

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは♪
センター試験にはどんな科目があるか?という質問であれば、
ぶっちゃけて言えば五教科、科目はたくさん。
さらに言えば
国語(国語12、国語1)
地理歴史(世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B)
公民(現代社会、倫理、政治経済)
数学(数学1、数学1A、数学2、数学2B、工業数理、簿記、情報関係基礎)
理科(総合理科、物理A、物理B、生物A、生物B、化学A、化学B、地学A、地学B)
外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語)
です。
実際上、自分が受けることになる(受けなきゃならない)科目は何か?
という質問であれば、
「受ける大学による」が答えとなります。上の全部を受けなければならないというわけではないのでご安心を♪
国立文系なら、国・英・数学二科目・社会二科目・理科一科目
国立理系なら、国・英・数学二科目・理科二科目・社会一科目
が基本。その後、各大学で二次試験(文系は英数国など、理系は英数理など)が行なわれます。
しかし、例えば社会二科目といっても、ある大学では日本史のAの方じゃダメ(Bじゃないとダメ)、またある大学では日本史Aは認められるけれども数1じゃダメ(1Aじゃないとダメ)など、大学によって基準は異なりますので、注意が必要です。
公立文系の一次や、私立文系のセンター利用入試なら、国・英や国・英・社が基本パターンになります。
私立文系の普通の入試なら、センター試験は要りません。その私立大学独自の入試だけです。
>範囲はどんな所
こちらは、先ほどの科目の通りです。
数学1Aで受ければ、数学1Aの範囲が出るということですね。
ただ、実際上は……
数学1Aを受けるならこの単元とこの単元だけで大丈夫、この単元は選択問題でしかまず間違いなく出ない!といったような、問題傾向というか、暗黙の了解があります。
また、問題形式も毎年、かなりそっくりですので、対策はたてやすいと思います。
こちらが公式ホームページです。
http://www.dnc.ac.jp/
こちらに、過去の試験問題も二年分ありました。ご参考にどうぞ。
ありがとぅござぃます!!!!
こんなに細かく説明してくれてありがとぅござぃます!これから入試傾向なども調べてみます♪
公式ホームページとかあったの知りませんでした^^;
No.1
- 回答日時:
>センター試験って、何の教科のテストをするのです
>か??
ざくっと言うと、国語、社会、数学、理科、外国語の5教科。
そのなかで、例えば社会は地理歴史、公民などに分かれ、
地理歴史は世界史A/B 日本史A/B、地理A/Bに分かれます。
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/17exam/syutudai …
あとは、受験する大学や学科によって受験しないといけない教科が決まっています。上の5教科を受ける必要は大学によって異なります。
出題範囲は教科書のレベルです。
高等学校学習指導要領に一般的な教科書に盛り込まれている範囲が記載されています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/9903 …
といっても範囲でわかりやすいのは、共通テスト用問題集などを見るのが早いですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東大文系のセンター試験の時の科目は、理科は一科目で、共通テストから2科目になったんですか? 2 2023/02/16 18:14
- 大学受験 大至急お願いします!! 明日、共通テストの試験があります。 私は私立文系なので、社会は1科目だけです 1 2023/01/13 04:38
- 大学受験 大学受験で英語の2次試験がある場合、昔のセンター試験のような穴埋めの文法問題出るんですか?それとも2 1 2022/08/14 20:52
- 大学・短大 東京工科大学のメディア学部に総合型選抜(AO入試)で入学した方に質問です。筆記試験ではどの範囲の問題 1 2022/07/29 14:17
- 大学受験 大学受験について聞きたいのですが、慶應義塾大学には論文試験があると思うのですが、決まった試験科目テス 2 2022/08/12 20:13
- 運転免許・教習所 お勧めの「運転免許試験場」「免許センター」(東京都) 2 2022/12/25 09:37
- 学校 大学の試験におけるカンニングについて 今日、大学の授業で試験がありました。試験期間中ではなく、座席も 2 2023/07/18 21:54
- 運転免許・教習所 運転免許センターで受ける学科試験は、教習所で受ける効果測定よりも難しいですか? 1 2022/11/24 15:53
- 大学受験 九州大学医学部医学科の2次試験科目について。 webで九州大学医学部医学科の2次試験科目の 数学1A 1 2023/05/15 04:20
- 大学受験 現代文の中間考査で、センター試験の追試験の過去問と同じ問題、同じ選択肢が5割も出題されます。本試験な 1 2022/10/10 11:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
得点率ってなに?60パーセント...
-
マーク解答用紙のフリガナ欄を...
-
短大を受けます。模試は・・・?
-
2教科型と3教科型
-
昔の東大一次試験について
-
勉強は1日に複数の教科をやるか...
-
国立5教科7科目
-
中央大学の経済学部は他の人か...
-
国語だけ得意な人の受験方法
-
高1、東京外国語大学志望です。...
-
入試科目について(物理or化学)
-
国公立大学入試が5教科7科目...
-
センター試験の受験教科について
-
今から共通テストプレまでで数...
-
国語、英語、数学だけしか出来...
-
国立大学医学部受験科目について
-
三教科で受験できる国公立大学
-
東大の受験科目について
-
指定校推薦の面接について 「最...
-
下関市立大学の受験難易度
おすすめ情報