重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カテゴリがあってるか不安ですが、よろしくお願いします。

会社に入り、取引先に手紙(ワープロですが)を出す機会が多くなりました。
WORDで定型のフォームを作っているのですが、当然ですが文書の頭に相手の『社名』『部署名』『役職・氏名』を記載します。
この時、文字の大きさは全て同じ方がいいのでしょうか?
(現在の私の文書では会社名が大きく、部署名・役職・氏名がそれよりやや小さめになっています)

全て同じ大きさ・会社名を大きく・個人名を大きく、のどれがマナーとして失礼がないのでしょうか?

A 回答 (1件)

  こんばんは。


相手社名、部署名、役職、氏名は一つ大きいフォントで書くと良いと思います。

 私はワープロで良く報告書、送付案内書、申し入れ書、発注書などを書きますが、左上の相手の文字はワードで12ポイントにします。
 相手先に関しての文字の大きさは、すべて同じ大きさがスマートです。

 その他の文章は11ポイントで書いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにご回答の通り、どちらかを大きくすると(考え方の違いにより)相手に不快感を与える可能性がありますね。
宛先については全て同じ大きさに変更してみます!

お礼日時:2004/06/01 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!