dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話番号は交換できるでしょうか

私の自宅と実家
ともにNTTの番号
回線は、私が光で実家が地元のケーブルテレビのIP電話

A 回答 (6件)

可能ですよ。



よくある事例としては、1111番号が欲しくて所有者と交渉し100万円で購入成立。
(これらの譲渡交渉にNTTは一切関与せず)
その後の事務手続きはNTTにまかせる、必要経費についてはケチな事を言わない。

こんな程度は日常茶飯の事。
ただし、当該番号を管理する交換局管内に限る。

オイラも現役の頃、0A0Aという番号が商売上好ましいものだったので、既に使用していた方と交渉し、10万円と手続き費用一切を負担する条件で購入した事があった。
経費は幾らだったか忘れてしまったがーーー。

なお、
プロバイダが配布する050番号のIP電話は対象外。
    • good
    • 0

自宅と実家の回線を共に同番号で移転可能か、それぞれの電話会社にたずねて見る


これで、ダメと言われればそれまでです。

可能なら
一旦、移転工事して
番号が変わってから、元の電話会社サービスにナンバーポータビリティーをする
質問者さんはNTT光、実家は元のケーブルTVに申し込む。

これで、番号が入れ替わります。

問題はそれぞれの住所が同番移行が可能かどうかですね。
    • good
    • 0

> 私の自宅と実家



同じ市外局番ですか?
市外局番が違うと、出来ません。

同じ市外局番なら(正確には、同一市内料金エリア)、最近は、NTT東・西の交換機によっては、番号の交換が出来ることがあります。(同じ交換所とか、市町村が同じとかの制限が、廃止されている場合と、まだ制限がある場合とがある)
同じ市外局番なら、出来るか出来ないかは、NTT東・西の交換機の事情によりますので、ここでは分りません。
注:同じ市外局番でも、同一市内通話エリアで無い(同一の市内料金エリアで無い)場合は、確実に出来ません。



> ともにNTTの番号
> 回線は、私が光で実家が地元のケーブルテレビのIP電話

この意味が分かりません。
「ともにNTTの番号」と、ケーブルテレビのIP番号が、相反しています。

「私が光で」とは、契約の電話会社が、NTT東・西の「ひかり電話」ということですか?

「実家が地元のケーブルテレビのIP電話」とは、「もと」NTT東・西の番号を、ケーブルテレビの「ケーブル電話」にMNPをしたということですか?。つまり、契約の電話会社は、現在、ケーブルテレビということですか?

つまり、契約の電話会社が違うのか、同じなのか不明です。


● たぶん、質問から推測すると、契約の電話会社が違うと推定されます。
2つの番号の前提です。
前提(1)、上記の様に市外局番が同じであり、同一市内料金エリアの番号であること。 
前提(2)、契約の電話会社が違うこと。
前提(3)、契約の名義人は、どちらも同じであること。

契約の電話会社が違うと、たぶん、番号の入替えは出来ると思いますが、非常に難しい手続きになるでしょう。
契約の電話会社が違うので,お手続きや書類が会社ごとに違うだろうし、また、会社をまたいで手続きが連動する保証も無いし、違う契約会社同士で手続き関係の「たらい回し」状態になることもあります。(私は、手続きの詳細が分りません)

その手難しい続きを、簡単に出来るだろう私が思う「案」です。(出来るかどうかは分かりませんが、たぶん,この方法しかないでしょう)
契約電話会社を、いったん同じ契約会社の契約にします。
MNP前のモトNTT東・西の番号だった、ケーブル電話の番号をNTT東・西の契約に戻す方が楽でしょう。

【参考】
固定電話のMNPは、NTT東・西の番号だけしか、転出したり、転入しか出来ません。
固定電話が、モトNTT東・西の番号ならケーブル会社でもなれた手続きですし、番号の設備の対応も可能です。
しかし、ケーブル会社で「新規に付与」された番号は、NTT東・西へMNPをしても、NTT東・西では番号対応設備がない為にMNPが出来ません。

両方の番号がNTT東・西の契約になったら、番号の入替え(NTT東・西では、相互改番と言う)の工事を申し込みましょう。(NTT東・西の交換機の工事だけです)。
注:もし、契約名義が違うと、名義関係の手続きがややこしくなりますが、番号の入替えは出来ます。

番号の入替えの工事が終了したら、現在のケーブル電話の番号がNTT東・西の「ひかり電話」になり、現在のNTT東・西の「ひかり電話」の番号をケーブル電話へMNPをしましょう。


● この手続きが、必ず出来るとは、私は保証をしませんので、自己責任でお願いします。
この手続きが面倒だと感じたら、番号の入替えをしない方がいいでしょう。
とにかく、契約の電話会社が違うということが、ややこしくなる最大の原因なのです。
    • good
    • 0

固定電話は、MA局ごとに番号が割り与えられています


NTT東西は、IP電話を除いて、市町村や区ごとに市内局番が異なる
NTT東西(IP電話除く)から、他社に同番以降するなら、同じMA局内なら、同じ番号が利用出来る

NTT東西以外の電話番号(NTT東西のIP電話除く)は、他社に同番移行出来るが、それ以外の他社で取得した電話番号やNTT東西のIP電話は、同番以降出来ない

電話番号の入れ替えって手続きはないので、引っ越しとかや、1度、他の場所で、アナログ電話に戻すなりの手続きを行い、再び、同番移行で、IP電話にすることなら、理論的に可。
    • good
    • 0

CATVのIP電話はNTTの番号ではありません。


NTTの固定電話の場合、空いている電話番号の中から選択する事になり、局番は局で固定です。選べるのはその局内の局番のいくつかと下4桁だけ。任意ではなく、あくまで空いている番号だけです。NTTを解約すると番号も空く事になりますが、間違い電話などを防止するために1年程度は使えません。
局が違ったら全く同じ番号は有り得ません。
    • good
    • 0

多分、できません。

電話番号は電話局ごとに割り当てています。つまり、地域性があるので、隣どおしというのでもなければ困難かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!