
EclipseでJAVAの練習してるのですが、
ここ最近HTTP404エラーが頻発して困ってます。
何が原因かわかりません。ちなみに参考書として使ってるのは、著:国本大吾さんのスッキリわかるサーブレット&JSPです。
<詳細>
[URL]http://localhost:8080/docoTsubu/WEB-INF/classes/ …
HTTPステータス 404 -
type ステータスレポート
メッセージ
説明 The requested resource is not available.
Apache Tomcat/7.0.54
このようにエラーが出てしまいます。
気になったのが、私はUser.javaをWEB-INFディレクトリーに入れてません。
URLに間違いがあるのかもしれないと思い、URLのWEB-INF/classes/を消して実行しましたが、だめでした。
次はWEB-INFに入れないといけない物なのかもしれないと思いモデルごとWEB-INFに入れて実行しましたが、だめでした。
この後、全部削除してもう一度やり直すってこともやってみましたが、だめでした。
もうどうしたらいいのかわかりません。どなたかお助けください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
書籍は持っていないので詳細は分かりませんが、Tomcatなどを使った簡単なWebアプリケーションのようですね。
ちなみに、HTTP404は、File not foundなので、「URLで指定された対象のファイルは見つからないよ!」という内容です。
アクセスしようとしているURLに、凄く違和感があります。
URLでWEB-INFの下のJavaソースコードに直接アクセスしようとしているようですが、これが間違いです。(書籍にもそう書いてありますか?)
たいていは、JSPを介して、そこからUser.javaを利用する形になると思うのですが。
(User.javaはmodelの下に入っているので、単純なJavaのクラス(サーブレットなどでは無く)だと思う)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私もなんで、WEB-INFに下にアクセスされてしまうのかわかりません。
URLを見た時から、「え?なんでここ?おかしくね?」って思ってました。
こう思ったからこそ、URLのWEB=INFとclass部分を消してしまえば、ちゃんとアクセスされるだろうって思ってやってみましたがだめでした。
User.javaはちゃんとsrc下のmodelの中に入っています。
srcの下のmodelの中にちゃんと入ってるのに、実行してみたら、WEB-INFの中ってことになってしまいます。
そしてJSPやサーブレットを介してUser.javaを利用するってーのも理解してるつもりなんですが、
ただ、実行すれば、プログラムミスが無いかぎり、「実行を完了しました」的なことが出るんじゃないかな~と思い、それが出ないで404と出るから、私が何か変なことしておかしくなったんじゃないかと思い、質問させてもらいました。
もしかして、これが原因なんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
本は読んでいませんが。
WEB-INFのフォルダはサーバ内部の構造であって、URLから直接アクセスはできません。
解決には、Web.xmlにて、ServletクラスとServlet名のマッピングを行い、
さらにServlet名とUrlパターンのマッピングを行う必要があります。
また、もしもmodel/User.javaがServletではなく、単なるJavaクラスならば呼び出しを行うServletクラスが必要です。
最後に、WEB-INF内に置くのはjavaファイルではなく、コンパイル後のclassファイルです。
この回答への補足
WEB-INFのフォルダの中に最初はおいてないのに、まるで、置いてあるかのようなURLが出てしまいます。
なので本当に置いてやったら404がなくなるかも!!って思って置いてあげてもだめでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- Java EclipseとVisual StudioをPC1台にインストールしただけではPCは重くならない? 3 2022/12/08 15:35
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- Instagram 助けてください! 昨日Webインスタでログインしようとしたらメモしてあったパスワードが違いますと出た 3 2022/08/18 18:26
- 年末調整 アルバイトの年末調整等について 6 2022/10/15 17:34
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
正しいURL指定しているにもかかわらずJSPファイルにアクセスできず「404エラー」が発生
Java
-
Eclipse 動的プロジェクトで404エラーが治りません
Java
-
The requested resource is not availableエラー
Java
-
-
4
jspからServletを呼び、元のjspページに戻るにはどうしたらよいですか?
Java
-
5
Java-jspの画面入力値保持について
Java
-
6
Eclipseで、プロジェクト名のところに赤いバッテンのエラーマークが
Java
-
7
フォーム上で押されたボタンによってサーブレットの処理を変えたい
Java
-
8
サーブレットからJSPの呼び出しについて
Java
-
9
JSPのクラスをコンパイルできない問題
Java
-
10
Java初級 引数に適用できません
Java
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EclipseでHTTP404エラーが出る。
-
「メイン・マニフェスト属性が...
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
macでのファイル場所指定
-
プログラム実行の際に、「ソー...
-
jarファイルの解凍ができない
-
「削除するか、クラスパスの正...
-
earファイルを展開する方法
-
javaのCLASS ファイルについて
-
教科書に載っているJavaプログ...
-
環境変数の取得について
-
EclipseでのJDBCドライバについて
-
eclipseでjarのエクスポートが...
-
Eclipseで、配布可能なJARファ...
-
Eclipse「リフレッシュ」と「ク...
-
jarの分割に関するベストプラク...
-
「至急」 教えてください。メ...
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
”書きこみできません”とエラー...
-
JSP内で外部jsファイルを指定する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
classファイルについて
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
javaクラスファイルをEclipseで...
-
Eclipse「リフレッシュ」と「ク...
-
earファイルを展開する方法
-
eclipse でclassesフォルダーが...
-
「メイン・マニフェスト属性が...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
-
【Eclipse】パッケージ・エクス...
-
java クラスファイルとソースコ...
-
プログラム実行の際に、「ソー...
-
EclipseでHTTP404エラーが出る。
-
Jarコマンドでマニフェストファ...
-
「main メソッドを持つクラスが...
-
サーバから落としてきたWebアプ...
-
EclipseでのJSP・Servlet開発に...
-
「削除するか、クラスパスの正...
-
ファイルのパスの取得について
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
おすすめ情報