![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.
「こそ」は「それを取りたてて,強く指示する意を表す」という用法の係助詞ですから、「ありがたいと思っている気持ちは、こちらのほうがずっと強いですよ」という意味になるはずで、言葉の意味自体では、特に失礼に当たるとは思われません。
この表現は、たとえば、「○○していただきありがとうございます」などに対して、「こちらこそありがとうございます」のように使われると思います。
仮に失礼だという認識があるとすれば、そこには、次のような理由があるのかもしれません。
(ア)「こちらこそ」の性質上、どうしても「○○していただき」という部分は省略されることになります。
つまり、感謝の内容を先に相手に示させた状態で、自身は、それに乗っかる形で、感謝の内容を省略して表現しているので失礼。
(イ)「ありがとうございます」という相手の感謝を否定せず、当然のこととして受け取っているので失礼。
つまり、「とんでもございません」などと言って一旦否定した上で、「こちらこそありがとうございました」と続けるなら大丈夫・・・なのかな?(とんでもございません、は間違い表現という説もありますが、今回、それは、さておきます)
思いつく理由としては、こんなところです。
ただ、基本的にはシチュエーション次第で、全く失礼じゃない場合も多いと思います。
#2さんがお示しのサイトでも、店員の方が先に「ありがとうございました」と言っているので、それに対する客の「こちらこそ」は不自然でも失礼でもないでしょう。
しかし、これが逆で、店員さんのほうが後から「こちらこそ」では違和感が残りそうな気もします。
2.
「構わない」は、「差し支えない。気にしない。」という意味。
つまり、「十分に満足というわけではないが・・・」という含みを持たせた言葉なので失礼な印象を与える場合がある、ということだと思います。
「結構です」は、若干上から目線になる場合もあるかもしれませんが、特に問題なく使える場合もありそうです。
他では、「十分でございます」「差し支えございません」など。
こちらこそを失礼だと感じる方がいる理由のご説明にとっても納得しました。なるほどです。だからこちらこそに違和感を持つ方がいらっしゃるのですね。
基本的には失礼な表現には当たらないということでとても安心しました。ただ今回私が使ったシチュエーションは、
>店員さんのほうが後から「こちらこそ」では違和感が残りそうな気もします。
だったかもしれず、だから指摘されてしまったのかもしれません。
また構わないについては、私も確かにちょっと上からかな?と思いつつも、他に適した言葉が見つからずに使っていました。(対外的な文章に「大丈夫です」や「問題ありません」などと使うのはカジュアルすぎると思い)
人によって言葉の取り方や感じ方が違うというのはよく経験することですが、やはり日本語は難しいですね。
分かりやすく説明していただきありがとうございました。とても勉強になり、ご説明を聞いてすっきりしました!
No.5
- 回答日時:
ダイレクトすぎる、を改めて考えました。
こちら「こそ」ありがとうございます。
こちら「こそ」お礼を言うべきです。
とんでもない、お礼を言うべきは、こちら(のほう)です。
直接「こちら」を強調してしまった結果
受け取り方にもよりますが、もし、「こちら」を強調した内容が、量・質ととらえられると。
あなたの、ありがとうが50なら、こちらのありがとうは100です。
あなたのありがとうを金にたとえるなら、こちらのありがとうはダイヤです。
確かに失礼以外の何ものでも有りませんね。
少なくとも、相手の礼をそのまま受け、こちらも勝るとも劣らない程ありがとうです、の域を出ないのではと思えます。
こちらの「ほう」を強調すると、量・質は関係なく、どちらが(どちら側が・どちらの方が)礼を言うべきかの問題となり、答えとして「こちら」です、となります。
それと、参考ですが、いわゆるオーム返しの類になるきらいが有るのかも・・。
オーム返しは、相手のペースに乗るため、こちらの真意がつたわりにくいのも当然かもしれません。
詳しくご説明いただきありがとうございます。なるほどととても納得できました。一言入れるだけで表現が軟らかくなったり、強調される部分が変わったりして言葉の印象が変わるんですね。
No.4
- 回答日時:
確かにダイレクトすぎるかな・・って感じも。
こちらのほうこそ・・・・とすれば、「こそ」で強調されるのは「ほう」になり、謝意を示すべき向きを強調して「こちら」となります。
なるほどです!確かに「ほうこそ」とするとやんわりとした印象がありますね。今後は「こちらのほうこそ」も使ってみたいと思います。ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
「こちらこそ」は、「こちらが行動すべき・卑下すべきところを申し訳ない」という意味で、全く問題ないと思いますが・・・。
その指摘した方に、理由をご教示いただくほうが早いかもしれません。こちらこそとは - 日本語表現辞典 Weblio辞書
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%93%E3%81%A1% …
株式会社タカキュー の人事ブログ:「こちらこそ、ありがとうございました」| 【就活ならリクナビ2015】新卒・既卒の就職活動・採用情報サイト
http://job.rikunabi.com/2015/company/blog/detail …
「構いません」は、相手に提案させたものをベストとは思っていない「許容範囲ではあるけどね」というニュアンスに取られる可能性もあるので、「そのようにご手配ください」などのように言い直すことは多いですね。
私もtrytobeさんとまったく同じように考えていて、「こちらこそ」はただ「ありがとう」と返すよりも丁寧かつ、感謝の気持ちがもっと強いものだと思っていました。なので指摘されたときにびっくりしました。
私もそのときに理由を聞いてみたのですが、「そう言われたら上からの言葉」だと普通に感じるからだと言われました。
「構いません」は「それでも大丈夫ですよ」という意味をフォーマルな言い方にするとこうなるのかな?と思って使っていたのですが、「そのようにご手配ください」の方が確かに丁寧ですね。とても勉強になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
失礼、とは言い切れませんが、相手が形式的に「ありがとうございました」と書いてきているとき、「こちらこそ…」など言うのは、相手にとっては、自分が本当にあなたに感謝しているとされているようで、気を悪くされる場合も考えられます。
慇懃無礼でしょうかね。http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E6%85%87 …
「構いません」は、いいですよ、という意味ですが、これも慇懃無礼となりかねません。上から目線ですね。
どちらも、相手が下に出ているときに使うことばですね。前者は、こちらの立場も下にするという、気遣い合いながらの会話と言えます。後者は、こちらは上の立場で、相手に対して優しく許可を与える、というものです。
意味はそうでも、使い方には注意が必要です。
気を悪くされる場合も考えられるのですね。感謝の気持ちを受けて、それを持っての「こちらこそ」だと思っていたので、ただありがとうと返すよりもよいのかと思っていました。
>どちらも、相手が下に出ているときに使うことばですね。
これは全然知らなかったのでとても勉強になりました。これからは使うときに気を付けたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 いつ電話をよこすの?という表現について。 2 2023/03/13 17:15
- マナー・文例 絵葉書のちょっとした文章 11 2022/05/06 08:32
- その他(悩み相談・人生相談) 相手の言葉を真似る心理 2 2022/11/18 19:53
- その他(悩み相談・人生相談) 教えてgoo含めSNSでは感じのいい人にしか反応しないという使い方。o 感じのいい人っていうのは、煽 4 2022/08/05 17:34
- カップル・彼氏・彼女 彼氏から、不安というのは相手に失礼だと言われました。 これは正しいのでしょうか? 具体的に何が不安か 9 2023/02/22 02:27
- サッカー・フットサル サッカーワールドカップカップで 3 2022/12/11 07:07
- 出会い・合コン 知りあった女性と連絡先交換して飛び上がるくらい喜んで笑顔でいたらこのメールがきて眉間にしわを寄せてま 28 2022/04/08 12:40
- その他(悩み相談・人生相談) SNSでよく見る「涙が止まりません」について。 人の不幸に対する第一声が「涙が止まらない」等の自分の 5 2023/04/25 00:01
- その他(暮らし・生活・行事) 30~40代の人に親から自立したほうがいいですよって失礼ですか? 6 2022/05/20 02:26
- その他(恋愛相談) 彼女の実家 2 2022/12/06 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
「どういたしまして」と「こちらこそ」はどちらが好きですか。
日本語
-
男性がラインでこちらこそと返信する心理はなんですかか?脈なしですか?
片思い・告白
-
こちらこそ、とつけるかつけないか
日本語
-
-
4
僕「ありがとう」 女子「こちらこそありがとね〜」 この後の返信何送るべきですか?
カップル・彼氏・彼女
-
5
仙台駅周辺で幼児が遊べるところ
その他(国内)
-
6
中学校から小学校へ異動
その他(教育・科学・学問)
-
7
図書カードの使えるお店を教えてください
その他(家計・生活費)
-
8
読み方は間違ってないですか?
日本語
-
9
ビワの木に実がならない
ガーデニング・家庭菜園
-
10
おもしろい一発ギャグ教えてください。
高校
-
11
言語聴覚士って給料どんな感じですか
婚活
-
12
今は令和元年ですが、今も平成だったら平成何年ですか?
ニュース・時事トーク
-
13
嫌いな人に「これからもよろしくね!」や「こちらこそ仲良くしてね。」なんて言いますか? 嫌いな人と成人
いじめ・人間関係
-
14
女性の心理について
その他(恋愛相談)
-
15
携帯が見つからない。
Y!mobile(ワイモバイル)
-
16
インターネット接続状況確認の仕方
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
18
★モリワキのショート管について★
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
スポーツウェアを安く買える場所!
レディース
-
20
携帯から0120のフリーダイヤルかけると料金発生するの
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こちらこそ」は失礼ですか
-
電話対応に詳しい方教えていた...
-
引っ越しの挨拶で「お近くにお...
-
「ごこうしん」の漢字を教えて...
-
英語で「逆に気を遣わせてごめ...
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
申し分なしですは失礼?
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
日付を縦書きする場合(5月1...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こちらこそ」は失礼ですか
-
英語で「逆に気を遣わせてごめ...
-
引っ越しの挨拶で「お近くにお...
-
建築における用語について
-
「ごこうしん」の漢字を教えて...
-
目上の人の前を横切る時に手刀...
-
電話対応に詳しい方教えていた...
-
英語でお礼メールを出したい
-
高校生男子にとって好きでもな...
-
こちらの方こそ、名乗らず会釈...
-
ハガキとかで、 名前の次に、様...
-
セールス勧誘電話の相手になり...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
申し分なしですは失礼?
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
喪中かどうかわからない相手へ...
おすすめ情報