重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

三年前に夫と結婚して、現在
私(36)と夫(35)年収480万と娘(2才)で親元から離れて住んでおります。
夫は地元の通信系大手の子会社で経理職をつとめております。
現在貯金は140万で、倹約しながら生活しております。



先日、あることから問い詰めたところ、
夫がサラ金のプロ○スに120万、さらに会社のお金10万
使い込んでいることを白状しました。




実はそれ以前にも・・・。
当時、結婚直前になって、夫からサラ金に200万の借金があることを告白されました。
「親には以前100万、サラ金の借金を肩代わりしてもらったことがある。
君と知り合う前のことだけど。親に結婚を許されなくなるのでどうしても内緒にしてくれ」
と言われ、私のなけなしの貯金でそれを精算して結婚しました。
二度とサラ金には手を出さないという約束でした。そして私の倹約生活が始まりました。



今回で3回目の発覚となります。
すべてパチンコと飲食費が使用内容です。



200万内緒で肩代わりしたペナルティの意味も含めて、
夫には月3万のこずかいでやりくりしてくれるようお願いしていました。
これがいけなかったのでしょうか?



私自身少し身体が弱いことと、いまは娘に手がかかって
バリバリ働きにでる自信がありません。
あと家のローン残額が1800万あるのですが、
これを売却しても1000万くらいにしかなりません。


友人が回りにおらず、実父母も他界し、相談できる身内もおりません。
最近、娘の夜泣きなどで不眠症ぎみで頭がまわらず、考えがまとまりません。
どうかみなさまの落ち着いた冷静な目でみたアドバイスお願いいたします。

A 回答 (25件中11~20件)

御主人の借入先と借入金額が本当にそれだけか・・・と思います。


最初は返済可能に思える範囲しか告白しなかったとしても、
それを貯金からやりくりして1社完済すればまた1社出てくるなど、
結局は少額が何社かある場合もあります。
こういう人は何度も借金を繰り返すだろうし、借りるという事を軽く思っています。
komarikkoさんと同じパターンで結婚した私ですが、
うちの場合は主人の財産が何もなかったので自己破産させ、
借入れが出来ないようにしました。
これで主人の借金癖が直ったとは思えませんが、
以前に比べると無駄遣いもなくなり、
借入れも友達や親との間で微々たる金額になりました。
やはり何かちゃんとしたきっかけがないと後に繰り返されると思いますよ。
財産がおありでしょうから破産という方法はオススメできませんが、
お子様の将来に響く前に解決出来るといいですね。
参考にならない回答で申し訳ありません。
    • good
    • 0

貴方は 旦那さんの事を愛していますか?


私も 同じような経験をしました。
私の妻も サラ金に手を出し
1回2回と発覚し 全てを綺麗に清算して
もう 2度と借りないと約束までしました。
子供も1人います。 今は離婚して私が育てているのですが
一度 サラ金に多額のお金 を借りた人は
また 手を出しますよ。
これは 病気の一種です。
いくら お小遣いをあげても きりがありませんよ。
後先考えずに 借りてしまう
ギャンブルで勝ったら 返そうなどと考えているはずです
無いお金が サイン一つで 手に入るんですから・・
旦那と 話して 次借りたら離婚だぁってぐらいの気持ちで行かないと 旦那は立ち直れないと思います。
それで だめなら 離婚した方がいいと思いますよ
借金を返す為に一緒にいる訳じゃないでしょ
    • good
    • 0

私見ですがなによりも借金の事実を隠していたことが問題と考えます。

信用問題ですからね。平気で隠しごとをする人は他にもなにかしでかすかもしれませんから。

倹約生活なのにこづかい月3万はちょっと多いんじゃないですかねえ。

他の方も書かれているとおり、パチンコをやめさせるのは困難です。禁煙より難しいかもしれません。
でも、世の中にはパチンコ・パチスロで生活している剛の者もいます。そういう人は、パチンコ・パチスロのことを熱心に勉強し、負け戦はしないから勝てるのです。
旦那さまはどうしてもパチンコがしたいのでしょうから、やるなら勉強させることですね。釘を見るなんてたいそうなことではなく、もっと簡単なことです。例えば、行くお店をしっかり選ぶとか、毎月25日以降は行かないようにするとか、そういうことです。それだけで、そんな何百万も借金しなければならないようなことはなくなるはずなんですけどね。。。

ちょっと的外れな回答だったかもしれませんね。すみません。
    • good
    • 0

NO10の解答は間違ってます。


被保佐人(前準禁治産者)の対象にもう浪費者は入っていないのです。ご注意ください。
    • good
    • 0

こんにちわ。

とっても今苦しい状況で耐えていらっしゃいますね。
貯金があるならそれで~といいたいところですが、ご主人が何度も繰り返していることが大きな問題で肩代わりしたとしてまたやらないとも限らない心配がありますよね。

komarikkoさん自身がお体が丈夫でないことのほかに娘さんがいらっしゃると貯金がゼロになってしまうのはとっても
不安になると思います。
私が思うにはまず、本当のところご主人の借金の金額が120万、会社からの使い込みが10万で済んでいるのかな?というのが伺えます。ぜひ、そこを全ての額を把握してください。普通なら会社にバレたくないという気持ちがはたらき消費者金融で返せなかったお金はまた違うところから借り入れると思うのです。
それを会社から10万というのは消費者金融関係で借り入れできなくなったからという場合も考えられます。
大きな金額だったらどうしょうとか、不安だと思いますが
後からもっとひどい状況にならぬようにぜひ把握してください。
それから次に借り入れ先を金利の少ないところにできませんかね。消費者金融の金利は高いです!銀行系や、信用金庫など調べてみてください。
それからご主人か奥様が生命保険等に加入していらっしゃいますか?短い期間ですと無理ですけど。個人年金や生命保険に長く加入していると、その払い込んだ金額の何割か借り入れできるシステムになっています。(たいていのところはやっていますからご家族の入ってる生命保険等調べてみてくださいね)
借り入れ先を変えることです。
ただこれは130万前後だった場合だったらというかんじで
総額が300万とかいっていたら、それは任意整理等してもらうしか方法ないでしょうね。
せめて会社がクビにならないように先にとりあえず10万は返しておきましょう(その貯金からでも)

家は売らないほうが良いです。
住むところはどこへいっても結局家賃等発生しますしね。
引越し代もまたかかって、さらにローンが残るなんてなると精神的にまいってしまいますから。

眠れないのも精神的なことからきてると思いますので
私にはこの貯金を出すつもりはないし、あなたが借り入れ先を変えて少しづつ返済できるように手続きしなさい。と
いえませんかね?

それで本人が動かないようであれば、大事な娘さんとご自身のために別れることも頭に入れて考えてみてくださいね。
どんなに辛く悲しい思いをされてると思います。
ここに書いてくださってる方のご意見はかなり的を得ていますので、それを踏まえて考えてみてくださいね。

そして娘さんと笑いあって過ごせる時間も大事にしてください。少しでも睡眠不足や不安が解消されますように・・
    • good
    • 0

以下の人にあるように今後借金を作らせない為には準禁治産者(民法改正後の被保佐人)になってもらうしかないようです。

呼び名は改正されましたが、準禁治産者になると以下のような行為の制限があります(読みにくいですが)。

第十二条   【 準禁治産者の行為能力 】
第一項 準禁治産者カ左ニ掲ケタル行為ヲ為スニハ其保佐人ノ同意ヲ得ルコトヲ要ス
第一号 元本ヲ領収シ又ハ之ヲ利用スルコト
第二号 借財又ハ保証ヲ為スコト
第三号 不動産又ハ重要ナル動産ニ関スル権利ノ得喪ヲ目的トスル行為ヲ為スコト
第四号 訴訟行為ヲ為スコト
第五号 贈与、和解又ハ仲裁契約ヲ為スコト
第六号 相続ヲ承認シ又ハ之ヲ抛棄スルコト
第七号 贈与若クハ遺贈ヲ拒絶シ又ハ負担附ノ贈与若クハ遺贈ヲ受諾スルコト
第八号 新築、改築、増築又ハ大修繕ヲ為スコト
第九号 第六百二条ニ定メタル期間ヲ超ユル賃貸借ヲ為スコト
第二項 家庭裁判所ハ場合ニ依リ準禁治産者カ前項ニ掲ケタル行為ヲ為スニモ亦其保佐人ノ同意アルコトヲ要スル旨ヲ宣告スルコトヲ得
第三項 前二項ノ規定ニ反スル行為ハ之ヲ取消スコトヲ得

旦那さんの借金や家のローンも含め、それを補填する為に家を売却するには準禁治産者になる前にやらなければいけないでしょう。

あと通信系大手の子会社にお勤めという事ですが、もし旧公社系であれば、公務員に準じますので法律で準禁治産者はその職に就けないと規定してありますので、現在の会社には勤められなくなりますね・・・。

法的なことからはずれて経験としてお話しますと、私の父も何度も借金を繰り返し(賭け事で)、倒産した会社の借金の保証人の肩代わりになりかけ、昨年とうとう離婚寸前まで行きました。結果的に保証人の件は法的に負わなくていいことが分かりましたが、自営でしていた仕事の借金も妹と母で肩代わりしました。それで真面目に働き始めたと思いきや、最近借金の催促の電話が毎日掛かってきます・・・。

2度あることは3度あるではないですが(3度目の正直という言葉もありますが・・・)、準禁治産者にした場合でも裏金融で借金をまた作る可能性は大いにあると思います。

なぜなら賭け事のやる人が何故繰り返すかいうと、大きな当たりが来た時の快感がが忘れられないのと、それで今までの借りが帳消しに出来るという錯覚があるからです。快感は専門的に言うと脳内麻薬(βエンドルフィンなど)の分泌で起こりますので(覚せい剤と同じ作序機構です)、何度も繰り返しているのなら、言葉は良くないですが中毒で、旦那さんのパチンコ癖は治る可能性は低いですね・・・。

旦那さんを愛しているからこそこういう相談をなさっているのを承知の上で厳しい事をいいますと、小さいお子さんがいらして大変かとは思いますが、まだお若いですし、これからの人生もあるでしょうから、他にも借金が出てきて手におえないようあるのなら離婚なさった方がいいと思います。この場合養育費は支払能力がないので無理かもしれませんが(その時点で決めても)、自宅はもらえると思います(ローンは旦那さん持ちです)。もちろん、これは旦那さんが準禁治産者になる前に執行しなければなりません。その後旦那さんが自己破産されて準禁治産者になった方が、旦那さんにとっても楽かと思います。

私事ですが母にも再三離婚するように勧めているのですが、なかなか応じては・・・。
私は男なのでよくわかりませんが、女性の愛情は奥深いのと思う今日この頃です。

あなた、お子さん、旦那さんにとっていい方向に向かう事を陰ながらお祈りします。
    • good
    • 0

 komarikkoさんがお住まいの(県?)の貸金業協会に貸出し禁止の依頼を出してください。

ご家族からですと3年間、本人を連れて行って本人に出させれば5年間、借入れが出来ないように出来ます。(本人の場合は、自分で貸禁解除できますが。)
    • good
    • 0

一応元法学部生です。


3度目の登場です。
現在は準禁治産者といういい方はしません。
制限能力者制度の被保佐人というのが現在のそれです。
今までは浪費者は準禁治産者としての対象からははずされてしまいました。

検索したらヒットしたのでそちらを参照してください。
http://www.re-words.net/yougo_main.php?n=159
http://www.ypp.info/cresarabank/04_kinnyuu1/108. …

当たり前ですが、被保佐人になるとお金を借りる行為のほかいろんな行為に制限がつくので、現在の仕事にも影響しますし簡単な問題ではありません。

参考URL:http://www.re-words.net/yougo_main.php?n=159
    • good
    • 0

某消費者金融会社を例に挙げると、


借り入れシュミレーションが可能のようです。

http://cyber.promise.co.jp/Pcmain/CP200Control;j …

また、フリーローンで300万円融資というのが調べてみたらありました。
http://biz.yahoo.co.jp/loan/card/0294.html

参考URL:http://biz.yahoo.co.jp/loan/card/0294.html

この回答への補足

ありがとうございます。
事態の状況を見極め、どう行動するとよいのか、参考にさせていただきます。
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
夫を準禁治産者にする方法があると聞きました。
これって会社をクビになってしまうんでしょうか?

補足日時:2004/05/27 19:42
    • good
    • 0

はじめまして。

ちょっと気になることがありましたので、私もコメントさせていただきます。というのは、(あまりkomarrikoさんを不安にさせてもいけないとは思うのですが…)ご主人の年齢から推察される年収と家計の資産内容から考えて、ご主人の借入金+使い込みが黄色いカンバンさん一社120万円+10万円のみとは考えにくいのです。

ポイント:消費者金融会社大手は自社をメインに使ってくれる顧客に対して(安定した給与を得ている会社員なら)、200万円から300万円程度まで限度額を増やせる可能性が高いです。また、債務者サイドは通常、限度額の上限近くまで借入が発生しても他の大手、中小金融業者からの借入で資金調達してしまう傾向が強いです。
一方で、他の方もおっしゃっているように「使い込み」は完全に犯罪行為であり、事実が雇用者に知られた場合には良くて「懲戒解雇のうえ損金について示談」、金額が多額なら「懲戒解雇・損害賠償請求のうえで刑事告訴」となる可能性もあります。35歳の大人がバレたらこうなる、と分からずに業務上横領を行なう可能性は低いです。
ということは、どの会社からも(下手をすると闇金込みで)新規借入ができないところまで多額の借入をかかえてしまったうえで犯罪行為に走っている可能性があります。で、一度これに手を染めると、「バレなければ、金利の1円も取られない打ち出の小槌状態」ですから、今度は、横領した金で借金を返し始めます。というか、この状態のときは浪費を抑制しようという自制も利きませんので、「継続的な浪費+借入金の返済」で使い込み額が一気に雪だるま式に膨らみます。
で、最悪、本当は使い込みが10万どころか1000万円単位で、親会社の決算に影響が出るほど多額の損失になるような可能性もないとはいえません。そのような場合は手の打ちようもないでしょう。(ちなみに経理担当者というのは業務上横領が可能だということが分かり、一度やってしまうとひたすら湯水のごとく使ってしまう傾向が強いです。使い道は全く違いますが、ペルー人に貢いだ青森県の住宅公社社員などは好例です。)

解決法:現状把握が急務です。本当に旦那さんの借入がP社の120万だけなのか、旦那さんのサイフ・名刺入れ・運転免許証入れ等の中のカード類の確認や日々の郵便物の確認、また銀行口座内の出入金の記録の確認が必要だと思われます。借入金が常識の範囲なら、旦那さんと話し合って返済への道筋も立てられるのではないでしょうか。なお横領金については金額確認の方法はないでしょう。旦那もどんなに追及されても本当の金額なんていわない(いえない)はずです。こればかりは旦那さんがうまくやってバレないことを願うしかないのでしょう。

アドバイスとしてはあまり役に立つようなことをいえてませんね…。でも、お子様の将来のことなども考えてがんばってください。

この回答への補足

返信遅れてしまい申し訳ありません。
とにかくローン内容を開示してくれるところにいってみるつもりです。今は夫がただ言ってるだけのことですので。
会社のお金については全くそのとおりだと思います。
ただそこまではしてないことを祈るばかりです。

補足日時:2004/05/27 19:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!