
昨日のバイト中からとても体調が悪く、喉が激痛で、ふらふらしながら働き、家に帰ったら熱があったため、LINEのグループで代わりの人を探したのですが、誰1人返事が来ないため、休めません…。
在籍のバイト?はたくさんいるのに全然シフトに入っていなく、私は週5で出ている状況で、初めて代わりを探して、こんなにも皆薄情なのかと思いました…。
上の人もLINEのグループに入っているのに何も言ってくれません。私と同じようにたくさんシフトに入っている子は、もはや代わりを見付けるのを諦めているようです。
でもそれじゃあこういった体調不良のときに困ります…。熱が今もあり、朝から吐いているのにこれから支度して行かないと思っても、布団から立ち上がる元気もありません…。
レジで5時間読み上げしなければいけないため、もう喉は死にます…。
親は、そんなにふらふらでバイトに行くのが信じられないといった感じで、上の人は代わりの人に呼び掛けてくれるでもなく一体何をしてるのかと怒っています…。
代わりが見つからなければバイト先の人は来ると思ってると思います。
皆の電話番号も知らないので、上の人ともLINEでしか連絡取れないのも腹が立ってきました…。
休みたいのが初めてなので、パニックです…。
這ってでも行くべきなんですかね…?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんが回答しているように、LINEであろうが電話であろうが、自分で代わりを探さないと休めないというのはナンセンスです。
仮に、お客に移るような病気であった時には、対処しなかった店の責任となるでしょう。
体調が悪いときに休む権利は働いているみんなにあるものですから、休むことを通知して休んでください。
穴が開いたらそれは会社が責任をとるべきことで、何か言われたら、労基署に相談してください。
自分の体が一番です。
回答ありがとうございます!
今回休めなかったら本当にどうしようかと思いました…。ふらふらで準備して家を出たので…
自分で探さないと休めないのはナンセンスと言っていただいて、よかったです。
早く治します!
No.7
- 回答日時:
冷静に考えてください。
アルバイトのアナタがlineで身体の不調をバイト仲間に訴えて代わりのバイトを用意する事は非常識な事です。アナタがアナタの身体の不調を伝えるべき相手は職場にです。職場にアナタがアナタの声で連絡するべき事です。アナタが無理ならアナタの家族に職場に電話してもらう事です。アナタが休む事でアナタの代わりを手配する作業はアナタではなくアナタの職場の担当の人間がするべき仕事です。アナタが職場の全てのアルバイトを把握していないにも関わらずシフトをアナタの知りうる範囲で変更しようとする行為自体非常識な事なのです。アナタが一身上の都合でアルバイトでも社員でも仕事を休む際はなるべく早く職場に連絡して職場の判断をあおぐ。それが世間一般の常識です。そして1日でも早く病気を治す事がアナタの仕事です。この回答への補足
私も今までのバイトではそんなことはありませんでした。
ただここでは自分で探さないといけないようで、皆LINEで探しているのです。
店舗から委託されているので、電話しても私の上の人に繋いでもらえるか分かりません。大きい店舗で、上の人もレジ中だったら電話に出れないだろうし、正直誰に電話していいのかも分かりません…。
回答ありがとうございます!
自分で探さなきゃいけないのはとてもつらかったです…。
ただ自分で探すのが当たり前という考えの人もいて、いろいろな意見もあるんですね…。
とにかく今は早く治すことを考えます!

No.6
- 回答日時:
そのようなケースでは
「みんな」
「だれか」
を使うと返答が無いものです。
質問者様やバイト仲間の人柄とは別の問題です。
例えば救命講習へ行くと教わる内容の一つですが
事故や急病のとき
「誰か救急車を呼んでください」
と叫んでも救急車はなかなか来ません。
適当な人を指差して「あなた救急車を呼んでください」
と叫べばすぐに救急車は来ます。
具体的に誰かを指名したら反応は違うかもしれません。
もっとも代わりの人間は上司が考えるべきこと。
代わりを探すのは上司から指示された場合の話だと思いますよ。
回答ありがとうございます!
確かに皆に聞いていたので反応がなかったのかもしれません…。
代わりを見付けるのが慣例?みたいな感じらしく、私も代わりを探すのは初めてで本当に困りました…
結局上の人が見つけてくれましたが、もうこんな思いは嫌です…。
No.5
- 回答日時:
どういう理由であれ、体調不良で無理に働くのは、
職場にも迷惑ですし、レジということは「お客様」が相手ですよね?
接客業で、従業員が病気は、いい状況ではありませんね。
よって、休むことですが。
LINEしか連絡先がないというのは、それは上司ですよね?
職場の電話番号は判らないのですか?
店舗なり会社なり。
電話帳やネットの検索で判りませんか?
そこから上司に連絡をとってもらう、取ると言う方法はできるかと思いますが・・・・
LINEは「直接」の連絡方法であり、本来の連絡方法は、
自分で会社の事務所電話番号なり調べておくべきですよ。
だから緊急時にこういうことになるのかと。
喉が痛いならば、親御さんに代理で連絡とっていただいてもいいと思いますが。
「声が出ずらいので、代理でTELしております」
で通用すると思いますが。
とはいえ、勿論、急病であれ、仕事を休むことはどんな会社でも休みずらいものです。
母親業などしていると、自分は元気だけれど、子供の病気、怪我で休むこともあり
その都度、胃が痛くなります。
とはいえ、復帰後、また頑張って働けばいいだけですから。
それで信頼回復。
以後、こういう時期の体調管理を気を付ける、声を出す仕事ならば喉を傷めないようにする。
それが給与にもつながるのですから、それなりの努力をするのはパートでも
バイトでも正社員でもいっしょです。
それも報酬の一部と思えばよろしいかと思います。
回答ありがとうございます!
結局店舗に電話して繋いでもらいました…。
それでかけ直してきました。
お客様相手で体調不良は迷惑ですよね…。
いっぱい寝て早く治して復帰したいです。
No.4
- 回答日時:
ライングループって、バイトに限らず仲良しの友達グループでも、人数が多いとリアクション薄いですよね。
この場合、グループじゃなくて特定の人と個人的にやりとりすれば何かしら反応があったんじゃないですか?
幹事の時とか、一斉送信してもリアクション無い人は一人ずつメッセージ送っていくと反応してくれます。
ラインてお手軽ツールだから管理側も仕事としての意識が低く、集団の心理がもろに出た結果だと思いますよ~。
体調不良の場合はラインじゃなくて店?に直接電話してその旨を伝えれば充分です。
電話ならスルーされる事はないですから。
代わりを探すのは管理側の仕事です。
回答ありがとうございます!
確かにグループだから無視されたのかもです…。でもシフトに何ヵ月も入っていなくて会ったことない人も多くて…働いているのか?と疑問です。
結局管理者が探してくれたようです。
早く治して復帰したいです。
No.3
- 回答日時:
娘が学生時代にやっていたコンビニバイトもそうでした。
体調が悪いのに自分で代わりの人を探さねばならず……。
でもそれっておかしいですよ。
親がでしゃばるのも……と思いましたが、オーナーに私が電話しました。
体調不良のまま出ても迷惑をかけるだけです。
上の人とLINEでしか連絡がとれない体制もおかしいですよ。
行くべきではないです。
LINEで連絡するのではなく、職場に直接電話しましょう。
回答ありがとうございます!
やっぱりLINEで連絡なんておかしいですよね…
初めてでした。
店舗に連絡もおかしいところですので、携帯番号を聞こうと思います。
早く寝て治します。
No.2
- 回答日時:
体調を壊してまで働く必要はありません。
誰にでも急病、急用はありえます。バイトのシフトを考えるのは店長?とか上の人の仕事です。代理を用意しないと休めないということは本来は無いのです。だから、あなたは上の人に「今日は体調不良で休みます」と伝えるだけでいいのです。
困るとか、代りを、というのは上の人の仕事です。あなたはあなたの都合で休めば良いのです。
お大事に。
回答ありがとうございます!
今日はなんとか休むことができたのですが、上の人が仕事中で繋がらなかったりするので、もう体調不良にならないように気を付けます…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ワンオペバイトで体調不良になってしまったら
アルバイト・パート
-
一人体制のバイトは当日急に休めるのか?
子供・未成年
-
アルバイトで怒られました
学校
-
4
バイトのシフトを代わってと言ってくる人が理解出来ません。 うちのお店は半月ごとのシフト提出なので、1
会社・職場
-
5
バイトに急に行けなくなり、代わりの人が見つからない場合
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
【急募】バイトの代理が見つからない
アルバイト・パート
-
7
体調不良で初めてバイトを休んだらクビになりました。 クビにされた理由がわからないので、誰か教えてくだ
アルバイト・パート
-
8
今日、バイトの休憩中に急に吐き気に襲われ、1時間で戻ることができず、社員に連絡したところ1時間余分に
所得・給料・お小遣い
-
9
バイトのシフトの代わりについて 体調不良でお休みをいただきたいと連絡した所、代わりを自分で探すの
アルバイト・パート
-
10
ワンオペバイトを辞めたい
アルバイト・パート
-
11
アルバイト。体調不良で休むのはマナー違反?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
バイトを休みたいけど連絡先を知らないくて代わりを探せない場合ってバイト先に連絡して誰かに代わりを探し
会社・職場
-
13
頻繁に急に休むバイトについて
子供・未成年
-
14
アルバイトが急に休む場合、次のうちで最も印象が悪いのはどれでしょうか?
【※閲覧専用】アンケート
-
15
某大手コンビニでバイトをしています。体調不良でバイト休ませてもらえなかったんですがそれは普通ですか?
労働相談
-
16
バイト先で。休み希望出すも、休めない。どうしたら?
片思い・告白
-
17
【至急】 バイトを即日辞めたいです。非常識極まりないのは重々承知です。ですが、今すぐにでも辞めたいで
アルバイト・パート
-
18
生理でバイトを急に休んでしまった 大学2年です。先日のことです。まだバイトに入って3ヶ月ほどですが今
アルバイト・パート
-
19
高熱でも休めないバイト
風邪・熱
-
20
アルバイトを休んだ翌日の挨拶について
学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
5
「平準化」と「標準化」の使い...
-
6
アラフィフです、パートの仕事...
-
7
主人の収入22万で、子供4人だと...
-
8
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
9
向いてない、合わない仕事を続...
-
10
職場で雑談しない人
-
11
「半日」って何時間?
-
12
若い人がパートで働くことについて
-
13
冷房のない職場で、暑い中仕事...
-
14
仕事ができない40代です。
-
15
「注意されるうちが華」って本...
-
16
時給制のアルバイト、何分前に...
-
17
半年経ちますがパートの仕事が...
-
18
家の事情で仕事を休むというの...
-
19
未経験で事務
-
20
入社日にドタキャンしてしまい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter