
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、RX-8に限らず当時のマツダ車のダッシュボード一体オーディオシステムの場合は、CDプレーヤーやMDプレーヤーなどはオプション品扱いの車種が多かったと思います。
(標準ではラジオ機能のみで、お好みでMDプレーヤーユニットやCDプレーヤーユニット、インダッシュCDチェンジャーなどのオプション品を組み合わせる。またはオプション品を装着せずにラジオ機能のみの状態で納車)※CDプレーヤーが装着されている場合、CDのボタンを押すとCDが再生開始されるか、CDがプレーヤー本体に挿入されていない場合はインフォメーションセンターディスプレイ部に「NO DISC」と表示されると思います。
※オプション品のCDプレーヤーが装着されている場合は、ダッシュボードのオーディオ本体部のFM1/2・AM・CD・TAPE/MDなどのオーディオ切り換えボタンとボリュームつまみとの間のスペースにCDを挿入するためのスロットがあると思います。
※オーディオの操作方法などにつきましては詳しくは車両の取扱説明書をご確認頂くか、マツダのホームページで取扱説明書が閲覧できますので、「http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/rx-8 …」からご確認ください。
現在のダッシュボード一体オーディオにCDプレーヤーが装着されていない場合、一度オーディオユニット全体を車両から取り外して分解しオーディオユニット内部にオプション品の「CDプレーヤーユニット」を組み込む必要があると思います。
※CDプレーヤー、CDプレーヤー(MP3対応)、インダッシュCDチェンジャーの3種類からオプション品の選択が可能でした。
※今でも上記のオプション品が注文できるかどうかわかりませんので、マツダディーラーもしくはマツダ車の取り扱いがある自動車販売店または自動車整備工場などにご相談ください。
※またはCDプレーヤーが装着されているオーディオユニットの中古品を探して内部のCDプレーヤーユニットを取り出して入れ替える。または本体ごとごっそり付け替える。という方法も考えられますが、中古品なので車両に装着後どれだけ持つかという故障に対する不安や、車両のタイプ(グレードや仕様)や年式、BOSEサウンドシステムの有無に対する適合可否がわからないといった点があります。(インターネットオークションで「RX-8 CD」で検索すると2件ほどHITしました。)
他には「CD」を直接再生するのではなく、カーナビにオプション品の外部入力端子(=VTR入力機能※ディーラーオプション品。もしくはビートソニック「AVC29」のような商品)を取り付けて、そこにiPodやウォークマンなどの携帯音楽プレーヤーなどを「ステレオミニジャック⇔ステレオピンプラグ変換接続ケーブル」などで接続して使用するといった事も可能です。(オーディオを「TV」に切り換えて、テレビ側で「VTR」モードを選択して使用します。)
※黄・赤・白の一般的なRCAビデオピンプラグ接続ですので、ポータブルタイプのCDプレーヤーや車載対応(シガープラグ電源対応)のBD/DVDプレーヤーなどを接続する事も可能です。(ただし標準状態では走行中は映像は映らず音声のみになると思います。お持ちの車にいわゆる「テレビキット」などが装着されていて、現在走行中であってもテレビの映像(標準のテレビチューナーはアナログ専用なので「砂嵐」になると思います)が見れる状態でしたら外部入力された映像も映るかもしれません)
※携帯音楽プレーヤーを直接接続するのではなく、例えばiPodをお持ちでしたらエレコム社「LHC-RCi01」のような商品を使用すれば充電を行いながら車内で使用することが可能です。
お手軽な方法としてFMトランスミッターを使用する方法もありますが、外部ノイズが混入したり、ダイレクト接続と比べて音質面で不利になります。とりあえず聞ければいいのでしたら家電量販店やカー用品店などで数千円で購入できると思いますが、音質を求められる場合はあまりお勧めできません。(FMトランスミッターは車両にシガープラグソケットとFMラジオがあればどの車でも使用可能ですので、ひとつ持っていれば複数の車両で使い回しができるという点が利点です)
※「FMトランスミッター」とは車両のシガーライタープラグなどに接続して音声信号をFMラジオ電波でカーラジオなどに送信する商品で、FMトランスミッター本体にiPodやウォークマンなどを接続して使用するタイプの物や、FMトランスミッター本体に直接SDカードなどを挿入してSDカードに入っているMP3などの音楽ファイルを直接再生・送信できる物もあります。
または現在のオーディオユニットを全て取り外して、例えばkanatechs(カナテクス)社のインストレーションセット「TBX-T003(45,150円)」(ダッシュボードがピアノブラック仕上げの場合は「TBX-T003R(48,300円)」)と、BOSEサウンドシステム用トランスレーター「TBX-X001(12,600円)」を使用して、2DINサイズの社外品のカーオーディオやカーナビを取り付けるという選択肢もあります。
※ダッシュボード一体オーディオユニットを取り外すと純正のDVDナビの機能などに制限が生じますので、マツダディーラーやカーオーディオプロショップなどの専門店などにご相談ください。(ステアリングリモコン使用不可(別途ステアリングリモコンアダプターを接続すれば使用可能になる場合あり)、インフォメーションセンターディスプレイ部の時計表示不可&オーディオ表示機能不可、ライト点灯時のハザードスイッチなどの減光表示機能不可、VTRモード使用不可、ナビやエアコンの操作音が車両スピーカーから鳴らなくなる、など)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 CDのタイトル名が表示されない 3 2022/05/15 14:36
- カスタマイズ(車) 車のツイーターから弾けるような異音(パチパチ、ブツブツ)がします。ナビからディスプレイオーディオに交 3 2023/03/28 08:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ “CDアルバム” は、iTunes によってデータ化して、スマホ同期しています。 5 2022/08/18 17:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーの高音再生限界チェックで7KHzが限界 10 2023/04/20 13:38
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ モーツアルトのCDを購入する際の注意点 12 2022/11/27 17:56
- その他(車) 古い普通乗用車の更新終了しているナビを何とか使える方法はないものでしょうか? 5 2023/02/18 23:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのコンポ 4 2023/01/04 21:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレーヤーの音飛びについて 4 2023/06/24 09:39
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrへの書き込みで、オーディオcdで書き込むには、 4 2022/09/15 13:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDデッキの中に詰まった紙を取...
-
CDの取り付けに関して
-
SDメモリーカードを直接挿入し...
-
ウルトラパワーアースに興味を...
-
New VOLVO S60のオーディオ関連
-
カーナビとオーディオについて
-
LEXUS IS350純正オーディオへの...
-
カーナビゲーション購入について。
-
エルグランドにCDチェンジャ...
-
DVD-A対応のカーオーディオ
-
純正デッキ(RCA入力なし)...
-
ナビについての色々
-
MH22S ワゴンR オーディオデ...
-
カーナビ・ゴリラ 車載スピー...
-
ハイエース100系の「AUX...
-
13年式バモス
-
セドリック MY34 CDデッ...
-
カーオーディオ取り付け費用
-
カーオーディオ nakamichi md-...
-
カーオーディオについて 中古で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDデッキの中に詰まった紙を取...
-
カーナビとオーディオデッキの...
-
最近の新車の純正オーディオに...
-
左スピーカーだけに雑音が。ア...
-
cube DVDナビパッケージとiPod
-
カーオーティオ パワードサブウ...
-
CD-Rに対応していないカーコン...
-
おすすめのMDカーステ教えて!!
-
CDのみの車に手持ちのMDウォー...
-
1DINのデッキを2つ取り付ける...
-
カーナビで迷っています
-
カセットデッキとCDデッキの併用
-
13年式バモス
-
FMトランスミッターについて
-
FMトランスミッターの音質について
-
お勧めのCDチェンジャー教え...
-
MRワゴン 純正オーディオのMD...
-
オーディオ空きスペースの活用...
-
オーディオでMDが聞きたいので...
-
セリカのスーパーライブサウン...
おすすめ情報