dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーの少し前の質問の回答に



質問
[理想的な電源の種類とその個々のパーセントは?]

>正直、維持しているだけでも危険性はあるので(もちろんお金もかかってる)
>再稼働(古い炉や設備が整っていないものはダメですよ)するしかないでしょって
思います。


維持しているだけで危険でとお金が掛かるというこの詳細を知りたいのですが
できるだけ具体的数字やリンク先で解説願います。





q8707389.

A 回答 (14件中11~14件)

>やっぱり電気料金値上げは、原発維持費のせいだった!



http://fkuoka.blog.fc2.com/blog-entry-719.html

>電気料金値上げの本質は、原発の維持費はそのままに火力発電の燃料代増加分をそのまま料金に上乗せしていることにある。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k= …

>廃炉費用以外に 原発維持で最低11兆円 さらに別途 年4000億円超支出も(東京) 「コスト高の原発」を証明
http://financegreenwatch.org/jp/?p=28325

この回答への補足

再度ありがとうございます。

回答して頂いた上のリンクは新聞の引用は画像でありましたが解像どが悪く詳細が見られません。

そして2番目のリンクは朝日新聞の記事の引用で日本原電が停止中でも利益を上げていることで契約や制度の問題に見えます。

そして下のリンクには年間4229億円で最初の1兆円とは大きく異なります。この差異の原因はどこにあるのでしょうか?

詳しい情報お願いします。

補足日時:2014/08/08 16:15
    • good
    • 0

>原発維持コスト、年1.2兆円 経産省が試算



http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2803Y_Y3A3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リンク先は見ました。経済産業省でも検索しても出てこないのですよ。原発ゼロの会のサイトでも見つかりませんでした。

人件費とか詳細が知りたいのです。
このことで日経の会員になる気もしないので

お礼日時:2014/08/07 23:54

>イギリスの空気原油


とはどんなものですか。説類してください
    • good
    • 0

イギリスの空気原油が理想的に思います。

発電機を各家に備え送電線のいらない社会を築く。電力も空気のように使い街はスッキリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しかしこの回答は質問の趣旨と外れます。
何か別の回答を間違われました?

ご自愛ください

お礼日時:2014/08/07 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!