
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
科目によって違いますし、書く量によっても変わります。
それを示していただかないと教えようがありません。
今はっきりしていることは、質問者の方が、「国語」が苦手な事だけです。
No.1
- 回答日時:
「得意科目は書道です。
」もともと習い事をしていて、唯一自分が得意と思える教科であった事や、
ただ字を習うだけではなく、
字の成り立ちや書体を知ったり、中国や日本の歴史を学べたことで、
自分の近所にも、書道の歴史に関わる場所があると気付け、行ってみたり、
街を歩くときに、お店の看板などのデザインを見て、面白いと思える様になりました。
お手本を臨書するとき、
筆の持ち方・角度・力の加減などもしっかりと確認したり、
一画ごとに、きちんと考えて書くことを頑張りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- その他(学校・勉強) 次は期末テスト。9教科 900点満点 一教科70点を目安に頑張っています。今までは得意な教科しかやっ 1 2022/06/08 14:47
- その他(悩み相談・人生相談) 子供が得意な科目は親が得意だった科目と類似しますか? 私は高校生ですが国語が苦手でです。 しかし、お 1 2022/12/09 09:55
- その他(学校・勉強) 【大学受験 得意な教科とは】 2 2023/07/11 17:13
- 高校受験 こんにちは。今年新中3の女子です。私は現在ノー勉&授業ほぼ聞いてなくて5教科が111点でした。 国語 3 2022/03/25 13:36
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 大学受験 大学受験の面接について質問です。 理系科目を主に授業ではやっているんですが、面接の際に不得意科目を聞 4 2022/09/20 16:49
- 大学受験 東京大学理科3類に行きたいです。 8 2022/03/24 02:09
- その他(悩み相談・人生相談) 大学で勉強を頑張って、授業の1科目B以外はオールAなのに、生きていても絶望する事が多く、いつも不安と 1 2022/11/06 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「学校に行かない」選択肢はアリ?オンライン授業のメリットや学校が持つ機能とは
インターネットの普及や新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、学び方の選択肢が増えた昨今。子どもによい教育を受けさせたいという風潮が過熱し、受験が低年齢化しているそうだ。一方で、子どもの不登校は増加...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急おねがいします!!大学受...
-
センター試験で、倫理を選ぶk...
-
最近、前はあまり勉強がなかな...
-
東京大学(理系)について教えて...
-
センター試験で受ける科目の数...
-
センター試験で国数英の中から2...
-
ある大学のセンター試験の受験...
-
5教科と3教科の違い
-
【批判覚悟】東大に現役で行け...
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
-
大学受験で使われる社会の教科...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
黄チャートは1周するのに何日が...
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
-
共通テスト対策でセンター古典...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
得点率ってなに?60パーセント...
-
マーク解答用紙のフリガナ欄を...
-
短大を受けます。模試は・・・?
-
2教科型と3教科型
-
昔の東大一次試験について
-
国立5教科7科目
-
勉強は1日に複数の教科をやるか...
-
中央大学の経済学部は他の人か...
-
国語だけ得意な人の受験方法
-
高1、東京外国語大学志望です。...
-
入試科目について(物理or化学)
-
センター試験の受験教科について
-
国公立大学入試が5教科7科目...
-
今から共通テストプレまでで数...
-
国語、英語、数学だけしか出来...
-
国立大学医学部受験科目について
-
三教科で受験できる国公立大学
-
東大の受験科目について
-
センター試験を文系三教科で受...
-
私立文系で数学必須だとなぜ偏...
おすすめ情報