アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

就職活動でSE(システムエンジニア)を
志望している者です。

常駐、派遣、SES(システムエンジニアリングサービス)の違いがよく分かりません。

派遣とSESは給料を支払うのが他社か自社かの違いだけで、働き方としてはどちらも変わらないように思えるのですがどうなのでしょうか?仕事の重要度によって、派遣とSESの違いが生まれたりなどするのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

#1です。

メールのやり取りのようになっていますね^_^;

会社にもよりますがSESは保守・運用だけでなく開発もあります。こっちの方が多いのでは?
顧客の開発環境が様々で自社で用意するのが大変だし、コストもかかので、マシンも作業場所も提供してもらうパターンが多いと思います。。また、顧客の方も近くにいてもらった方が話が早いと言った点もあります。

派遣とSESの違いを書きましたが、実態はあまり変わらないと思います。
自社で働いていた方が気分的には楽だという人が多いです。客先で働いていた方が好きと言う人もいますけどね・・居心地のいい会社もあるから。^_^;

現状は大手で無い限りSESが多いのはしょうがないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
メールのやりとり。。(^▽^笑)

>顧客の開発環境が様々で自社で用意するのが大変だし、コストもかかので、マシンも作業場所も提供してもらうパターンが多いと思います。。また、顧客の方も近くにいてもらった方が話が早いと言った点もあります。

派遣とSESの違いをあえて言うのであれば、「派遣」は1人で派遣される場合があるけれど、「SES」はチーム単位で派遣されて、1人で派遣されるときはまあそれなりに優秀な人ってことですかね。「SES」の場合、責任は自社ですし、会社としても下手な人は派遣したくないでしょうし。独立系であれば避けられないというところでしょうか。

お礼日時:2004/05/31 16:44

まず、言葉の意味的には



常駐=いつも駐在・駐屯していること
派遣=ある使命をもって赴くこと

です。ですので、#4さんのおっしゃる通り、常駐は「基本的に移動をしない」事が前提
なのでSES作業(技術提供を行う)場合が多いです。
派遣は「使命=プロジェクトを完遂する」事が前提なので、1プロジェクト単位で終了の
場合が多いです。良い点悪い点は#1さんのおっしゃる通りですので割愛します。

ちなみに、会社間でも時間や月毎に清算する契約がありまして、この場合は責任も割合軽
い場合が多いのでSES契約の場合が多いです。こういった意味でSESは派遣に近いで
すね。
プロジェクトごと請負う場合は、SES契約ではなく請負契約になります。成果物(作っ
たもの)の動作保証をシビアに要求されますが、まれにSES契約の場合もあります。

上記の通りなので精密には会社間の契約内容によって変わるというのが本当のトコロで、
正社員の場合は「常駐」、派遣社員の場合は「派遣」くらいの色分けが一番しっくりくる
と思います (^^;
SESかどうかは契約の内容により、作業内容はどれでも変わらないので、現時点ではあ
まり気にする必要は無いと思います。


そして簡単に言うと

依頼プロジェクトの完了=作っておしまい
システムを提供する=例えばPOSレジの設計から導入、運用までを面倒見る
(業務提案~運用までを面倒みる=付き合いが長い)

という感じでイメージつきますでしょうか?
また管理能力についてですが、SESだからというのは根拠無いです (^^;

最後にこの業界の先輩として、技術は「自分の体験により考えて身に付けるもの」です。
これを忘れずに、「めげずに」頑張って下さいね (><)b

この回答への補足

この質問はあと少しで締め切ります。
ご回答を頂ける方、言い残しがある方はお急ぎを!
あと少しと言っている本日は6月10日です。

補足日時:2004/06/10 11:07
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
契約次第ですか。。(汗)
よく偽装派遣という言葉を聞きますが、
それがSESのことなのでしょうかね。

よく分かりました。^^

お礼日時:2004/06/10 11:05

常駐SE:顧客企業に出向のような状態で常に勤務する。


派遣SE:依頼があった企業に依頼プロジェクト完了まで勤務する契約で行く。
SES:顧客企業にシステム提供するために赴く。
このくらいの差だと思いますが・・。

派遣は使えないと相手先からすぐにでも切られます。シビアです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>派遣SE:依頼があった企業に依頼プロジェクト完了まで勤務する契約で行く。
SES:顧客企業にシステム提供するために赴く。

依頼プロジェクト完了まで。。と。。システムを提供するために赴く。。の違いがよく分からないのですが。


>派遣は使えないと相手先からすぐにでも切られます。シビアです。

派遣でもSESでもある程度技術をつけてからorチーム単位で乗り込みたいですね。それでないと単に人手として使われて終わり!技術もノウハウも他社主導では教えてくれない気がします。

SESだと派遣に比べて管理能力がつくと聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか。

お礼日時:2004/06/01 00:08

#1です。



コンサルティングというのも定義が曖昧で、システムを提案する(新規であったり、改修であったり)する人をコンサルタントと言っている会社も、最近多いのはパッケージ導入に対して手助けする事をコンサルティングと呼んでいる会社もあります。

尚、システム納品までの常駐=短期 は正しくありません。
システムが大きくなるほど開発期間が必要になりますし、導入後のフォローも含めると数年と言うこともあります。

SESの業務の多い会社は、一つの仕事が終わっても別の仕事もSESですので、常駐先が変わっていくイメージです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今内々定を頂いている会社は某大手(コンピュータメーカー)の1次下請けで、たまにエンドユーザからも請け負うところです。SIerではあるが保守・運用部分は仕事の割合としては少なく、これから上流のコンサルに力を入れていくという方針です。(新規の開発は不況で少なく利益があまり出ないらしい。。)

私は開発を経験してからコンサルティング(要求定義とか上流の方)に上っていきたいと思っていますので、結構合っているのではないかと思うのですが、保守・運用が少ないのにSESが多いのは何でだろう?と疑問に思いました。

>SESの業務の多い会社は、一つの仕事が終わっても別の仕事もSESですので、常駐先が変わっていくイメージです。

単に人手が足りないからSESとして他社の業務を手伝わせているというのでは派遣と変わらない気がするのです。コンサルとかで1つの業務が終わってから他の仕事に移るのは良いと思います。要は、人手が足りないから他社へ行くのではなく、優秀な技術者として技術を提供するために他社へ行きたいという想いがあり、実際業界でのSESってどうなのかな?と不安に思っています。

お礼日時:2004/05/31 15:04

ソフトウェア会社が仕事する場合は大きく分けて


1.依頼されたシステムを一括して請け負い納品する
 (この場合お客はそのシステムに対して代金を支払います)
2.技術の提供をする
 (技術提供=技術者の作業に対して代金を支払う)
この二つになります。
SESは2になります。
この場合に指示は基本的に自分の会社から出ます。
派遣の場合の指示はお客様からになります。
常駐とは勤務場所の問題です。
主に技術提供する為にお客様の会社に常駐することが多いのだと思います。月に1回も自社に帰らないという事もよくあります。1の場合も常駐もありえますが、システムの納品までの間です。
SEを目指すのなら、教育体制や仕事のローテーションをしっかり考えている(実施している)会社をお勧めします。
出来れば1の業態も多く手がけている会社の方がいいと思います。(会社が大手になると思いますが)
また、SEにもいろいろな分野がありますので、絞れるのなら絞った方がいいと思います。

説明すると長くなるのでこの辺で、頑張って下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
実は今内々定を1社頂いてまして、そこで
「派遣はないけど、SESはある」とおっしゃっていたので、質問してみました。

なるほど。常駐の中にも
(システム納品までの常駐)と(SESによる常駐)が
あるのですね。
大まかに分けてしまえば、
(システム納品までの常駐)=短期
(SESによる常駐)=長期
という具合でしょうか。

(SESによる常駐)はたぶん保守・運用などでいつ何が起きても対応出来るようにしている人たちとかそうなのでしょうね。コンサルティングとかもSESなのでしょうか。

お礼日時:2004/05/31 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!