dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

預金保証が1000万円のため、1000万を主人の口座に、残り1000万を私の口座合計2000万あります。
長年コツコツマイホーム購入のためためてきました。
いざ購入することになったのですが、このお金は主人の物なのですが、
マイホーム購入で贈与になりますか?
共有名義にして購入したほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>今すぐにでも主人の口座へ返金したほうがいいのでしょうか?


まあ、どちらでもよいと言えばどちらでもよいのですけど、ご主人の口座に移しておいた方が後の事務手続きなどは楽ですよ。

>税務署は、口座のお取引内容も見ることができるのでしょうか?
もちろん全部必要とあれば見ることが出来ます。
税金は国民の義務と憲法で定めているので、そのために非常に強力な権限が法律で定めていますから、お金の事については何でも自由に情報を得ることが出来ると考えて良いです。
とはいえ、あまりご心配する必要はありません。

富豪でもなければ税務署は贈与に関しては細かく調べたりするようなことはしていませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
昼間時間が取れず、税務署へ聞くことができなかったのですが、
どうしても気になり、合間を見て電話で問い合わせてみました。
最初は、贈与になると言われ、驚きましたが、マイホームのためにコツコツ貯めてきたことと、口座名義は私でも、使っていないことを伝えました。
主人の名義で住宅を購入すれば問題ないとのことでした。
しかし、もしも私の名義が何割かでも入ってしまうとダメだそうです。
もちろん主人のお金ですので主人の名義で住宅を購入します。
お尋ねが、来たらそのように話せばいいそうです。
ご回答通りでした。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/09 18:06

>共有名義にして購入したほうがいいのでしょうか




あなたが働いた経験があれば、マイホーム建築出資金についてのお尋ねが税務署から来た際に、共有(1/2にしなくても1/3でもよいし)にしておいても問題はありません。(無職の場合、逆に贈与部分があると看做されるかも知れない)
しかし、通帳を見せるわけではないので、ご主人が実質貯めたお金(2000万)でマイホーム建築の際に共有にしなくてもよいと思います。(ローン支払いもご主人の給与で支払う場合)
    • good
    • 0

共有名義はだめです。


ご主人が稼いだものなので、ご主人名義にしてください。
贈与税は形式的名義人で判断するのではなく実態で判断します。

ただ、本来ご質問のようにご主人のお金をご質問者の名義の口座に入れること自体が贈与とみなされることもありますので、好ましくありませんから今後はやらないで下さい。
金額が大きくなければ問題にはなりませんが、ご質問のように1000万という金額は大きすぎますから。
預金保護の話であれば、別に複数の銀行のご主人名義の口座に預けてもよいわけなのですから、ご質問者の名義の口座に入れなければならない理由はありません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
マイホームは主人名義で購入しようと思います。
私の口座を利用しているだけで贈与になるとは知りませんでした。
今すぐにでも主人の口座へ返金したほうがいいのでしょうか?
税務署は、口座のお取引内容も見ることができるのでしょうか?
私の口座に入れた主人のお金を、何回か主人の口座へ戻したり、また貯まった時には私の口座へ入金したり、細かなやり取りが5回ほどあります。こんなややこしいことしなければよかったと後悔です。

補足日時:2008/07/09 00:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!