重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

センター試験を受けます。
てか、今日受けてきました。
明日理科と数学があるのですが、自分は数IAだけで十分なのですが、どうせならIIBも受けてみようと思います。
IIBで情報や簿記がありますよね?
あれって、何点分なのでしょうか?
さすがに、情報や簿記だけということはありませんよね?
教えてください

A 回答 (4件)

 「受験の案内」に書かれています。

ご覧ください(参考URLにリンクしました)。

 一文だけで済まそうとは思いましたが、前日夜ですので記入します。
 「簿記・会計」・「情報関係基礎」は「数学II」他2教科を含めた5教科から受験生が選択できるようです。配点は100点のようです。
 なお、「簿記・会計」・「情報関係基礎」は共に、出願時に問題冊子の配付を希望しないと、問題が配付されないようです。ご存知とは思いますが、念のため。

 明日の試験、頑張ってください。

参考URL:http://www.dnc.ac.jp/center_exam/22exam/sassi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、事前に希望する必要があり、結局、勉強したことがないIIBを受けるはめになりました。
センター試験で全く緊張がない試験時間になってしまいました

お礼日時:2010/01/17 18:43

いいえ。


数学II+Bに、情報や簿記があるのではなく、
数学2(丸2) の中に、数学II、数学II+B、工業数理基礎、簿記・会計、情報関係基礎 があります。
なので、この中から1つを受験します。満点はもちろん、数学なので100点です。
なお、情報関係基礎は、普通科高校で習う教科としての「情報」(情報AとかBとかいうのは)とちがうので気をつけてね。数学の1つの科目として存在する別の科目です。

なお、各大学は指定する入試科目で、希に高校で習っているとき以外認めない(履修制限といいます)ということもあるので、注意です。

> さすがに、情報や簿記だけということはありませんよね?

いいえ。丸のまま科目としての情報や簿記だけが出題されます。基本的には、工業科高校や商業科高校の受験生向けの科目です。
なので、ご質問者さんは基本的な部分で勘違いをされている可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
情報を受けることができずIIBになってしまい、適当にマークするだけの時間になってしまいました。
20点くらいとれてたらなー

お礼日時:2010/01/17 18:44

なるほど。



希望する大学で使用できる科目であるか確認でき、時間帯がかぶっていないのであれば、受けてみても良いのではないでしょうか?
センターのばあいは、人数が少ないほうが良かったりと、いろいろやり方はありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
事前に希望していないとだめで情報を受けることができませんでした

お礼日時:2010/01/17 18:40

配点は知りませんが、簿記や情報は商業高校等でそれらを専攻している生徒向けであり、普通のかたはあまり受けないのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

簿記2級、ソフ開の勉強を独学でしました。
担任はこのことを知らないので何のアドバイスももらいませんでした。簿記2級は取れ、ソフ開はだめだったのですが、基本情報技術者試験を持っています。
もしかしたらそっちのほうが点数が取れるのではと思い質問しました。

お礼日時:2010/01/16 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!