dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13年式バモスに乗っています。
純正オーディオなので、iPodを接続したいのですが必要なケーブルなどを教えてください。

A 回答 (2件)

 ご質問の「純正オーディオ」が新車装着の純正オーディオの場合、当時のモデルでは外部入力(AUX入力、VTR入力など)に対応していない可能性があります。



 「純正オーディオ」がカセットデッキの場合でデッキ本体またはカセットの挿入口などに「HONDA」と表記があるタイプでは、純正オプション品のCDチェンジャーなど以外はほぼ間違いなく接続できないと思います。

 この場合は、FMトランスミッターまたは、カセットアダプターを使用してiPodのイヤホンジャックから接続します。
※FMトランスミッターの中にはiPodのDockコネクタやLightningコネクタに接続して使用するタイプもあり、こちらの場合はiPodへの充電や、(iPod本体はグローブボックス内などに入れたままで)FMトランスミッター本体側での簡単な選曲操作などができるモデルがあります。また、車載用のホルダー一体型の商品もあります。
※FMトランスミッターは外部からのノイズやラジオ電波との混信の影響を受けやすく、音質的にもあまり良いとは言えないので、お知り合いでFMトランスミッターを使っている方がおられましたら、一度借りて試してみられることをお勧めします。
※カセットアダプターは、カセットデッキが付いていない車には使用できませんし、現状カセットデッキの新品は国内の有名カーオーディオメーカーでは販売を終了していますので、これから先、必要になる事はどんどん少なくなると思います。音質的には、FMトランスミッターのようなノイズの混入の可能性はなくなります。ただし、カセットデッキ自体の性能やカセットデッキの磁気ヘッドのコンディションなどにもよって違ってきますが、規格上はFMトランスミッターよりも再生周波数特性(特に高音域)が狭いです。
※FMトランスミッター
・エレコム「http://www2.elecom.co.jp/avd/audio-trans/#iphone」、
・オーディオテクニカ「http://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.p …」、
・バッファロー「http://buffalo.jp/product/multimedia/fm-transmit …」、
・ラウダ「http://www.lauda.co.jp/category-caraudio.htm」、
・ロジテック「http://www.logitec.co.jp/products/fm_trans/iphon …」、
…など。
※カセットアダプター
・オーディオテクニカ「http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.p …」(生産完了品)、
・ソニー「http://www.sony.jp/walkman/products/CPA-8/#r=s」(生産完了品)、
・ラウダ「http://www.lauda.co.jp/category-caraudio.htm」(上のFMトランスミッターと同じURLです。ページを下にスクロールするとカセットアダプターが数種類記載されています)、
…など。

 あまりお勧めはしませんが、ご使用になられているiPodがBluetoothに対応している場合は、「Bluetooth FMトランスミッター」という商品を使用すれば、完全ワイヤレス接続が可能です。
※Bluetooth送信時とFMトランスミッター送信時の両方で音質が劣化してしまいます。
※Bluetooth FMトランスミッター
・J-Force「http://www.j-force.net/products/jf-btfmax/jf-btf …」、「http://www.j-force.net/products/jf-btfmk2k/jf-bt …」、
・TAXAN(加賀ハイテック)「https://www.meopad.com/products/MeoSoundtransmit …
…など。

 「純正オーディオ」がディーラーオプション品の場合は、どこかに「Gathers」(ギャザズ)の表記があると思います。この場合は外部入力ができる可能性がありますが、モデル名(品番)が分かりませんので品番から外部入力可能かどうかを調べてみてください。
※本体前面パネルにiPodのイヤホンジャックと同じ形状の端子があればAUX入力端子の可能性が高いです。この場合は、両端がステレオミニジャック形状のコードで接続すればiPodで再生した楽曲の音声信号をカーオーディオに入力させる事ができます。

 それ以外の方法では、デッキ本体自体をiPod接続に対応した機種(カーオーディオやカーナビなど)に交換する方法になります。
※ただし、デッキ本体以外にも取り付けの為の部品(オーディオ変換ハーネスや、ホンダ車の場合は周りの隙間を塞ぐパネルキットなど)や、交換工賃などの費用が必要になります。(←1万円くらいになるのではないかと思います)
※CDプレーヤー非搭載の機種(ラジオ以外はUSBメモリやiPodなどとの接続に特化したモデル)では1万円以下から選ぶ事ができます。CDプレーヤーを搭載している機種では1万円前後からあります。1万円台後半から3万円台の機種になると、日本語でのタイトル表示ができたり、Bluetooth機能内蔵タイプや、アンドロイド端末との接続にも対応したモデル、2DINサイズでDVDの再生やバックカメラ接続などにも対応したモニター一体タイプなどもあります。
    • good
    • 0

AUXケーブルです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!