dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

14年式MRワゴンですが、
初めてMDを使ってみるかと思い、
父から借りたMDを入れてみました。

そうしたら画面にNS.DISC(だったかな?)

と出て、音が全く聞こえません。認識できていないようです。

これはどうしてなのでしょう?
ちなみにテープの収録がMDLPかどうかはわかりません。
(父もよくわかってない)
CDは認識できます。


原因がわかりましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

純正でもいくつかデッキに種類があるので調べにくいのですが、原因を1つ1つ確認していきましょう



1>ほかのMDは再生されますか?(初めて再生って事なのでおそらく確認できないのかな・・?)

2>その聞けないMDが、他のプレイヤーで認識、音がでる事を確認してください。
きちんと音が出るのであれば生ディスクでなく、音が入っているディスクです。(他のプレイヤーがなければ確認できませんが・・)

3>MRワゴンのMDプレイヤーがMDLPに対応しているか確認しましょう。
MDに入っている音がMDLPだと、MDLP対応でないプレイヤーでは音は出ません。
MDLP対応かどうかは、MRワゴンのデッキにMDLPのロゴで判別つきます。
対応のプレイヤーであれば必ずロゴが入っています。(MDのロゴとMDLPのロゴ2つのロゴが入っていたらMDLP対応、MDのロゴしかなければ非対応の可能性が高いです)

一番可能性高いのはMDLPに対応していないって事ですね。
お父様のデッキがMDLPに対応しているのであれば可能性が高いです。
お父様のお使いのデッキにMDLPのロゴがあるかどうか確認してください。

MRワゴンのデッキは、ボディーが2DIN(フルサイズ)で全体が黒くて、中央がシルバーのデザインで、上がCD、中央にMDのスロットがあり、その下に丸いボタンが6個ある製品でしょうか?
これの場合は本体左上にMDのロゴがあり、そのとなりにMDLPのロゴがあります。
同じ製品で、周りがシルバー、中央が白のバージョンもあり。

ボディーが2DIN(フルサイズ)周辺がブラックで、だ円で中央のほとんどがシルバー、CDとMDが同じスロットを使用する製品で、ボリュームスイッチの中央にSOUNDと書かれた中央が白いダイヤル、ディスプレイ左にDSPのボタンがあるタイプですとMDLP非対応

ボディーが1DIN(下に小物入れが付くタイプ)で、CDとMDが同じスロットになっている製品で、ボリューム横にSOUボタンがあるタイプはMDLP非対応

ボディーが2DIN(フルサイズ)で、全体的にシルバー、中央にブルーの大きなディスプレイで、左下にSANYOと書かれた製品で、CDとMDが同じスロット、中央下に大きなボリュームのある製品はMDLP非対応です。

ボディーが2DIN(フルサイズ)で、全体的にシルバー、左右に大きなボタンが配置された製品で、中央下にボリューム、その左右に1~6のボタンが配置された製品は、はっきりわかりませんが、MDLP対応かと思われます。

ざっと調べた結果です。
MDLPで録音されたMDで、自分のデッキが非対応であれば再生は不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LP非対応でした^^;

お返事遅くなりましたことお詫びいたします。

お礼日時:2009/09/16 14:10

MDはCD、DVDと同じにに光学ピックアップが有ります。


初めてお使いになるなら、ピックアップにホコリが付着しているのでは?

MDクリーナーでクリンナップしてみては如何でしょう。

録音条件違いについては・・判らんですねぇ。
    • good
    • 0

故障です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!