dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Railfanニュースで山手線E231系500番台トウ520編成が新津へ配給輸送されましたがこれはE235系導入に関係するんでしょうか? 今回配給が1編成ですがこれから何編成か配給されたりしますか?

武蔵野線などの転属するのではと噂になっていますが廃車ではなく転属のための配給なのでしょうか。

私は鉄道あまり詳しくないので詳しい方いれば教えて下さい。よろしくお願いします。

「山手線E231系トウ520編成配給につい」の質問画像

A 回答 (7件)

関東の鉄道従事員です。

ただし、JR東日本ではありませんので、詳細な情報は届いていません。なので、あくまで一般的な予想になります。

JR東日本発表のE235系の先行投入では、2015年3月以降に1編成を製造し試験運転、秋頃から営業運転に投入するとあります。

11両編成中の1両、10号車は改造車で、残りは新造車です。

改造される車両は、京浜東北線のE233系1000番台の大宮型先頭車とドア位置を合わせるために、ドアの位置を普通の中間車とは異ならせたサハE231系4600番台でしょう。

先行車を作るためには、このサハが1両必要です。このサハを捻出し、準備をするため、営業車の中からトウ520編成を選んだのでしょう(全編成の検査の直答を勘案した結果でしょうね)。

山手線は全運用に予備車を入れて52編成必要です。しかし、今回の配給で51編成になるので、運用上はぎりぎりになるでしょうね。

E235系はまだ量産は決まっていないので、配給は今回限りでしょう。

来年春以降に先行編成が出て、秋以降に量産が決定すれば、2016年度以降に量産開始となれば(2015年度予算で量産の予算がとれていればもう少し早いかもしれないですが)、基本的に10号車を改造車で量産するとなると、1編成ずつの入れ替えでは交換に時間が掛かりすぎるので、数編成は10号車も新造した編成を製造し、以降は数編成ずつに新津に配給し、月に数編成ずつの割で交換するのでは無いかと見ています。あるいは、量産編成は全車新造するかです。

今回の他の車両は、とりあえずは保留車として保管されるでしょう。量産化される可能性は高い車両だと考えますが、もしかしたらE331系のように量産中止もあり得ます。

今回の他の車両をどこかに改造して転用してしまったら、万が一量産化しないこととなったとき、かつての国鉄207系900番台のように1編成のみそのまま使用可能になれればいいですが、E331系のように使用も出来ないとなれば、改造した10号車を元にサハE2131-4620に再改造して編成に戻し、山手線へ戻さないと必要編成数が掛けたままになってしまいます。

量産が決まって量産が始まれば、他の車両とともに転属となるでしょう。

武蔵野線へと言うのは、一部鉄道マニア内で流れている噂です。決定事項ではありません。

この手の噂であれば、総武中央緩行線の209系500番台を他線に改造して転属させ、ここにE231系500番台を改造して転属させることで、総武中央緩行線をE231系に統一するという噂もあり、ともに真偽のほどは不明というのが事実です。他の205系配置場所(例えば山手線205系を改造転属させた仙石線など)に背側になる可能性も、無いわけでは無いですので。

この回答への補足

知恵袋よりとても的確な回答が沢山あり感心しました。ということは中央総武緩行線の209系を玉突きで出すということは総武中央緩行線の209系が撤退してしまうという事でしょうか? 現在209系が中央総武緩行線に何編成あるか分からないですが補足の方してくだされば幸いです。よろしくお願いします。

補足日時:2014/09/04 08:18
    • good
    • 0

ありがとうございます



1970年代の101系?103系? 関西で快速列車だった183系? 鉄の時代の車体一部製造に携わっていた経験はあるので 気の利いた事の端にでも書ければ良かったのですが 忘れてしまった事の方が多く
民営化後は自社エリアで使った後 ローカル線?第三セクター?その先は海外輸出と 予想外のエリアで使われていたり
配車を考える人も大変だろうな と思う程度のレベルです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近の車両も廃車することがあったので廃車でなくて安心しました。関西は比較的車両を長く延命して走らせていますよね。

お礼日時:2014/09/08 20:49

すみません 大変申し訳なく思っております


個人的なmgse5635様へのお知らせという内容になってしまいます

mgse5635様が他のカテゴリーで質問されていたのですが 閉じられてしまい
アカウント情報からこちらへの回答しか伝える手段が無かったので
迷った末に書き込んでしまいました

通報・お叱り・削除・ユーザー剥奪も覚悟の書き込みです
責任は感じております 気分を害された事への対処はできませんが 処遇は可能な限りの手段を選択して頂ければと思います

この回答への補足

mgse5635様の別のQ&Aの追記・補足をこの場をお借りして補足するということですね?URLの内容が質問と違いないようだったのでアレ?って思っていましたが納得しました。 全然構いませんよ笑

補足日時:2014/09/08 17:50
    • good
    • 0

場違い、マナー違反と思いつつ失礼したします 閉じられてしまったので


mgse5635 様
こういう仕組みが組み込まれているようです
http://www.jpita.or.jp/pc/index.php?201301128
今後も継続するみたいです 市販よりたちが悪いですね

通報覚悟の報告です

この回答への補足

どういうことでしょうか?詳しく教えていただけないでしょうか?

補足日時:2014/09/08 16:37
    • good
    • 0

私もあまり詳しくありませんが


もし廃車のためなら2日にこっち(新潟)に来て終わりですよね
ですが4日に大崎に戻っています
が、中間車のサハE231-4620が抜かれた7両です
来年製造される新型車両E235系のうち、編成中1両は新車ではなく改造で造られると発表がされていますので、
その改造用として送られ抜かれたのだと思います。
「山手線E231系トウ520編成配給につい」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

廃車ではなく安心しました。総武線の209系の今後が気になりますね。

お礼日時:2014/09/08 16:38

No.2です。



最後の談に記述間違えがあったまま、送信してしまいましたので、訂正されたものを入れておきます。

既出の一部間違えたもの
「この手の噂であれば、総武中央緩行線の209系500番台を他線に改造して転属させ、ここにE231系500番台を改造して転属させることで、総武中央緩行線をE231系に統一するという噂もあり、ともに真偽のほどは不明というのが事実です。他の205系配置場所(例えば山手線205系を改造転属させた仙石線など)に背側になる可能性も、無いわけでは無いですので。」

訂正したもの
「この手の噂であれば、総武中央緩行線の209系500番台を他線に改造して転属させ、ここにE231系500番台を改造して転属させることで、総武中央緩行線をE231系に統一するという噂もあり、ともに真偽のほどは不明というのが事実です。他の205系配置場所(例えば山手線205系を改造転属させた仙石線など)に改造されて配属になる可能性も、無いわけでは無いですので。」

済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

てっきり私は武蔵野線へ転属なのかと思っていましたが総武緩行線に変族になるんですね。予想外でした。ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/05 18:41

昨日、配給回送の一部始終を目撃した者です。



信越本線沿線の長岡駅の見えるマンションより目撃しました。
 
 長岡駅(袋町踏切)を 午後19:01分に通過しました。普段は『トワイライト・エクスプレス』が同時刻に走行している為、「明らかに音が違う」と思い窓を見た所、電気機関車に牽引されて 車内灯を点灯させながら(異様に青白い光を放っていました)、そしてLED方向幕を点灯させながら通過して行きました。方向幕の表示は回送の二文字?で、「緑色とオレンジ色」の2色で表示されていました。通電されていた為テールランプも点灯していました。
 
 8月2日(ながおかまつり祭中)に205系(横浜線)の配給、そして先週は211系(湘南色)の配給…と長岡駅経由の配給が多く行われました。

 新津車両製作所(総合車両製作所・新津事業所)で改造が行われる、もしくは新津駅構内・東新潟車両センターで疎開留置が行われる等々考えられます。

 (武蔵野線に転用される・廃車になる…等の情報はまだ「こちらとしては」入手していませんので回答はしないでおきます)

kuroha489(Kento.Kitgauni)


 

参考URL:http://t.co/jndvO0n618
「山手線E231系トウ520編成配給につい」の回答画像1

この回答への補足

とてもお詳しいですね。驚きました。中央総武緩行線の209系は早めに撮っておいたほうが良いでしょうか? ダイヤ情報に載ってなかったので最初見た時混乱しました。

補足の方よろしくお願いします。

補足日時:2014/09/04 08:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。追記してくださればと思っていたんですが…  

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2014/09/05 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!