dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホが欲しいです。どうしても欲しいです。
どうしたら買ってもらえるでしょうか?
何かいい方法はありませんか?

A 回答 (6件)

質問者さんがおいくつか分からないのですが、格安スマホというものが最近はありますよ。


イオンとかビックカメラなどで扱っています。
その辺のスマホでいいのなら、買ってもらえるように話してみるのはどうでしょうか?

iphoneなどが欲しいのであれば、結構高いので、すぐには難しいと思います。
話すのは年末12月のボーナス時期か、お年玉を使うのがいいかと思います。かなり先になりますけど。

あと5万のスマホでも月に2000円で2年払う方法(分割払い)などもあるので、それで話してみるといいかもしれません。

あとご両親なんかが心配しているのは、やぱり最近LINEなんかの事件が多いからではないでしょうか。
その辺を理解してもらうのは難しいです。
友達とだけしかLINEはしてないようにして、月に1回親にやりとりを見せるとか、LINEはそもそもやらないとか、そうすれば意外と買ってもらえるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2014/09/16 06:56

スマホの場合、買ったら終わりじゃなく、毎月基本料と使用料を払う必要があるので、それを払うだけに見合った事でも無ければ無理でしょう。


lineとかで頻繁に弄ってる事になるなら、親はあまり良い顔はしないだろうし、連絡だけならガラケーでもいい訳です。
それを納得させるだけの優位点をプレゼン(発表)してみてください。
    • good
    • 2

まあとにかくだ。

きちんと家のお手伝いなり、おこずかいを無駄使いすることなくきちんと貯蓄を続けるとか、真面目に勉強して平均以上の成績を維持するなり、有名難関校受験を成功させるとか親が感心、認めるような実績をコンスタントに積んでいくことだな。大体スマホなんてLINEだのゲームなどでグラグダ勉強もそっちのけで無駄に時間を消費する非生産的極まりないしょーもないものにしかもそんなもおに毎月高い金を払ってたまるか、と親は思っている。今でも親の言うこともころくに聞かねー、勉強もしねえクソガキにスマホなんて買わないっての。ますます勉強もしねえで飯の時までスマホでくだらねーこと続けるのが目に見えてるわな。この社会は実績を積んでナンボ、ということをこの際学んでおけ。社会は簡単に人を信用してはくれない、金を貸したりくれたりしない、投資等してくれないのだ。働かざるもの食うべからず。一日3度の飯と家と風呂に入れるだけで幸せとして、今はきちんと勉強なり精神修業して社会人として立派に生きていくための基礎力をつけることだな。真面目にコツコツ努力する堅実な良い子の頼みなら親も検討ぐらいしてくれるだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はお小遣いもらっていないです。
心にぐさっときました
頑張ります。

お礼日時:2014/09/16 06:55

・スマホが欲しい理由


・かかる費用および、それを誰が負担するのか
・使いすぎないための工夫

可能性があるとしたら、この3つをきちんと親と相談することかな。
    • good
    • 1

>>何かいい方法はありませんか?



買ってくれないのは、

1.勉強しなくなる
2.有害情報に接しやすくなる
3.経済的負担が厳しい

ということでしょう。スマホの場合、毎月3千~6千円くらい必要です。
小学生の小遣いは、月に千円以下、中学・高校で3千円程度と考えたら、スマホなんて子供には贅沢品といえます。

あきらめましょう。
    • good
    • 0

>買ってもらえるでしょうか?


あなたはまだ自分で稼げない人ですね。
だとしたら親の考え方ひとつで決まりますね。
では、買ってくれない理由(わけ)はなんですか?
その理由が書いてないと答えようがないと思いますよ。
友達はみんな持っているのに私の親はダメという。
ダメのその理由はなに・・・?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!