
2007年製PanaのDMR-XWが故障してしまいました。無いと困るので、すぐに現行機種に買い換えたのですが…
故障したDMRには1TのHDDにほぼ満杯録画されたデータがあるので、「見れたらいいな」で修理見積もりをとったところ¥24000~、基盤他何箇所か×だったみたいです。
既に新しい機種を購入してるので、修理は諦めましたが、せっかくのデータなのでHDDをPCに接続して視聴できないものかと思っています。
過去のQAを検索したところ、別機種ですが「基盤が変わると再生できない」「機器固有の信号が…」などとありました。
私の機種でも不可能ならスッパリ諦めるのですが、しかしメーカーや機種の違いもあるので、未練が残っています。
どなたか、詳しい方がいれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すっぱり諦めてください。
メーカーによらず、デジタル放送対応のレコーダーは、すべてその固体特有のキーで暗号化されています。
ですので、「基盤が変わると再生できない」は、
正確には「キーが保管されている基板が変わると再生できない」、
になります。レコーダー、テレビ全て共通です。
東芝のテレビなど基板交換時に、キーを以前のものに書き換えてくれる場合がありますが。
PCに接続しても、WindowsからはHDDにアクセスできません。フォーマットしかできません。
UNIXのOSならば、アクセスできるようですが、先に述べましたように暗号化されたデータなので
どうしようもありません。
蛇足
現行機に買い換えたとの事ですが、最近のBDレコーダーは、LAN接続で他の機器にダビング可能な
ものが多いです。(廉価版はダメな場合が多いです)
対応の機種であれば、RECBOXなどDTCP-IP対応NASにもダビングしておけば、レコーダーが
故障しても、視聴可能です。
#ご興味があれば、新しいレコーダーの型番を示していただければ、対応/非対応や
追加購入機器の案内などができます。
回答ありがとうございました。
詳しい説明で良く分かりました。
レコーダーだけでなくテレビも共通なんですか?ということは、外付けHDDに録画したデータも他のテレビやPCでは視聴できないということなのでしょうか?興味深々ですが(~_~)
蛇足で説明いただいた内容は、今後の参考に…という意味でのご教示かと判断します。今回の故障機は未対応のうえ、そもそも電源が入らなくなったので。
DLNAについては今までは利用できない環境でしたが、今回の買い換えで対応機が2台になりましたので私も今後の利用を楽しみにしています。
No.4
- 回答日時:
無理です。
仮に録画データを取り出してもプロテクトがかけられており日本では法律の壁により解除してはいけないことになっています。
そういうのが嫌でPT2で録画しています。
No.3
- 回答日時:
他の回答者の方がおっしゃているようにあきらめましょう!
HDDは精密機器です、夏場など触ってもらったらわかると思いますが
高温の中駆動しております。
私はレコーダーはPANA派で現在も3台所持しております、
何度もデータは見れなくなった経験があります。
対策として私は1週間ごとにブレーレイデイスクに落としています。
時間のある時は、その日の内に落としています。
また、必ず5年保証には加入しています、データが駄目になったときももありますが
無事修理から戻ってきたこともあります。
回答いただきありがとうございました。
我が家でも今回の買い替えでPANA3台目になりました。故障したのは初代機ですが、今までデータが見れなくなったことはなかったので…
一週間ごとにバックアップをとられてるとは、すごい用心ですね。
皆様の回答が一致していますので、キッパリ諦めることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) ワンセグフルセグがとても高機能&多機能なおすすめ機種を教えてください。一番バランス的に優れているワン 4 2023/01/17 16:27
- docomo(ドコモ) ワンセグフルセグがとても高機能&多機能なおすすめ機種を教えてください。一番バランス的に優れているワン 6 2023/01/17 18:02
- Android(アンドロイド) AQUOS sense3画面修理について 私は中のアプリなどのデータなどが取れないので修理して使いた 2 2022/03/30 01:30
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 現時点で購入できる4G対応スマホを挙げてください 7 2022/06/20 23:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- au(KDDI) auデータ移行の有料化について… 先日、auショップにてスマホ機種変更の見積もりを取りました。 他に 6 2022/04/28 14:09
- docomo(ドコモ) 誰が教えてください。 ワンセグフルセグの細かい機能がが最も高機能で最も多機能な機種を教えてください。 6 2023/01/19 17:05
- docomo(ドコモ) 誰が教えてください。 ワンセグフルセグの細かい機能がが最も高機能で最も多機能な機種を教えてください。 2 2023/01/17 16:20
- SoftBank(ソフトバンク) iphoneSE2故障→ SE3へ機種変更について 1 2023/04/09 15:09
- docomo(ドコモ) F-04GってなぜAndroidスマホの中でもワンセグフルセグの機能が最も良く、非常に多機能なんでし 1 2022/11/23 12:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
テレビ、ブルーレイレコーダー...
-
RD-BZ700に複数の外付けHDD
-
1階のレコーダーを2階のTVで見たい
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
地デジ番組を古いHDDレコーダー...
-
レコーダーの画質が悪い
-
東芝REGZAとRD-XS38のLAN接続に...
-
地デジテレビ・・・初心者です。
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
チャンネルが勝手に変わる- 外...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
iPhone 録画 アプリ
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
テレビ、ブルーレイレコーダー...
-
レコーダーとテレビのメーカー...
-
BDレコーダー 録画番組を視聴...
-
放送出力録画とはなんですか? ...
-
故障したレコーダーの録画デー...
-
2種類の違うメーカーのBlu-ray...
-
三菱テレビにブルーレイレコー...
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
ジェイコムと録画機器の接続に...
-
recboxからBDやDVDにダビングし...
-
こんにちは。
-
DVDレコーダーは画質が悪い?
-
RD-BZ700に複数の外付けHDD
-
地デジのタイムラグって録画で...
-
地デジ対応TVとアナログDVDレコ...
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
おすすめ情報