
親がサービス業の会社を経営しています。
現在全く関係のない職場で働いていますが、
将来私が継ぐことになります。
しかし、恥ずかしながら経営のkの字もわかりません。
例えば親が急死してしまった場合などを考えると恐ろしいです。
親からは経営について勉強しろとは言われていますがどこから始めていいのかすらわかりません。
とりあえず簿記を勉強しておりますが、何か違うような気もします。
まず最初にどんなことを勉強していけばいいかなにかアドバイスお願いします。簿記を勉強することが第一歩で大丈夫でしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
会社経営者です。
簿記は割と重要なので、3級を取れるぐらいにはなったほうがいいです。
その後は、貸借対照表などが理解できるようになるのが一つの段階で、いわゆる「デューデリジェンス」の視点で会計を見れるようになるといいです。
会計・財務帳票をそのような視点で見れるようになれば、親の会社の財務諸表と現実の仕事の落差、儲けの強みと弱点が読み取れるようになるはずです。後は現場ですが、それは跡継ぎになることが決まってからのことでしょう。
No.7
- 回答日時:
またずいぶん時代遅れでいい加減というか、のん気な経営者ですね。
もう昨今、子どもだからという理由で事業継承なんて安易すぎます。
子どもが自主的に事業継承したいのなら、子どもが進んで修行をし親が師匠になるべきですが、質問者さまはそれほど継ぎたいわけでもないでしょ?
本気ならこんなところで聞かないで、すでに分からないところを親に聞いて行動しています。
親が子どもに事業を継承してほしいのなら、親から手取り足取り教えるべきです。
まずは子どもに継がせるべきなのか、第三者に継がせるべきなのか、迷惑をかけないように廃業するのかを決めるべきですし、子どもに継がせるのが決定しているのなら親も本気で継承に着手するべきです。
こんなんでは続きませんよ。
質問者さまがもし本気なら、ある程度社会人経験が積めたら親元で修業するべきです。
じゃないとキャリアが積めません。
No.6
- 回答日時:
会社の日常業務なんてすぐにできるようになる。
面倒なのは決算と納税だ。公認会計士に税理士、社会保険労務士に丸投げという手もあるが、金融機関のお世話になっているのなら、経営者がバランスシートも理解できないのはさすがに拙い。銀行から融資を受けているのなら、銀行への決算報告を代表取締役自身がやらなくてはなりません。
まあ、最低でも自分がメインで決算と納税を2回は経験するくらいの期間は、親が元気なうちに一緒に経営をやるのがベストでしょう。
No.2
- 回答日時:
親の会社でバイトとして働けませんか?それが一番です。
経営だ、簿記だといっても実際の会社には応用が必要で、しかもその会社に入ってすぐ一人目に働くのは大変です。今の職場には迷惑を掛けないように辞めて親の会社で修行するのが一番です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 建設業経理士をいきなり2級のテキストを購入してを独学で受けるのは無理でしょうか? また、職場に事務士 1 2023/09/21 05:44
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記1級 27歳社会人で簿記1級の取得を考えています。 簿記2級は取得済みなんですがもう7年前になり 1 2023/10/07 11:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 理系出身のエンジニアがなんとなく興味をもった簿記3級を勉強します。 大学の勉強もお仕事も、経済学、経 2 2023/09/10 11:55
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 建設業経理士をいきなり2級のテキストを購入して独学で内容の理解は無理でしょうか? また、職場に事務士 1 2023/09/21 12:03
- その他(教育・科学・学問) 税理士を目指そうと思う27歳です。 現在は他業種の営業職として働いています。 将来の為を考えて、税理 4 2023/11/27 15:56
- 会社設立・起業・開業 高二女子 高校生から起業のためにできること 私は将来自分で会社を立ち上げたいと思っています。 子供で 6 2024/06/11 21:47
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は簿記2級を昨月取得した大学四年生です。簿記2級の知識を活かして、地元の 2 2024/04/24 13:41
- 会社設立・起業・開業 経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 5 2023/08/20 17:52
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と4年付き合っています。お互い25歳です。 彼氏は、大学を卒業後都内の警察官で働いていましたが激 6 2022/12/23 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストレス
-
欠勤の連絡が親から来たのですが
-
辛くて仕方なくなってしまいま...
-
自分の気持ちと親の気持ち
-
親の態度
-
親に彼氏の家に泊まることを反...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
私にベッタリな彼氏が少しウザ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
家族のいる彼氏の実家で性行為...
-
娘が彼氏が出来たと話してくれ...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
親に誰とどこに行くか報告しま...
-
いじめをする人の末路
-
16歳(高一)と24歳(元塾講師)が...
-
彼氏と性行為してる時に親が帰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠勤の連絡が親から来たのですが
-
親ってなんでそんなに勉強の邪...
-
勉強!勉強!!と言う親
-
ドアがない子供部屋‥‥どう思い...
-
親がうざい
-
受験生の娘に「このままじゃ絶...
-
受験生だからといって9月のライ...
-
助けてください。スマホがてか...
-
高校生の息子がLINEに夢中...
-
親が部屋に勝手に入ってきます...
-
小さい悩みだ。と思う方もいる...
-
自民党が強い都道府県は、労働...
-
親がサービス業の会社を経営し...
-
勉強で親からのプレッシャーが...
-
親と口論しました。 勉強のこと...
-
築いたら一日中スマホ触っちゃ...
-
中学生にスマホ (ネット) は早...
-
どう思いますか?
-
どうしたらいいかわからない
-
進研ゼミ中学講座
おすすめ情報