dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方賃貸マンションの2階に住んでおります。
半年以上前、下階の方から水漏れで部屋がぬれていると、連絡があり当方の部屋を調べたところ、シンクの下の下水配管から配管老朽化が原因と思われる水漏れがあり、大家さんにいって修繕してもらいました。下の階の方も大家さんに言って壁紙をなおしてもらったそうです。もちろん当方も下の方も無償で修繕してもらいました。で、半年たった先々週、下の方から「その時の壁の中が湿りがのこっていたようで、壁がぼろぼろなので直してほしい」と大家さんにいったところ、「上階の人の火災保険の特約を使ってなおしてほしい」といわれたそうです。一応当方は保険会社に連絡してみましたが、「それは大家さんが補償するもので、保険適用はできない」といわれてしまいました。当方からこの件を大家さんに言っても「下の階の方と直接交渉してもらうほかないと」言われてしまい、大家さんは下の部屋の壁を改めて直す気は何故か不明なのですが無いようです。下の人も困っているようです。
そもそも、なんでいまさらうちの保険で直せと大家さんがいってるのかがわかりません。聞いても「こういう場合は住人同士で保険をつかってやってもらうしかないの一点張りです」
半年前の事故の直後に「お宅の保険でなおして、、」ならまだはなしはわかるのですが今更なぜ、、。また、半年前は大家さん負担でなおしたのに、現在の下の方の壁の不具合にたいしては、何故当方の責任を主張しているのかわかりません。
保険会社が適用外と言ってる以上、うちがすることは、もうないですよね?なにかしなくてはいけないことはあるのでしょうか?
ちなみに家は大家さん自主管理物件なので管理会社は有りません。

A 回答 (2件)

貴方の使い方が悪くて水漏れしたわけでは無いので、修理義務は大家にあります。

まあ当然ですね。
下の階の修理の仕方が悪いのだから、修繕した工務店が責任を取るべき事項だと思いますが、どちらにしろそれを言うのも大家のやることです。貴方は関与せず、可哀想ですが、下の階の方に対応は任せましょう。

大家さんにはこちらの保険は使えませんとはっきり言っておきましょう。
    • good
    • 0

保険会社から大家さんに



「老朽化による事故については
保険の適用外である、今回は
このような話を聞いている以上、
もし申請があれば保険金詐欺として
取り扱うようになる、
大家さんとして借主さんに
正しい対応をしたほうがいい」

と伝えてもらってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!