重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
ダイワのクロスビート 904tmlfsの購入を考えています。
この竿でウキサビキ、ハゼ釣りは出来ますか?

A 回答 (4件)

ウキサビキは、できない事は無い



ただし、とてもやりにくいです、軽いオモリを使わないといけないのと、竿がオモリの重さで曲がるので、投げる時に手を高く上げた状態で投げないといけないので、それほど遠くへ飛ばす事ができません、そして無理な姿勢で投げる事になるので、よく仕掛けが絡みます

ハゼは、釣り方次第で釣れます。
    • good
    • 0

このロッドは適合ルアー:5~28gとなっていますので、


理論上はウキの重さも含めて7~8号相当の重さまでだったら普通に使えます。
投げ方をスローにすればこの1.5倍くらいでも大丈夫です。

ハゼ釣りはチョイ投げでやるなら全然問題ないですね。
ウキサビキというのは、ちょっと投げるサビキ仕掛けでしょうか?
前述のとおりの重さなら問題ないです。
ただ仕掛けが長かったり、棚が深い(ウキ止めが上の方になるのでスプールの中に入り込んでしまう)とやややりにくいと思います。
もしサビキを中心にやるなら4m前後の2~3号の磯竿の方がやりやすくておススメです。
ハゼ釣りのチョイ投げも大丈夫です。
ルアーも投げたいならクロスビートの方がいいでしょう。
    • good
    • 0

どちらも可能だと思います、ただしオモリは軽めで。


#1さん言うウキサビキは遠投サビキ寄りの事を指してるかもしれませんが、
私はウキ+サビキ+プラスチックカゴ程度のウキの付いたサビキと言う認識で回答させてもらいます。
(底にオモリのついたプラスチックカゴが重いなら適当にヤスリで削ってもいいでしょう)
アミの詰ったカゴを投げるくらいなら購入しようとするロッドで投げる事は可能です。
欠点としては仕掛けが長い為少々投げ辛いと言う点。
より遠く、より深い場所を攻めるならオモリの重さや竿の長さが必要になるでしょう。

昨年もやってましたが太刀魚のワインド釣りで夜が空けたら
ジグサビキに替えてアジ等を狙ってました。
ジグサビキを暗いうちからやってもアジも太刀魚も釣れますが、
一応狙い分ける為に仕掛けは交換。
問題点としては市販のサビキをそのまま使うと長いので3本針に変更してます。
ジギング・ジグサビキとして売られている物なら本数が少ないのですぐ使えます。

一般的なルアーロッドだと仕掛けが長く感じますので投げる際は周囲に気をつけましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。


ウキサビキについては、オモリ、仕掛けの重量に竿が耐えられないため「できない」もしくは「非常にやりにくい」となると思います。
ハゼについては、堤防などから5号~7号程度の天秤仕掛けで投げればいけると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!