
以下につき、ご教示よろしくお願いいたします。
(1)会社法124条2項については、つぎのような理解でよいでしょうか。
基準日を定める場合には、株式会社は、例えば、「定時株主総会の議決権」といった、基準日株主が行使することができる権利で、基準日から三箇月以内に行使するものの内容を定めなければならない。
※
「株主総会の議決権」は、「株主が行使することができる権利で、株主総会において行使するもの」である。
なお、定時株主総会は、基準日後3か月以内に開催される。
よって、定時株主総会の議決権は、「株主が行使することができる権利で、基準日から三箇月以内に行使するもの」にあたる。
(2)会社法124条3項の「前項の規定により定めた事項を公告しなければならない。」については、つぎのような理解でよいでしょうか。
基準日を「○年○月○日」とした場合、「○年○月○日に株主として名簿にある人は、定時株主総会の議決権を行使することができます。」とうようなことを、公告しなければならない。
【参考】
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)会社法124条2項については、つぎのような理解でよいでしょうか。
基準日を定める場合には、株式会社は、例えば、「定時株主総会の議決権」といった、基準日株主が行使することができる権利で、基準日から三箇月以内に行使するものの内容を定めなければならない。
※
「株主総会の議決権」は、「株主が行使することができる権利で、株主総会において行使するもの」である。
なお、定時株主総会は、基準日後3か月以内に開催される。
よって、定時株主総会の議決権は、「株主が行使することができる権利で、基準日から三箇月以内に行使するもの」にあたる。
そのとおりです。
(2)会社法124条3項の「前項の規定により定めた事項を公告しなければならない。」については、つぎのような理解でよいでしょうか。
基準日を「○年○月○日」とした場合、「○年○月○日に株主として名簿にある人は、定時株主総会の議決権を行使することができます。」とうようなことを、公告しなければならない。
そのとおりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 定款に株主に株式割り当てを受ける権利を与えるにつき基準日の定めがない会社が当該基準日を定めて募集事項 1 2023/01/31 04:53
- 株式市場・株価 会社役員解任について質問です。 ①役員兼株主を解任した場合、その役員が持っている株はどこに行くのでし 1 2022/10/04 09:15
- 法学 全部取得条項付株式の取得と引換えにする株式の発行 申請書について 1 2022/12/21 17:32
- 法学 商業登記 定款で種類株式内容の要綱を定めた場合 2 2022/12/10 05:51
- 法学 特殊決議 (とくしゅけつぎ)について 2 2022/05/22 01:35
- 株式市場・株価 名義書換しない株式 1 2022/07/14 22:07
- 法学 会社の取締役が、株主に反旗を翻して株主総会の開催地をわざとわかりにくくする、あるいは僻地で開催するこ 5 2023/04/11 21:50
- 法学 会社法309条4項について質問です。 ここには総株主の半数以上とあるのですが、株主総会には議決権を持 2 2022/08/27 01:24
- 法学 商業登記 非公開会社 登記事項について 1 2022/12/11 08:35
- 法学 商登法 監査役設置会社 株主総会に提出する会計監査人の選任および解任 登記 1 2022/05/03 17:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【フジテレビの大株主のダルト...
-
会社の備品や消耗品を個人的な...
-
「成立後の株式会社に対抗する...
-
100%子会社の株主総会への...
-
会社清算後に発生した損害の責...
-
江の島アイランドスパ株主優待...
-
会社が株主総会の様子を録音・...
-
募集株式の発行・非公開会社の...
-
法人が解散した場合のパソコン...
-
有限会社の配当
-
株式の共有と株主数
-
もし戦後に財閥解体されず三菱...
-
会社法783条4項について質...
-
株主総会の議事録の出席者数の...
-
新株予約権で無記名式と記名式...
-
筆頭株主について
-
日本の新聞社が上場できないの...
-
株主に対する配当金、一括と分...
-
違法な利益配当を善意の株主に...
-
株主総会での社員(従業員)の...
おすすめ情報