回答、ありがとうございます。今後参考にさせていもらいます。
既に、実習校へ問い合わせて受け入れていただける様子でした。
受け入れの時期の希望を聞かれたので後日訪問する際に答えることでご了承いただいています。
教育実習は後期にしようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
大学の夏休みは昔より短くなった?
-
大学で前期の単位落としても後...
-
大学四年生 留年しました
-
何で国立大って私立大より倍率...
-
東洋大学・一般入試について
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
国立大学の欠員補充はありますか?
-
国公立の大学院(博士後期課程...
-
仮面浪人のコツ
-
定員割れでも落ちることはあり...
-
大学の合格発表について。
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
大学4年時での授業数
-
大学2年生です この点数で単位...
-
私立大学 後期日程は難易度が...
-
国立前期、後期ダブル合格は可...
-
大学の倍率
-
大学受験の倍率が1.7でした 高...
-
大学の試験でカンニングは後日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
大学で前期の単位落としても後...
-
電通大(後期一類)か理科大(情報...
-
大学では同じ名前の授業を違う...
-
大学4年時での授業数
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
文系の大学の講義で真面目にし...
-
大学四年生 留年しました
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
大学の夏休みは昔より短くなった?
-
大学の通年科目のテストについて
-
大学後期はいつまで
-
何で国立大って私立大より倍率...
-
前期入試 試験日程が違えば,...
-
友達への合否報告について 先日...
-
gpaが2.8って、低いでしょうか...
-
国公立の前期で合格すると本当に…
-
大学受験の倍率が1.7でした 高...
-
大学入試の前期日程と後期日程...
-
名古屋大学と名古屋市立大学
おすすめ情報