
IEの調子が今日からおかしいので[win7] sfc /scannowをすると、エラーメッセージが表示されて、修復できません。
Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。詳細は、CBS.Log %windir%\\Logs\\CBS\\CBS.log に含まれています。例 C:\\Windows\\Logs\\CBS\\CBS.logとのエラーメッセージがでます。
また、リカバリディスでコマンドプロンプトからsfc /scannowを実行しようとすると、修復が終わっていないとかなにかでて、再起動して修復を終了してくださいみたいなのが表示されます。ちゃんと覚えていなくてすいません。
このような表示がでて、システムファイルチェッカで修復できません。
どのようにしたら壊れているファイルを修復できるでしょうか?
詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
おはようございます
>>sfc /scannowファイルをで修復できない
・チェックディスクで修復できない場合、下記の手順を踏むことで、修復ができると思います。
手順1:システム復元
Windows 7 のシステムの復元と検索し、数か月前まで復元します。
手順2:メンテナンス
・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・修復が終わりましたら、PCの再起動をします。自動的にチェックディスクが行われますので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、Driver Booster Free - 窓の杜ライブラリと検索し、Driver Booster Freeを使い、ドライバー全体を更新します。
・最後に、富士通Q&A - [Internet Explorer] 設定を初期化する方法と検索し、そのサイトを参考に、IE設定の初期化をします。
No.2
- 回答日時:
sfc.exeもいいですがWindows7の場合はscannowで修復できない場合は修復できない。
なのでチェックディスク(ファイルシステムエラーを自動的に修復する、不良セクタをスキャンして回復する)双方にチェックボックスにチェックを入れて行ってみる。*IEが不調の場合はIEのツールからリセットを行う。
No.1
- 回答日時:
メッセージをそのままGoogleの検索にかけると
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8104641.html
が解決したとされる例としてヒットします。
あと対処法としては
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
http://uncle-johns-room.at.webry.info/201309/art …
などもいいのかもしれませんが、ほかはほとんど未解決です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 立ち上がりが遅くなった。 10 2022/10/13 16:52
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセルファイルの修復前後の比較について エクセルファイルの動きが悪く何となく修復をしてみたのですが 1 2022/12/23 17:32
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- その他(OS) Windowsを修復するときに使うDISMって何の略? 1 2022/07/10 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
起ち上げたら再セットアップの...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
スクリーンセーバーの起動時間...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
DELLのノートパソコンでセーフ...
-
Windows 10、OSの修復、リカバ...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
パソコン画面が時々、暗くなる
-
PCを数分放置するだけで重くな...
-
【PC】ファイル等あらゆる面で...
-
Excel2016,bookのエラー
-
IE8のスクリプトエラー対処...
-
Windows10がブルースクリーンに...
-
Win10のインストールメディアの...
-
消えたファイルの戻し方
-
PC起動後しばらく応答なしになる
-
VMWareの起動が遅い
-
アプリケーションが起動しない...
-
explorer.exeとCCC.exeがCPUを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
グラフィックバグ?でゲーム中...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
コンピューターに対する変更を...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
VMWareの起動が遅い
-
先日パソコンがフリーズし電源...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
windows7を使っているパソコン...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
差し込み印刷ができないです
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
HDDの書き込みが遅くて困ってい...
-
最近PCゲームをプレイしている...
おすすめ情報