
仕事で仕入先に確認することがあり、期限を設定してメールを送ったのですが、一向にその回答が来ません。
そのため、その回答の督促として下記のような文章を作成しました。
いつもお世話になっております。○○株式会社 営業部 ××です。
6月上旬に依頼させていただいております下記の件で確認させていただきたいことがございます。
1次回答で確定のご回答までに約2ヶ月程がお時間かかるとご連絡を頂いておりますが、その後の進捗はいかがでしょうか?
お手数ではございますが、確定のご回答がいつ頃になるかご教示いただけますと幸いです。
【以下略】
このメールを上司にもCCをつけて送ったところ、
「相手が回答を送ってこないことに対して、その納期回答を求めることは【ご教示ください】ではないだろう。【ご連絡ください】や【ご提示ください】じゃないのか?教えを請うときが【ご教示ください】だろ。間違った使い方をすると相手になめられるぞ」
と注意を受けました。
【教えてください】の丁寧な言い換えの表現を探して、【ご教示ください】を見つけ、かなり長いこと使っていただけに、正直なかなかまだ受け入れられていません。
実際、交渉の文章などでこちらが要求をするときに【ご教示】という表現をするのはNGなのでしょうか?
また、そのあたりの分かりやすい例文などがあればお教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>【ご連絡ください】や【ご提示ください】じゃないのか?教えを請うときが【ご教示ください】だろ。
間違った使い方をすると…上司の言われるとおりです。
>【教えてください】の丁寧な言い換えの表現を探して、【ご教示ください】を…
そもそも「教えてもらう」という発想がおかしいです。
回答がいつになるかを「聞きたい」あるいは「知りたい」だけでしょう。
だったら「ご連絡ください」で良いのです。
>交渉の文章などでこちらが要求をするときに【ご教示】という表現をす…
教示とは、学問や調査研究内容などを教えてもらうことです。
ぜんぜん意味が違います。

No.3
- 回答日時:
上司の方が言われるとおりです。
「ご教示ください」では、おちょくっているのかと思われかねません。
No.1
- 回答日時:
>確定のご回答がいつ頃になるかご教示いただけますと幸いです。
例文を求めて、「ご教示」などという誤用を更に正当化しようというのは良くない。
「確定」が「いつ頃」になるか尋ねるのもナンセンス。「確定」出来たら、連絡が来るはず。従って、「お願いしておりました確定期限日が既に過ぎておりますので、多忙中とは存じますが、何卒、確定の件、お急ぎいただけましたら幸甚に存じます。」が良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- Microsoft ASP グーグルフォーム 1 2022/12/30 18:16
- リフォーム・リノベーション リフォーム業者の対応が遅い? 6 2022/07/24 20:33
- 輸入車 教えてくださいませ。 昨年7月にJEEPの車7人乗りを新車で購入し8月納車の車についてなのですが、先 5 2023/04/12 18:25
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 10:07
- Wi-Fi・無線LAN 自分のノートパソコンにいつも通りのパスワードを入力してもエラーが表示されてパソコンが一切利用出来なく 5 2022/10/01 12:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート フローリング ワックスのムラについて(賃貸物件) 5 2023/06/26 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
-
4
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
自分の会社は「弊社」「当社」、あなたの会社は「貴社」「御社」、第三者の会社は?
日本語
-
6
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
7
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
8
1枚の紙に4つ同じものを印刷したいのですが?
Windows Vista・XP
-
9
歓迎会に出席していただく目上の方へメールの書き方。メールが届いた確認と御礼
マナー・文例
-
10
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
12
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
13
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
14
Excel に貼り付けた図形が、保存した後、再度、開くと勝手に動いている。
Excel(エクセル)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報