
実家で暮らしています。
私(23)、妹(22)、父、母、従兄(30代)
私物を家族にしょっちゅう使われて困っています。
使われているのは色々あります。
例えば靴用の防水スプレー。
数回しか使っていないのに、先日雨の日に使おうとしたら既に空になっていて困りました。
あとはボディソープ。
肌が荒れやすいので専用のものを買っています。
それが敏感肌用なのにいい香りなので市販のものよりやや高めです。
妹が週に何度かそのボディソープの香りを香らせてお風呂から上がっています。
他にも色々使われています。
正社員で働いているのでそこまでお金には困っていないのですが、勝手に使われることにより消耗品の無くなるペースが速すぎることがモヤモヤします。
たまに「ちょっと借りるよ~」くらいなら構わないのですが、あまりに頻度が多い&使っている人が複数人?のため、いざというときに中身が空で困ることが多いです。
防水スプレーなんて1か月でほぼ空に。
その1ヵ月で雨が降った日なんて数えるほどしかないかったのに…。
何かいい方法はありませんか?
因みに鍵の使用は私の性格的に長続きしないと思うので考えていません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一例です。
自分に適した応用形に変更すると良いです。* 皆が利用できる所には、カラになった品を置いておく。
皆が来ない自分の身辺に、常用する本物を置いておく。
[予備] の同じ品を、見つけられない所に隠しておく。
(常用品がカラになったら、[予備] の方を出して使い、いつも
同じ状態に買い置きしておく [ランニング買い] にする)
* 一般論としては、その品にビニルテープを巻き付け、そこに
自分の名前(自家の姓名)を油性ペンで書いておく。
(これは、庭師や大工などの職人に、自家のバケツや竹ほうきを
を持っていかれてしまった経験からの、対策です)
ダミーを置いておくのですね。
思い付きませんでした。
ビニールテープの案は早速使わせていただきます。
個人的にナイスアイデアだと思ったのでベストアンサーを付けます。
No.7
- 回答日時:
23歳 正社員 家族に問題あり なら一人暮らしをしたらいい。
実家暮らしなら、食費などを親に支払っているかと思いますが、
少し費用を低くしてもらって、その分私物の消耗と帳尻を合わせれば
モヤモヤしないはず。
家族の消耗品の使い方がだらしないのは、自分が損しないからだと思います。
いますよね、職場のトイレでトイレットペーパー何十メートルもつかって
拭く人。しかも一回拭く分。家族はアレと同じ考えの持ち主なんですよ。
なんで困るのか、なんでモヤモヤするのか、そこから説明してやらないと
わからない人達なのです。
会社が自宅通勤しか認めていないため一人暮らしは考えておりません。
帳尻合わせの形で親に相談してみます。
主犯人はおそらく妹です。
rukking15kさんが仰る通り自分が損しないから他人のものをやたらに使うんですね。
前に化粧品を大量に使われ困ったので「使いすぎないでよ~」と言うと「ケチ」と言われました。
人のものを大量に使っているのにケチとは…(^^;)
妹には早く中身が大人になってほしいです。
それにしてもトイレットペーパーを何十メートルも使うなんてすごい神経の持ち主ですね。
もしかして持って帰ってたりして(^^;)
No.5
- 回答日時:
30代主婦です!
お気持ち分かります。
10年前は、
共同のお風呂の時に、
友人も同じアパートに住んでいて、
私も同じ目にあいました。
そこで私は、
小さい鍵つきのバッグを買い、
お風呂が終わり次第そこに入れて持って帰ってました。
たまに持ってかえるのを忘れる時がありますが、
鍵がついてるから大丈夫でした(笑)
面倒ですが、
使われたくないなら、
そこまで私ならしちゃいます(笑)
大したことない返答で申し訳ありません。
No.4
- 回答日時:
同居人の4人がみんな新し物好きでどうせ使うならケチケチ使わず景気よく!ってタイプなのでしょうか(^^;)
他の方の意見同様、消耗品は自室に持ち帰ることをオススメします。
箱や袋に入れるだけでも目につかないので不要な使い方はなくなると思います。
ところで余談ですが、防水スプレーって雨の日に出かける直前に使ってるんですか?
私が買ったことのある防水スプレーはすべてスプレーしたらしばらく乾かしておくタイプなんですが、色々あるのでしょうかね?
もう一度スプレーの使い方をご覧になってみてください。乾かすタイプ(晴れの日に事前準備するタイプ)だったら、玄関に置く必要性もないですし、自室管理も楽だと思います。
直前スプレーでOKなタイプでしたら失礼しました。m(__)m
回答ありがとうございます。
たぶん主犯人は妹です。
妹はちゃんとバイトしているのにあまり物を買いません。
前に「お洒落な服は着たいけど、お金かかるなら買わなくていい。お姉ちゃんの服使わせて」と言って私の服で毎日コーディネートしてました。
妹はたぶん、お金は出したくないけど新しいもの・気になるものは使ってみたい!と考えるタイプのようです。
私の防水スプレーは直前ではなくsetu101さんがご存知のと同じで乾かすタイプのものです。
朝起きて、雨だということに気づいたら先に靴にスプレーし、朝食や朝支度をしている間に乾かしています。
なるほど、確かに事前準備だと考えれば管理できそうかも。
No.2
- 回答日時:
一番効果的なのは、置きっぱなしにせず、
自分の部屋に持ち帰ってくることじゃないでしょうか?
バス用品は水が漏れないようなバスケットにまとめて持ち帰り、
お風呂場には家族用お手頃価格(200円程度の)ボディソープを置いてしまう。
防水スプレーなども、使ったら部屋に持ち帰るor下駄箱の奥にしまう。
その場所で使うから置いておきたい気持ちもわかりますが、
モヤモヤするくらいなら部屋に持ち帰りましょう
回答ありがとうございます。
他の方と同じ答えで申し訳ないのですが、同じ使い道のものは同じところに置きたくて(^^;)
モヤモヤを我慢するか、部屋に持ち帰るか考えます。
No.1
- 回答日時:
自分の部屋で保管できるものは
自分の部屋保管にするのが良いでしょうね
無断で使われて
いざ自分が使いたい時にないのは困る
ということを、しつこく言う必要があるかと^^;
ボディソープなど、共有スペースに
置かざるをえないものは、諦めでしょうか。
妹さんが未成年なら仕方ない気がします。
(年上の人が使ってる=肌に良いもの!て思いますし)
そうではなく成人していたり収入があったり
母親などが使っているのであれば
使用料ではありませんが
高いから困るということを伝えてみては?
それでも使うなら「それならもういっそ、一緒に買おう」と
交互に買うなどしてもらえばよいと思いますよ~
お金の問題じゃないのはわかりますが
お金の問題として相手に伝えないと大変そう、かも。
回答ありがとうございます。
やはり自分の部屋で保管するのがベストですかね…。
しかし言い訳がましいですが自分なりの整理整頓基準があり、
例えば「化粧品は化粧品スペースに」「靴用品は靴回りに」と考えてるので
同じところに同じ使い道のものを置いておきたい気持ちがあります。
整理整頓基準を我慢するか、諦めて共有スペースに置くかですね。
あとは「使われると困ってしまう」ということを根気よく伝えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 過敏症について質問です。自分は、アルコールや消毒薬などに敏感で匂いがキツく、気持ち悪くなります。お酒 1 2023/06/26 09:12
- スキンケア・エイジングケア 肌ケアについて教えてください。 30歳女性です。 20代後半から、たるみ毛穴が気になるようになりまし 2 2022/05/20 19:11
- コスメ・化粧品 資生堂香水部門って縮小してるの? 日本の現在の香水文化は? 3 2022/08/14 20:39
- モテる・モテたい 他人のニオイについて。香水、柔軟剤など。 1 2022/06/24 17:32
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 日用品・生活雑貨 日用品について 4 2023/08/09 18:30
- その他(結婚) 義両親との同居の断り方について。どのように自分の思いを伝えるべきか迷っています。 結婚を見据えて同棲 10 2022/06/08 14:21
- Wi-Fi・無線LAN 基本料金が無料のMVNOのSIM 5 2022/04/29 21:05
- スキンケア・エイジングケア 日傘を使用しない理由はなぜですか? 6 2022/07/30 22:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家族とはいえ他人が人のものを勝手に使う。
父親・母親
-
自分のものを勝手に人に使われて耐えられる?
【※閲覧専用】アンケート
-
大学生の娘が、何度言っても人のものを勝手に使います。 自分のもあるのにです。 ヘアアイロン、化粧品
子供
-
-
4
化粧品を勝手に使う妹について。 私には高校2年生の妹がいます。姉妹揃ってお洒落好きで、よく買い物など
兄弟・姉妹
-
5
妹にものを盗まれます、対処法を教えてください。
兄弟・姉妹
-
6
妹の人の物をとる癖
父親・母親
-
7
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
8
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
9
もう彼女に疲れました。 彼女にとって私は優先順位が低くて、会いたいや 話したい、愛情表現もしてくれま
カップル・彼氏・彼女
-
10
母親が勝手に人のものを触ります。 洗面所やリビングに置いている私のものを勝手に触ります。 今回は、リ
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「~という感じ」「~といった...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
ジムが家から近い場合、トレー...
-
拘らず・関わらず??
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
雨上がりに木の下に落ちている...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
町内班長の挨拶
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
「向う」の送り仮名について
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
拘らず・関わらず??
-
日本語について。 AおよびBが必...
おすすめ情報