A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 所有者と同じ名義の口座からしか引き落としは出来ないのでしょうか?
各マンションで管理規約を定め、その規約に基づいて行っている事柄です。
管理規約で、「同じ名義の口座からしか引き落としできない」と決まっていれば、出来ません。
「誰の口座でもよい」と決まっていれば、口座名義人は関係有りません。
全国に幾つのマンションが有るか判りませんが、各マンションの管理組合がそれぞれのマンション所有者の合議で定めている事柄ですから、同一ではありません。
自分の所の規約を確認してください。
それ以上は、誰にも答えられないでしょう。
No.3
- 回答日時:
マンションの管理費等は、そのマンションの専有部分の所有者に支払い義務があります。
従って、専有部分の所有者でない者は支払い義務なく、同所有者は未払いが続きます。
従って、銀行口座から引き落とすのでしたら同所有者と同一口座である必要があります。
なお、管理組合の承諾を得ればかまわないでしようが、管理組合は一定の者のみの承諾と言うような性質ではないので、それを求めること自体がナンセンスなことです。
No.2
- 回答日時:
>所有者と同じ名義の口座からしか引き落としは出来ないのでしょうか?
管理費は、多くの場合使用者でなく「区分所有者」が支払う事になっています。
ですから、原則「所有者名義の口座から引き落とし」ですね。
管理費だけでなく共益費等も滞納すれば、管理組合から「訴訟」を起こされます。
で、本題。
所有者の名義でなければ駄目なのか?
これは、管理組合規約に従って下さい。
マンションの所有者全員に、管理組合規約書を渡しています。
※手元に無い場合は、管理人室に常備しています。
管理費・共益費・修繕積立金など、支払について色々な定めが書いています。
全てのマンションが、同じ規約ではありませんから・・・。
一番確実なのは、管理組合若しくは管理組合から業務委託を受けている不動産管理会社で確認する事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族名義(名義借り)の貯金の払...
-
車ローンの返済口座変更は可能?
-
ゆうちょ銀行の名義変更。
-
銀行振込してもらう場合相手に...
-
銀行窓口で小銭を入金する場合...
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
ペイパルって安全ですか?
-
株価は、上がっています。 給与...
-
定期預金残高について
-
自治会用の銀行口座を開設した...
-
母親が父親の収入の管理をして...
-
亡くなった父の貯金を母の口座...
-
肥後銀行のATMで硬貨とあります...
-
銀行振り込みの際に硬貨がある...
-
もうすぐ定年の公務員です(退...
-
おはようございます。最近、地...
-
預金を引き出す際に両替的なこ...
-
三菱東京UFJ 口座2つ (1つ職場...
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
ネット銀行と店舗を持つ銀行の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚祝いでもらったお金をどち...
-
株式会社名義の銀行口座、社長...
-
夫婦で口座を共有してた場合の...
-
こども名義の口座で金銭管理し...
-
エクセルの数式について教えて...
-
車ローンの返済口座変更は可能?
-
マンションの管理費について
-
新婚です 夫婦の家計管理をする...
-
夫名義の口座から引き落とした...
-
共働きの場合の貯蓄について
-
口座の名義変更についての質問...
-
国民年金保険料の控除
-
夫婦の共通口座について質問です。
-
自分以外の名義で貯金する方法
-
財産分与
-
離婚寸前の夫婦の預金について
-
ゆうちょ銀行の名義変更。
-
貯蓄用口座は、旦那名義?妻名義?
-
母が娘名義で作った口座の権利
-
離婚 カード
おすすめ情報