
最近エビチリなどのエビ料理を食べるとき気がついたんですが、加熱されているはずなのに、身が透明で、ちゃんと火が通っているのか、と心配になります。
おまけに、感触がキョトキョトとしていて味が良くない。
エビは生の時は身が透明ですが、加熱すると白く不透明になって来て、身が締まって、歯でサクッと切れるというのがエビに関する私の良い感触です。
加熱後もキョトキョト感の透明っぽいエビは従来のエビと種類が違うのでしょうか?
おまけにこの種のエビに会う機会が最近多くなってきて、まともなエビチリが食べられなくなるかと心配です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
おそらく保水剤の影響でしょうか。
冷凍エビで使われる添加物の大半は黒変防止剤と保水剤です。このうち保水剤は身がプリプリになって重量が増す効果があるので、業者にとってはいわば魔法の薬です。殻つきよりもむきエビで多用されることが多いです。
ところが、この保水剤はなぜだかタンパク質の正常な加熱変性を阻害してしまうことがあって、いくら加熱しても身が半透明のままということがままおこります。またこれを使いすぎると、加熱の際にびっくりするほど身が縮んでしまいます。
炭酸ナトリウムも可能性としてはないわけではないでしょうが、これは味に影響を与えてしまう可能性があるので、業界ではあんまりエビには使わないと思います。使うとしたらよっぽど何度も冷凍と解凍を繰り返すようなバッタもんの安いエビのだと思います。
近年、インドネシア当たりの養殖エビで病害が広がって生産量が激減しており、日本向けの冷凍エビが非常にタイトになっています。相場も高騰していますので、質を下げる店が増えてきたのかもしれません。
まともな中華料理屋さんではそんなに程度の低いエビを使うところは多くないと思いますが、気になる場合はできるだけ殻つきのエビチリを出すところを選ばれてはいかがでしょう。保水剤を使う可能性はそれなりに低くなると思いますよ。
ありがとうございます。
知れば知るほど、食品添加物おそるべしですね。
安いものは危ない。
価格破壊以前を思い出して、エビなどは、たまに、それなりの金を払って食えということですね。
No.1
- 回答日時:
私も疑問に思ってました。
厚生労働省のサイトに回答がありました。
変色を防ぐために炭酸ナトリウムに浸けてPH調整すると、加熱しても白くならないんだそうです。
という事は、我々がエビが古くなったと判断する変色では鮮度が分からないって事ですね。
ありがとうございます。
そう言うことでしたか。
驚きです。
中国で無くとも、食品添加物をやたら加えて、食品加工業者は変なことをするもんですね。
まともなおいしいものは食えなくなるということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 スーパーで買った甘エビを使って甘エビ明太子を作ろうと思うのですが、明日の消費期限の甘エビ明太子は明日 2 2022/10/04 15:33
- レシピ・食事 4ヶ月前に買った、冷凍のカンジャンセウ(エビのケジャン)があるのですが加熱してお味噌汁にしようと思っ 2 2022/04/15 17:58
- レシピ・食事 中華のエビ煎餅を生のまま茹でたらどうなりますか?あげる以外に美味しい加熱方法、アレンジレシピあります 2 2023/03/03 15:43
- レシピ・食事 スーパーのエビの背ワタ。 3 2023/05/11 14:03
- 食中毒・ノロウイルス 刺身での食あたりについて 2 2022/05/16 13:16
- 魚類 エビの種類について 川で見つけたのですが何というエビでしょうか? お願いします。 4 2023/04/26 18:23
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- レシピ・食事 アナタが一番好きなスパゲッティーを一種だけ教えてください。 10 2022/09/10 12:14
- 学校 新中3女子です。 明日から新学期になりたぶん自己紹介をやると思うんですけど、まあ趣味と部活言って好き 5 2022/04/08 01:36
- 食べ物・食材 昆虫食、セミの幼虫(画像)など食べますか? 10 2023/03/01 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
火をいくら通しても生のままの海老
食べ物・食材
-
大至急お願いします!! 1分1秒を争ってます!
食べ物・食材
-
生のえびによる食中毒
食中毒・ノロウイルス
-
-
4
海老フライって、身の部分は半生の状態が普通ですか?
シェフ
-
5
ぷりぷりのエビ ぱさぱさのエビ
食べ物・食材
-
6
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
7
海老を色良くゆでるには?
シェフ
-
8
エビマヨを作ったらお腹壊しました。何故ですか? 冷凍のエビを塩水で解凍し、背ワタをとり揚げました。カ
食べ物・食材
-
9
子供2歳半が冷凍庫のエビを食べていました。
妊活
-
10
むきえび
食べ物・食材
-
11
なぜ冷凍エビがプリプリ?
シェフ
-
12
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
13
冷凍のシーフードミックスを生で食べてしまいました。 いつもなら加熱して調理するのですが 今日は何故か
食中毒・ノロウイルス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
唐揚げの血
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
冷蔵庫に入れ忘れた鶏ひき肉食...
-
親子丼
-
昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
-
期限5日過ぎたサンドイッチ… ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
加熱後、冷めて固くなってしま...
-
業務スーパーって売ってる粗目...
-
ささみの火の通り方
-
消費期限、ずり、2日経過
おすすめ情報