
こんにちは
相談させてください
3人兄弟末っ子6歳の息子についてです。少しワガママ?で聞き分けがなく、思い通りにいかないと癇癪をおこします。
頭を振っていやいやーと
今日のような台風で雨の日でも外で遊びたい。回転寿しいきたい、いきたいと言い聞かせても呪文のように行きたい行きたいと唱えます。
幼稚園では先生や他のママ友いわく、大人しくて泣き虫なほうです
今朝悪いことをしたので叱ったらわたしの手を噛みました。そこまではよくあることです。が、ママの目にガラス刺すよ。目を見えなくするよ。と、恐ろしい発言をしました。
精神的な病気でしょうか?
それがどれほど悪いことなの言い聞かせましたが伝わっているのか??不安です。
ちなみにてんかんもちで、毎日薬を飲んでいます。
普段は天真爛漫な幼稚園児です。今の子はきれやすいと言われがちですが、こんな小さな子でも注意が必要と感じました。
今までの子育てでいけない影響があったのか、今後どのようにこの子を優しい良識のある子に育てたらいいのか悩みます
みなさんのご意見お待ちしております
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、育児毎日お疲れ様です。
子ではなく、私自身の話しですが参考までに。
私も癇癪、と言うか一度気持ちが高ぶり腹を立てるとどうしても抑えられない。
息があがる、手が出る、物に当たるととにかく収まりが効かない所がありました。
それは高校生になっても続き、その性格から社会での生き辛さを感じていました。
心療内科にも通いましたが鬱の診断しかつかず良くならなかったのですが、
調べて行くうちに、脳のアンバランスが癇癪や止められない怒りを生む事があると知りました。
左右の脳のバランスが悪かったりすると、怒りやわがままが抑制できない事があるそうなんです。
大きな精神科等で脳波を検査して貰えばわかると思います。
因みに私は前頭葉の半分が少し萎縮しており、PTSDでもある事がわかりました。
時間はかかりましたがだいぶよくなりましたよ。
こう言った例もありますので、特に発達途中のお子さんなら脳のバランスの悪さが引き起こしている可能性もあるかもしれません。
だからと言って今すぐ病院に行く事をおすすめしているわけではなく、発達の一貫かもしれないと言う話しです。
お子さんはまだ小さいですし、ただそう言った時期なのかもしれません、早くから精神科にかかる事はおすすめできません。
我が儘でも、癇癪があっても優しい心を持つ人はいます、質問者様のご指導で、お子さんが上手く自分の気持ちと付き合えるようになると良いですね。
長文、乱文ですみません。
ご自身の貴重な体験話をお聞かせくださってありがとうございます。とても参考になりました。
脳のバランスですね。参考にさせていただきます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
病気ではないです。
ある意味「個性」の範疇でしょうね。
しかし・・・
癇癪は治りません。
一生癇癪持ちです。
ただ、そのことを知って、癇癪を起さないように対処することは可能です。
本人に「自分が癇癪持ち」であることをしっかりと理解させることが重要です。
目を背ければ、みっともない癇癪大人になります。
了解しました。
いい悪いではなく、そういった個性をもって生まれてきたことを知っておいてもらいます
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした

No.2
- 回答日時:
明らかに上のお子さんと違うのでしょうね。
ただ、切れやすいというのは、
食品添加物、残留農薬等の食べ物とも関係が深いように感じています。
食育についての大塚貢さんの講演を聞いたことがあります。
中学校の給食を米食に切り替え、朝食を必ず子供に取らせるようにしたところ、非行が減ったという内容でした。
とても勉強になります。
http://members3.jcom.home.ne.jp/mulukhiya/syokui …
何かのヒントになれば…
No.1
- 回答日時:
別に病気ではない気がします
幼稚園ではおとなしいという事なので、お母様に甘えているのかなと思います
あとは普段外で頑張ってそれを家で発散してバランスを保っているのかも
ガラス刺すよは何かそういうものをみて言っているのですか?
自分でいきなり言ったのですか?
私だったら
「ママの目見えなくなってしまうね、もうドンドン大きくなるのも見れないんだ、悲しいな」
って言うかな
本当にそう思って言っていない気もするんで
我が家も3人子供がいるんですが皆外ではいい子で家で発散してしています
こっちはたまったもんじゃないですが、外で悪いことして家ではいい子よりはいいかなと思っています
社会性あるって事です
ママの前ではいい子で外でいじめっこって沢山いますよね
幼稚園でなんかあった?とか嫌な事あった?とか聞いてあげるといいかもしれませんね
うちの子達も学校でなんかあると家で荒れるので、家で荒れる前に嫌な事があったらちゃんと聞くので話してねって言っています
それでだいぶ収まったかなあ
あなたの息子さんの原因は分かりませんけど
そうですね。外でストレスためているのかもしれませんね。何かあったのかちゃんと聞いてみます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子育て 子育てがつらいです 12 2023/06/14 10:19
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 事件・事故 3歳の子が幼稚園の不注意のせいでバスに閉じ込められて亡くなった事故について。 私は結婚もしていないし 3 2022/09/08 17:39
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 幼稚園・保育所・保育園 感情を表に出してくる隣人にもやっとします。 3年ほど前の秋に越してきて、当時、年少さんの娘さん、と2 3 2023/03/08 12:56
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のママ友付き合いに疲れました。 子供3人の母です。現在幼稚園に通っているのは末っ子の息子です。 3 2023/05/19 21:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4歳児への悩み 何度もやり直...
-
娘(3才)がおばあちゃんに生意...
-
2歳の息子が私に対して笑わなく...
-
1歳の娘の育児にウンザリして...
-
パパがいると娘がワガママにな...
-
二人の育児で疲れてます。アド...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
「本人との関係」ってどう書く...
-
父と息子の断絶
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
男湯に10代女の子
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
友人の家に宿泊するときのお礼...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
小1の娘と風呂に入り自慰する父親
-
息子は倅、娘は?
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
サッカーチームの合宿~参加不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園修了式の母親の服装
-
娘(3才)がおばあちゃんに生意...
-
4歳児への悩み 何度もやり直...
-
一人遊び もうすぐ6ヶ月
-
1歳の娘の育児にウンザリして...
-
人見知りをしない赤ちゃん
-
パパがいると娘がワガママにな...
-
年子とは 年子って例えば上の子...
-
高齢出産でおばあちゃんと間違...
-
「人見知りをしない」子供はか...
-
2歳半差の育児。
-
2歳の息子が私に対して笑わなく...
-
年子って恥ずかしいですか?
-
私の姿が見えなくても泣かない...
-
1歳の子供、上の子への乱暴
-
外食時に大人しく座らせる方法
-
1人目より2人目の方がかわいい...
-
出産時に上の子は1歳9ヶ月
-
上の子の保育園送迎時、新生児...
-
1歳4ヶ月の息子に嫌われる日々。
おすすめ情報