プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。戸建を検討しているsotokowaです。子供が女の子2名、男の子2名の6人家族です。最近マンションの下の階にお住いの方からのクレームがあり、妻が少し神経質気味です。時間帯などかなり注意はしているのですが、子供4人(小学生2名、幼児2名)ですと全く音を出さないわけにはいかず・・・
また子供たちにものびのびさせてやりたいとの考えもあり、戸建を検討しています。
そこで皆様にご質問ですが、子供4人の場合、間取りはどのように考えていけばよいのでしょうか?ネットなどで建売の間取りをみたりはするのですが、3LDKなどがメインで、これで本当に子供4人で大丈夫なのか不安になります。
かなり漠然とした質問ですが、もし子だくさんの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますと助かります。
※当方の住まいは東京府中市、土地なしのため、坪数は限られてしまうかと思います。

A 回答 (10件)

いやあまさにこれはもう、土地柄というか


地価と、その人の予算によってかなり違うと思います。

3LDKで大丈夫かといいましても、都内なんかだと
そのあたりが精一杯ということも多い地域や、所得のかたも多いのでは。

田舎に行けば家族四人なら4LDKぐらいが多いと思います。
ただそれも都会の一戸建てに比べたら収納とかLDK自体が広いとか
スペース的な余裕はかなり違ってくるとは思いますが。

お子さん四人もいると大変ですよね。集合住宅では本当に大変だと思います。
ただ戸建ても、狭小地で隣家と手のひら一枚入るのか?みたいに壁が近いと
マンションよりは多少ましでも木造になるだけに
余計に音が響く、ということもあると思います。

お子さんの人数は書いていますが、この場合重要なのは性別もあると思います。
上二人が男女とかだと、ある程度の時期に部屋を分ける必要が出てくるかも知れませんし。

子供四人でも1LDKとか3DKのアパートに住んでいる人もいますので
3LDKで大丈夫かというより、大丈夫なように暮らすしかないと思います。
4人いるとなると進学資金とかも大変になると思いますし。

子供部屋が二部屋しか取れないなら、寮のように考えて
二段ベッドと机二つ入れる、とか
机はコンパクトな物や学校の机のようなものにする
逆に寝るだけの部屋と、遊んだり勉強する部屋に分けるとか
寝る部屋、遊ぶ部屋にして
勉強はダイニングテーブルで…など工夫していくしかないですね。
あとは、二段ベッドを中央に置いて板などを張り
部屋の中央でスペースを左右に振り分ける方法も。
思春期以降にプライベートスペースを作るためによく使われる手段かと。

本来主寝室用に作られる部屋が広めですので、そちらをお子さんに当てて
夫婦が子供部屋用の部屋を使う方法もあると思います。

家族が多いので、今の戸建てはトイレや手洗い場は二つあったりするので
戸建ての方が楽になる部分はあると思います。

結局、ハードはどうであれ「合わせて暮らす工夫」がないと
広くても部屋数があってもうまくいかないでしょうね。
もちろん広くて坪数に余裕があればいいですが。
通勤しやすくてスペースに余裕が持てる地域を探してみるのもいいと思います
ただ郊外に行きすぎると、お子さんがその人数だと車一台だと不便も出てくるかも知れませんし
その辺も予算に組み込んで考えないといけません

ただ、よほど隣家が近い(足音や階段の音まで響くとか筒抜け)でなければ
足音や飛び降りも兄弟げんかもさほど気にしなくて済みますし
好きに釘を打ったり棚を付けたりできる、外にも多少物を置くスペースが出来るなど
マンションよりは便利になると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

orangeheartさん、ありがとうございます。非常に参考になりました!!間取りだけでなく、環境を含めて考えていく必要がありますね。それと、工夫次第で、3LDKでも十分家族みんなで楽しく暮らせるイメージがわきました!!「合わせて暮らす工夫」、ここと中心にもう一度自分がどういう住環境に住みたいのか、考えてみたいと思います。
ありがとうございました!!
ちなみに、長女、末っ子の女の子に、男の子2人がサンドイッチされている構成なので、将来的には区切りは必要でしょうね。

お礼日時:2014/08/05 12:51

 子供さんが多く、にぎやかで楽しそうですね。

でも、都会で4人分の部屋を確保するとなると、スペースの関係上、ちょっと厳しいですよね。
 
 私は、子供部屋について女の子、男の子用にそれぞれ1部屋(各9~10畳程度)確保して、可動式収納、ロフトベッドを使って空間を有効活用することをお勧めします。 

 子供さんが小さい時は、個室なしでも問題ないと思いますが、思春期になればやはり個室をほしがるでしょう。小さい時には女の子部屋、男の子部屋の2部屋として使用して、思春期になってそれぞれの個室が必要となった場合には、部屋を可動式収納で間仕切をして、4個の個室を確保されては如何でしょうか。

 可動式収納は、天井まで収納部分があるタイプもあり、クローゼットとしての能力は非常に高いです。状況に応じて自由にレイアウトを変えることができるが魅力で、子供さんが小さいときには、普通のタンスとして使用して、個室が必要になった際に場所を移動させて間仕切としても利用します。実際に使って見て非常に便利です。

 私のプランでは、4部屋にした際のスペースの確保が課題だと思います。それはロフトベッドを有効活用します。ロフトベッドとは、2段ベッドの下の部分がベッドではなく、空間や勉強机になっているベッドのことです(もしご存じなければ「ロフトベッド」で検索してみて下さい)。小さい部屋に通常のベッドを置いた場合、ベッドだけで部屋のかなりの面積を占めてしまいますが、ロフトベッドを使用すると本来勉強机を置くスペースの上部の空間にベッドをおけるため、空間を有効利用できます。

 ロフトベッド、可動式収納のプランは、私の子供には非常に好評です。唯一の問題は、初めにしっかりとプランを立てないと、窓やクーラーと可動式収納やロフトベッドがバッティングしてしまうことです。はじめにしっかり考えて適切な間取り、可動式収納、ロフトベッドを選べば部屋の有効活用としては完璧だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます 可動式はキーワードですね ますます建て売りは難しそうです
ありがとうございました

お礼日時:2014/08/21 21:33

お子さんの人数プラス夫婦寝室が個室の数としては素直だとは思います。


が、家が小さい場合はなかなか個室の数を人数分揃えることが難しいことも。

そんな場合、お子さんの年齢が離れている場合は、私はスライド式の考え方でもいいと思っています。
スライド式というのは、成長に伴って個室が必要となる年齢の子供から順番に個室を与えるという方法。
幼児期は親と一緒に寝る場合が多いですし、小さいうちは共有の子供部屋でも支障ないものです。
集中して勉強したい受験期や一人になりたい思春期は個室があったほうがいいでしょう。
そして大学進学や就職で順番に家を出て行く可能性があるわけで、必要な個室の数は、子供の人数と等しいとは限らないという考え方です。
子供が同性なのかも個室の与え方が違ってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。スライド式は確かに理にかなっていますね。上のこと下の子で8歳違うので、うまくスライドさせることで、多くの部屋がなくても対応できる気もします。この考え方も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/07 08:13

少子化の時代に四人とはすごいですね。

がんばって稼がないと。
で、色々答えは出てますけど家というのはどうにでも建てられるので、アイディア次第で意外な解決策もあるのです。ですからここで無駄に質問せずに建築家に依頼してください。
つまり建売りではたぶん無理です。あれは家族四人を主体に考えられているので。まず土地を探す。中古の家でもいいんです。なぜならリフォームで完全に替えることもできます。意外に古家っていい場所にあります。そういう土地は建物を含めても安い場合があります。
さらに建築家を探してください。先に建築家でも良いです。どういう土地ならどういう家が建つかを教えてくれます。
建築家は相談は無料でしょう。そもそも建築家というのは監修なので建物が建ってから最終的にお金を支払います。設計が出来て確認申請を出した段階で半分を支払います。
建築家というのは高いと思っている人もいますが、そうではありません。建売でも設計料って含まれてるんです。それより少しは高いかもしれませんがほんの少しですし、何回設計しなおしても、どのくらい期間を掛けても料金は同じ。しかも立面図だけでなく、模型を作ってくれる場合も多いです。
工務店も探してくれます。なぜなら設計の過程で南フランス風とか山小屋風とか日本家屋とかに色々変化しても得意な工務店に頼むのが一番安いからです。日本家屋しか作らない工務店にスペイン風とか頼もうなら仕入れ先も知らず高い部材を仕入れてくるでしょう。何件も同じような家を作り得意とする工務店なら仕入れも一括で安いのです。
建築家とはそういう風に色々な工務店を知っているのです。つまりは予算を言えばその中で納めてくれるのです。
そして何よりもアイディアを出してくれます。特に家族が多い子供が多いなどの場合、成長に合わせた家のアイディアを出してくれるでしょう。
一度建築家、設計士を探して尋ねてみることです。ネットで探せば過去の仕事も載ってますので選ぶのは簡単。建売りのように設計した人の顔もわからないより信頼をもって任せられる人を探しましょう。頼むまでは何人に会っても問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。建築家に相談は思いつきませんでした。たしかに、ビフォア・アフターを見ると建築家に相談してアイディアをもらうのはいい手段かもしれません。それに中古住宅のリフォームという新しい選択肢も考慮する必要があると感じました。
さっそくネットで検索してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 06:58

土地面積と建築費用を考えると建物は総2階になります。



子供にすべて個室を与えるなら6畳の4部屋で24畳、男女の2人部屋なら8畳の2部屋で16畳です。4部屋も作らず間仕切りで2部屋にすると12畳の2部屋で24畳が必要な広さです。次に夫婦の寝室としては6畳が必要です。以上、個室として30畳が必要です。

共用スペースとして、キッチンには6畳、LDには16畳、風呂2畳、洗面2畳、トイレ1畳×2、玄関6畳、階段には2畳×2、廊下に2畳、計40畳が必要です。以上の総合計は畳の35坪の床面積が必要てす。

間取りとしては1階には玄関6畳、LD16畳、キッチン6畳、風呂2畳、洗面2畳、トイレ1畳、階段2畳で合計35畳。2階には子供部屋24畳、夫婦寝室6畳、トイレ1畳、階段2畳、廊下2畳で35畳となります。建坪17.5、延べ床面積35坪の総2階の建物になります。戸建ての坪単価は安めの標準で60万円ですので、2100万円が必要になります。

建坪17.5に玄関ポーチ0.5坪を加えると18坪となり、建蔽率50%の土地だと36坪以上の土地が必要です。府中市の土地価格を安めの坪60万円とすると土地価格が2160万円になります。したがって家の総額が4260万円になります。諸経費を入れて概略5000万円必要となります。

借り入れ5000万円でフラット35sで35年ローンを組むと当初10年間は月15.3万円、10年以降は15.8万円の返済になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かなり細かな点まで教えていただいて、とにかく脱帽です。金額を含めて具体的なイメージができていなかったので、かなり参考になりました。
府中は坪130万とも聞きますので、まだまだ先は長そうです・・・
場所も含めて、検討を進めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/06 06:56

六人家族の場合、男部屋と女部屋、それに家族全体のファミリールームの2寝室+ファミリールームを最低基準にして設計します。


余裕があれば、男部屋、女部屋に加えて、夫婦部屋を確保し、3寝室+ファミリールームとしましょう。

子供が小さい時は、男女混合の大きめの子供部屋とし、長じたのちには男女に分ける方法もあります。
畳の部屋を中心に設計すると上記が簡単ですが、板間にベッドや机を置く生活を希望すると自由度が減少して設計者泣かせになります。

土地が狭い場合には、反地下室、屋根裏などに収納スペースを確保して、居住空間から荷物を排除する思想が有効になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり、子供たちははじめは大部屋、大きくなったら間仕切るイメージがベストのようですねー 大枠はかなりつかめてきた気がします!ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/06 06:22

 楽しそうですね。

我が家も多いときは、父母、私達夫婦と子供(3人)、義妹と子供の計9人だったときがあります。家族の人数--生活パターンは15年で変化すると言われますが、その通りで少ないときは3人になったときもあります。現在お子さんの年齢から考えて今後十数年はその構成てしょうが、いずれ2人だけになる時代も来るかもしれません。その後、子供の所帯と同居もあるかもしれません。
 日本の伝統的な住宅は、永く住まうことを前提にそのような家族構成の大きな変化に耐えられる構造でした。
 さて、あなたの場合、子供部屋は男女で二部屋でよいのじゃないかと思います。必要なら間をカーテンか可動壁で仕切ればよい。夫婦の部屋、リビング兼来客用+ダイニング、キッチンがメインで、(季節外の寝具や家電品を収納できる)十分な広さのクローゼットで良いと思います。--子供部屋とクローゼットを二階に上げてしまえば、一階は夫婦の部屋、リビングダイニングキッチン、浴室、トイレ・・、和室。リビングは家族全員が集まれるように十分な広さを確保するのが良いでしょう。キッチンを今流行の対面ではなく、窓に向かう形にすれば家族の人数に合わせて広くも狭くも使えます。

 昨今の諸事情から、子育て期間中は子育てに適した環境の中古住宅を借りる、または購入するという選択肢も良いでしょう。--中古住宅は今後もたくさん出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ORUKA1951さん。ありがとうございます。
最大で9人とは、すごいですね。6人でもお祭り騒ぎなので、想像できないです。アドバイスありがとうございます。やはり、下にリビング、上に子供部屋(2つ)というイメージですね。確かにこの間取りが基本になるかなと感じております。
あと、中古住宅を子供が多い期間に活用というのは確かに良いかもしれません。こちらも選択肢として考えたいと思います。

お礼日時:2014/08/05 12:45

新築戸建てだと4LDKがせいぜいなんですよね。


もちろん土地があって注文住宅でいくらでも部屋数を増やせるというリッチな方なら問題は解消できるでしょうけれど。

子供部屋は男女で分けても、やはり高校生くらいになるとプライバシーが必要になりますよね。

となると、ちょっと古くても広い間取りの家を探したほうが良いと思います。

ちなみに現在の住居は9LDKです。中古です。24年経ってますが、きれいです。

探せば6LDKなど出てくると思うので、リフォーム代を出しても、部屋数を確保したほうが良いと思いますけど・・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

E-1077さん。ありがとうございます。中古住宅は見逃していました。さっそく検索して視ましたが、リフォーム済みで、部屋数の多い、リーズナブルの物件もありそうです。選択肢の一つとして、今後検討してみたいと思います。

お礼日時:2014/08/05 12:41

子供さんが多くでさぞや賑やかな家庭なのかなと推察します。



まだ子供さんも小さく自分の個室とか欲しがらないと思いますから当面は大きめのホールとして将来間仕切れるように設計するのがベストだと思います。
子供さんも多いようですので子供部屋は4帖+収納(1帖)も有れば十分ではないでしょうか。
ですから20帖程度のホールが必要という事になります。

とりあえず上の子供2人が大きくなって子供部屋必要になったら2部屋間仕切り残りはホールとして残しておきます。
場合によっては上のお子さん2人が高校進学などで家を出ることになればそのまま下の子供の子供部屋として使えますから無駄にもなりません。

我が家の子供は高校生なのですが未だにホールのままです。間仕切るよりホールの方が広くてお気に入りなのか?(娘なのですけど?)
しかも上の子供(男)が家を出て行ったので下の子供1人でホールと子供部屋と独占状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

antarctica-2001さん、ありがとうございます。
とにかく毎日がにぎやかな家庭です。いいことですけどね。
確かに大きめのホール、将来間仕切れるようにするというのは良い考えですね。できるだけ子供たちには部屋に閉じこもってほしくないので、可能な限りホールというのもいいかもしれません。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/08/05 12:39

男女2名ずつに分けて、各8畳あれば十分でしょうが、無理なら6畳は欲しいかな。

といったところ。
最近の畳は小さいですから、4畳半に荷物の増える子供2人は無理だし。
他に夫婦の寝室(こちらは多少狭くてもいいですから4畳半でもいいでしょう)とリビングがあればいいです。
客が来たら、その時考えればいいです。
親程度なら、リビングでも十分だし。文句は言いませんよ。

近所では、子供4人(男女各2人)+夫婦で、延床33坪という家もありますが、普通に暮らしてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

soshuuさん、さっそくの回答ありがとうございます。延床33坪でも普通に暮らしているとの情報は心強いです。府中では土地の確保がなかなか難しそうなので・・
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2014/08/05 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!