
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オイルなんて替えなくたって大丈夫。
日本製のバイクなんてそうそう壊れるもんじゃない。けど、壊れるときはエンジンが焼きついたりピストンに穴が空いたり、廃車寸前になるかもだ。
オイル交換さえしておけばそういうことになる確率はほとんど無くなる。
どっちを選択するかは持ち主次第。
ちなみにメーカー的にはどんなに乗らなくても1年に一回か二回くらいのオイル交換を推奨してるはず。
バイク屋で交換するなら、一番安い純正オイルで5000円もあればやってもらえると思う。
また3年後まで交換しないつもりなら、ついでにオイルエレメント(フィルター)交換も勧める。
余計なお世話と言われそうだけど、どうせ何にも整備してないんだろうからついでに全体の点検(車検整備と同等程度の整備)もやってほしい。3万もあれば足りるだろう。
整備不良のバイクで走って一人で事故るのは勝手だが、こちらが巻き添えを食らうのはごめんだからね。
No.9
- 回答日時:
丁度あなたのような人のバイクがどうなるか? 質問したところです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8713194.html
自分で換えるならホームセンターでバイク用買ってくれば2千円もあれば足りますよ。
できればエレメントも換えましょう。プラス千円で合計でも3千円でOK
No.8
- 回答日時:
それはあなた次第。
とにかく、今動けば良いのなら、交換の必要なし。
今その場のことだけでなく、広い、長いスパンでものごとを判断する人なら、多分質問しないでしょう。
No.6
- 回答日時:
乗ろうが乗るまいが1年で2回替えるというのが常識としても。
マズイかまずくないかは
数千円かけてバイク用オイルとオイルフィルターを買って
交換してみることですね。
真っ黒だったり白く濁っておればまずいと思うかおもわないか
これが最初の判断。
次に乗ってみて交換前後でものすごく走りが変わったかそうでないか
これが次の判断。
まったく変わらないと思ったなら、替えたこと自体が無駄だったかも。
ただ、この2つの判断ができなかったなら、
替えてよかったと思ってください。
それはそうとして、日常点検してますか?
オイルレベルと色の確認は毎日必須ですよ。
No.5
- 回答日時:
カブのエンジンじゃあるまいし、空冷4サイクルエンジンでVツインなら後方側シリンダーはかなり冷却条件が厳しいはず。
しかも街乗り短距離走行が多いのなら、シビアコンディションもいいところです。エンジンオイルは潤滑だけではなくある程度冷却も担っています。そのエンジンオイルがヘタリ切っている状態はエンジンにとって相当辛いことになっていると思います。どうせ量もチェックしていないんでしょう?量もそこそこ減ってきていると思いますよ。まずは取扱説明書を熟読することをお勧めします。
その後、バイク屋さんに持って行って12ヶ月点検相当の整備をしてもらってください。その際、部品交換などが出てきたら見積もりをもらって納得のいくまで質問・確認をしてください。
これであと3年ぐらいは安心して乗れるかも…、です。
No.4
- 回答日時:
マズイといえばマズイですけど、、、
動いているんならどうってことないと思いますよ。
せめてあと2年内くらいには変えた方が良いと思いますよ。
私の知り合いのオバサンが日産キューブを新車で買って
毎日通勤に使って、最初の車検までオイル交換してなかったそうです。
でも大丈夫だったとのこと。
日本製ってすごいですよね。
No.3
- 回答日時:
走行距離が判りませんから、判断は難しいのですが、交換と点検を薦めます。
その時に、オイルエレメントの交換は必ずしてください、オイルエレメントはあまり古くなるとエレメントが溶けてエンジンに回れば修理代はバカになりません。(実際にあった故障でエンジンをばらしています)
今は高くてもバイクやのほうが良いように感じます、点検でバイクをフル整備をすれば、これから先も安心して乗れます。
確かに、日本製は丈夫ですが、整備が良ければ、長く乗れるのも日本製です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現状渡しとは・・・
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
「石刷り」をしろと言われたの...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
250cc位で20万の中古バイク
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
朝1からバイクのエンジンかけ...
-
ネジを無くしたのですが大丈夫...
-
GAZIのサスペンションにつ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
アクセルを回してもバイクが走...
-
レッドバロンはクレームを受け...
-
ヤマハ ベルーガ
-
中古のバイクを買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報