
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
再々度の回答
コンピュータ好きな方にとっては、新しい技術に触れないってことは、嫌ですよね?
新しいことにチャレンジするのが嫌いな人にとっては、社内SEは天国となるケースもあるでしょうけど、そうじゃあない方も多いはず。
たぶん、私の場合も、以前の会社が順調で、社内SEをリストラされなかったら、その後の派遣による開発で、いろいろな経験ができなかったと思っています。
なお、「銀行では、システム部門に行くことは左遷」という話って、もう30年?くらい昔から言われていましたね。だから、銀行は、開発が一段落した時点で、社内のシステム部を子会社化して、外に追い出した・・・。
No.9
- 回答日時:
私は元金融業担当のベンダSEですが、銀行の中のSEと話していて感じたことは以下。
・銀行の中でシステム部門は特殊部門
-エンドユーザはボタン一つで帳票なんて出ると思い、明日までに出せなんて要求がくる
-人事ローテーションで店舗に回されたら退職しかない、外回りなんて今更無理だもんね
-システム部門にいる限り嫌な上司は停年まで上司、転勤もないから逃げられない
・何でも屋のユーティリティ
-要件分析とりまとめや納入ソフトの地道な検証から、時にはプリンタ用紙ジャム対処まで
-困った打ち合わせには、まずSEには参加してもらえ
・技術の陳腐化
-今回導入したシステムが更新されるのは5年後、それまで新たな技術に触れること無し
いろいろありますが、幸い社内SEに転職したいと思ったことは一度も無くベンダSE職を全うしました。
貴重な体験でのご回答ありがとうございます。
私の場合は、ベンダ側にいた時のほうが、言いように使い捨てされていた感があり、無理にしがみついていて、プロジェクト終了後には、燃えカスのように常になってしまってましたので、プロジェクトに追われることが無い、今の企業が非常に楽に感じてます。
しかしながら、おっしゃるとおり、なんでも屋である点で、単なる雑用者の立場という扱われ方に不満はあります。
No.8
- 回答日時:
まあ、トップや管理職の価値基準が「自分(たち)の利益」となり「会社全体、従業員全体の利益は無視」というケースって割と多いのではないでしょうか?
そういう環境において、SEが、自分の技術や知識の誇りにかけて、「これが絶対にわが社のメリットになる!」と思い入れを持って進めたりすると、その案は潰されて、追い出されることになるってことでしょう。
「SEあるいは技術者としての良心」を大切にするなら、仕方ないことかもしれません。
でも、ベンダーSEの場合、そういう社内政治のドロドロとは、縁遠いことが多いし、遭遇したとしても、そのプロジェクトが終われば、体験したドロドロは、酒の席のツマミにしておしまいにできますのでね。
もちろん、ベンダーSEの属する自社内において、そういう社内政治のドロドロが発生することも多いでしょうけど、そうなると同じような結果になるのでしょう。
No.7
- 回答日時:
ケースは色々とあると思いますが、一事例です。
社内SE(課長レベル)+社内(若手)SE 1名とアシスタント+派遣のチーム
問題は更に上司との人間関係
会社がこうしたいというときに、その課長がこうした方が良いとう発言から?
その後は、結構醜い人間関係でしたね。
本人に移動してもらうために、他の人でも引継ぎが出来るようにマニアル作成の指示
しかし、それが一向に進まない(本人もやる気がない)
結局、アシスタントのみを残して、その部署を解体
社内SE2名には、移動の指示が出ましたが、そのやり方に納得せず退社しました。
社内SEには、経済的なこと以上に人間関係などで退社する、退職に追い込まれる
ケースが高いと思います。
No.6
- 回答日時:
No.2です。
No.4さんの回答にあるように、私は社内SEをやっていましたけど、バブル崩壊による業績悪化でシステム部への風当たり増大(おまえら、無駄飯食い!)&社内クーデターによる権力者交代で、リストラとなりました。
ありがとうございます。
利益の無い部門は、縮小か廃部というのは、メイン部門ならどこの企業でもあると思いますが、間接部門がなくなるというのは、企業合併などによるものくらいかと考えておりました。
風当たり増大でリストラとなると、その後のシステムの保守など、そういう企業では、ベンダアウトソーシング化という流れなのでしょうか?。
中小だと、経営者がシステムに対しての理解認識が乏しいと言う事はよく耳にしますが。
No.5
- 回答日時:
補足を読みました。
詳細は言いいませんが、当事者の一人です。わたしは、社内SEがベンダSEに比べて天国でるということを否定して反論しようとしたわけではありませんが?
私の知っている事実を挙げても、あなたの言っている前提と違う状況での事実というだけであり、別の事実を述べることになるだけであなたの質問への反論にはなりません。
あなたはあなたの(社内SEがベンダSEに比べて天国)とい前提に基づいた回答(退職理由)が欲しいのですよね?社内SEがベンダSEに比べて天国ではないという反論が欲しかったのですか?それなら最初の質問が違います。
No.3
- 回答日時:
あなたが言っているように、企業ごとに異なるので天国のような社内SEばかりでは無いですよ。
逆にベンダSEだって、あなたがいた会社のようなところばかりではないし。あなたの今いるところが天国のようなところであれば、ここで質問するのではなく、あなたの職場を退職される人に直接聞いてみるしかないと思います。
ここで聞いても、天国のような社内SEと思っている人はあなたと同じで退職する気持ちは分からないし、天国ではない社内SEはあなたの質問に適切に答えられないし。
企業ごとに作業内容は異なるといいながら、社内SEはこうだ、ベンダSEはこうだと決め付けた前提の質問への回答は難しいのでは。
この回答への補足
おっしゃるとおりかもしれませんが、私はわからないので質問しているだけです。あなたが社内SEかベンダSEでユーザサイドのことをご存知であれば、反論としてその事実を挙げて回答してください。そうでなければ、単なる第三者の感覚だけの回答であり、こちらは欲しい回答にはなりません。
補足日時:2014/08/31 09:58No.2
- 回答日時:
>>元々私、ベンダSEで数社経験して、今は社内SEをしておりますが、天国ですよ。
質問者さんがお礼に「会社ごとに異なりますし」と書かれているように、天国のところに当たればいいけど、地獄のような目にあう社内SEもいるって意味です。
社内SE経験者が周りにおりませんので、比較が出来ませんが、地獄のような目にあう社内SEっているのですか?。導入過渡期は繁忙でしょうけど、そう常に導入で繁忙とは思えません。不具合対応で開業時間まで直す必要があるというのは、ベンダSEでもありえる事ですが、ベンダの場合、客は異なりますし、複数ユーザを受け持っている方もおりますし、開発プロジェクトも並行で実施している方もおります。社内SEなら自社のシステムやグループ企業だけを見ていれば良いでしょうが、ベンダの場合、複数受け持っており同時期対応を迫られるケースもあり、社内SEの比ではないと感じてます。
以前、ベンダにいた時、証券系社内SEの方が転職されてきましたが、夜中呼び出しで、先輩達は無視して寝てしまうわ、緊急連絡つかないわで嫌な思いをしたなんて聞きましたが、それ以外は、ほとんど残業も無い生活だったようで、一体何が不満だったのか今でも不思議に感じてます。
No.1
- 回答日時:
>>ベンダSEからしてみれば、天国のような職場。
しかも募集枠も狭い。「隣の芝生は青い」っていうことでしょう。
傍から見たら天国だけど、その中に入ると地獄だったってことでは?
よくわかりません。
元々私、ベンダSEで数社経験して、今は社内SEをしておりますが、天国ですよ。ベンダ側では退職者は日常茶飯事ですし、プライベートなんて事業会社に比べれば無いに等しい人多かったです。まあ、会社ごとに異なりますし、仕事に忙殺される人は大抵決まってしまいますし。
すみません。経験上から言わさせて頂いてますので、わざわざ退職される方、特にベンダ側で、しかも下請やSESのソフト企業に転職される方が不思議で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング SEとWebエンジニアの業務内容の違いについて 3 2023/06/22 23:23
- 転職 バックオフィス業務とは...? 6 2023/01/12 14:06
- IT・エンジニアリング 超一流企業(core30)のSE職か、一流企業(日経225)のデータサイエンス職か、皆さんならどっち 5 2023/04/08 18:11
- 書類選考・エントリーシート 転職 3 2022/08/12 09:20
- 仕事術・業務効率化 社内SEの情報収集テクニックを教えてください。 1 2022/05/14 19:03
- 転職 説明会を辞退した企業に再び履歴書を送る事は失礼になりますか?また、仮に履歴書を遅れても企業側からは良 4 2022/06/03 11:38
- 面接・履歴書・職務経歴書 3年前の職歴を詐称した場合、発覚する可能性はありますか? 3 2022/07/13 10:59
- その他(悩み相談・人生相談) 転職して3日目、建設会社で働いているんですが 8時から17時まで働いて、間の休憩なし、 昼休憩のみ1 2 2022/10/06 16:51
- その他(悩み相談・人生相談) 転職して3日目、建設会社で働いているんですが 8時から17時まで働いて、間の休憩なし、 昼休憩のみ1 3 2022/10/06 10:01
- 新卒・第二新卒 国立理系院卒28歳無職2年が人生をやり直す方法について 9 2023/07/06 09:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
社内用業務報告書、敬称表記に...
-
社内の人間に対して「○○さんは...
-
CMとAGがなんの役職だか分...
-
(社内メール)E-maiのアドレス変...
-
スギ薬局の店員の方来てくださ...
-
資材管理をする上で、いい方法...
-
「様」「殿」「さん」等の使い...
-
会社宛メールを個人アドレスへ...
-
社外(下請け)と社内関係者にメ...
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
現在、下記のWi-Fiルーター製品...
-
後閲について
-
複写式の訂正(印)について(...
-
照査と承認は必ずペアで使うも...
-
採用に関する社内稟議とはなん...
-
不用部品廃棄処理のためのリン...
-
部署で仲間割れ
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
床凹みを埋められる、硬質な蝋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
社内の人間に対して「○○さんは...
-
CMとAGがなんの役職だか分...
-
社内用業務報告書、敬称表記に...
-
(社内メール)E-maiのアドレス変...
-
社外(下請け)と社内関係者にメ...
-
「様」「殿」「さん」等の使い...
-
運賃値上げの陳情に対する回答...
-
代理の手紙の表記の仕方
-
社内秘と社外秘の意味は?
-
QMSとTQMの関係
-
社内向けホームペイジ
-
社内外不良が発生した際の管理...
-
Microsoft outlookで情報共有を...
-
社内メールが1日100件以上あり...
-
私の勘違いでアポの日程を間違...
-
社内検査員の資格について
-
【電話対応】社内行事で不在の場合
-
スギ薬局の店員の方来てくださ...
-
職務領域?
おすすめ情報