プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、ダイワ(Daiwa)12ジョイナス4000を購入しました。

カマス、根魚、小さい青物、投げサビキ、などのライトな釣りを目的に使用するつもりです。
購入後、カマス狙いとアジ狙いで2回釣行しました。
まだそれほど使用していないのですが、先々油を挿したりする必要も出てくるかなと思い、リールの分解を行いました。

・・・直らなくなりました;;
逆回転を制御するための、バネのようなものが取れてしまったようなのですが、どこにどのように付けたらよいのか分からなくなりました。

ちなみに、「ダイワパーツ検索システム」の
http://www.sl-planets.co.jp/shop/p/p00057351/
このホームページによりますと、24番の「ストッパーSP」という部品が外れてしまったようです。
展開図を見て、いろいろ検索してみて、自分でもあれこれ試しながら悩み抜いたのですが、どうしても直すことができませんでした。

アマゾンで購入したので釣具屋に持ち込むこともできず、それにちょい投げ用の安価なリールですので修理に出すのもなんだか恥ずかしい気もしてしまっています。
一年ぐらいお手軽用として保てればいいかなと考えていたのですが、自分で壊してしまってなんとも情けない気持ちです。

写真を下に載せておきます。
ご教授頂ければ助かります。

「リール修復 逆転ストッパー ダイワ12ジ」の質問画像

A 回答 (5件)

 ダイワに連絡すれば、組み立て方を教えてくれると思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございます。

盲点でした!
個人がメーカーさんに直接連絡を取れるとは考えてもいませんでした。
思うような返答が得られるかは定かでありませんが、確認できることはしてみたいと思います。

ありがとうございます m(_ _)m

お礼日時:2014/08/29 12:07

良く行くお店があるなら、そこで良いと思いますよ?



私の場合、通販で買ったエギロッド(通販サイトオリジナルで、価格は8000円弱)のトップ部を、
「車のドアに挟む」
というアホな理由で折ってしまったとき、正直に話して修理をお願いしましたが、普通に対応してくれましたよ(^^)
(当たり前?)

でも、
「こういった事も頼ってくれる」
ということで、むしろ好感度が上がるのでは?
少なくとも私はそう考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちょっとした不注意で竿先を折ってしまうことってよくありますよね^^

私も竿先に絡んだ道糸を外すために、竿を軽くぶんぶん回していたら岩に当たってポキリといってしまい、OH~とヘコんだことがあります。
そのあと、新しく仕掛けを作ろうと2番目の竿に伸ばそうとした際、誤って手を滑らせてしまい、そのまま岩にあたってポキリ。
マイガ~! Σ(□`;) と叫んで硬直したまま、しばらく海を眺めて、
「自然って偉大だよねー」
と黄昏ていたことがありました。

まあそういう時でも有り難いもので、釣具屋さんも快く修理を請け負ってくれました(商売ですから当たり前といえば当たり前ですけど^^;)

でも、なんかそういう時と今回では、なにかわかんないですけど状況が違うような気がしてしまうんですよ私の中で。
どちらも自分の不注意には変わりないのですが、なにかわかんないですけど、明らかに今回の自分のミスは、少しちょっとわずかに些かレベルが低いような気がしてしまっています。

アドバイスありがとうございます。
よく利用しているお店はやはり普段使っている道具をおまかせして、今回は新しいところの発見という意味合いも込めて、そちらに行こうと思っています。

お礼日時:2014/08/28 21:38

写真の部品と、PDFにある24番の部品とは形状があまりに違います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

失礼しました。お礼が遅くなりました。
回答頂きましてありがとうございます。

おっしゃる通りです。
展開図と写真ではあまりにも形状が違うんですよねぇ。

ですが、リールを分解してみてそのまま出てきた形がこれなんです。
強い力を加えて無理矢理こじ開けたとかではないです。
使用回数もほどんどなく、重たい物を投げた訳でもありません。
また、分解する直前までは普通に使えてました。

あれこれ悩みましたが、ちょっともう無理っぽいようです。
仕組みが分かれば単純なことなのかも知れませんが、なかなか私には難しそうです;;

簡単そうに見えて、メーカーさんもいろいろ工夫されているんだなあと考えさせられました。
まあ、今回は勉強代ということで^^

お礼日時:2014/08/28 12:33

釣具店に持ち込みましょう。


釣り業界はパイ縮小でご新規様や不慣れな方を大事にしていますよ。
全然恥ずかしくなんかありません。
当方もネットで購入した物を馴染みでもない店に修理に出したことありますし、今後もします。

それに。
いくら文章で説明したってどうにもなりません。

直らない物をいつまでも手元に残して置かずに釣具店に託した方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ネットでの購入も持ち込みOKというのは有り難い限りです。
私も、今週末にでも隣町のあまり利用したことのない釣具店に持ち込もうかな、と考えていました。
・・・よく利用する店では、やはり少し恥ずかしいものでして^^;

文章での説明は難しいですよね。
部品や状態の説明がこんなに大変だとは思いませんでした。
ご指摘のとおり、本人が上手く説明できないのに、実物を見ていない皆様がどうアドバイスしたら良いか思いあぐねるのも察するに余りあるものです。

どこか参考になるホームページでもあれば直せるんじゃないかなと安易な気持ちでした。
ただ、昨晩、あらためてあれやこれやと構っていたのですが、仕組みについて考えさせられる部分もありました。
文章で表現してもあまり意味のないことだとは分かっているのですが、少しだけ付け加えさせて下さい。

NO.1の回答者様に述べたお礼の中で、私は3つ部品が作動して逆回転を防止する仕組みがなされているのではないかと推測していました。
これはおそらく半分正解で半分間違いなのではないかと今は考えています。

(1)逆回転を防止するピニオン軸。
(2)今回外れてしまったバネ。
(3)そして、何か分からないけど、小さな突起が付いている部品。

この3点に加え、
(4)リール本体と言いますか、スプールを載せる(ベールが付いている)リールで一番メインの部品。
も、関係があるのではないかという考えに至りました。

この「(4)のリール本体の裏にある渦状の溝」と「(3)のワケの分からない部品」によって逆回転の防止がなされる構造になっていると考えています。
つまり、(1)~(4)の部品の連動により逆回転の防止がなされるのではないかと推測している次第です。

・・・って言っても分からないですよね^^;
これはメモ代わりに今のところの自分の経過を書かせてもらいました。
もうちょっとだけ構ってみて、週末に出かける時にでも修理に出そうと思います。

回答して頂きまして本当にありがとうございます。

お礼日時:2014/08/27 18:04

質問文にあるリンク先に[展開図(PDF)]が置いてあります。


http://www.sl-planets.co.jp/download/00057351.pdf
図のとおりに部品をセットします。ただ、添付写真を見ると下に向かう直線部分が曲がっているようなので部品ごと替える方が無難です。これだけ曲がると機能しませんし組めません。
--------
*PDFファイルが見れない場合は AdobeReader 等のPDFファイル閲覧ツールを利用します。
http://get.adobe.com/jp/reader/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうござます。
展開図(PDF)は見ております。
おそらくですが、この部品は上下のツナギの役割を果たす物ではなく、水平に機能する物だと考えております。
ですので展開図からは判別しずらいのですが、部品の故障という訳ではなく、「止める部分が外れた」状態ではないかと考えています。

逆回転を作動させる39番のツマミを左右に動かすと、「36番の軸」が連動して動きます。写真では分かりづらいですがメインシャフトより右側にある、金色のような真鍮のような物です(一番右外のピニオン軸?)。
この軸とバネを何らかの方法で連動させ、逆回転防止のストッパーを作動させるのだと思います。

私としては、バネと「36番の軸」と『35番の小さい突起』が怪しいと考えております。
小さい部品ですので写真および展開図からは見づらいと思いますが、『35番の小さい突起』の存在する理由が他に思いつきません。

拙い文章でしか表現できないことをお許しください。
この三つをなんとか連動させたいと、あれこれ悩んでいる状態なのですが、
「いやいや、そうじゃないよ。まったく見当外れ」
「あそこをこうすればいいんじゃないかな?」
などの、アドバイスを頂ければ有り難いです。

お礼日時:2014/08/26 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!