dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度電気ウキでセイゴを釣ろうと思います。タックルがいまいちわからないので教えてください。
磯竿は何号のものがいいでしょうか
道糸、ハリス、ウキ、針、イソメのつけ方、釣り方、狙うポイント、タナの探り方
教えてください。

A 回答 (2件)

竿 道糸 ハリス:


スズキは、ハリス3号から6号の間でスズキのサイズにあわせる必要があり、セイゴ程度ならハリス3号程度でいいとおもいます。

そのため、竿は1~2号の腰のあるカーボンの磯竿5m前後。

電気ウキ誘導で棚を上げ下げできたほうが便利。
道糸とハリスの連結部にウキに合ったヨリモドシ付きの鉛をかませます。

以下ハリスは1.5m程度。

針は、セイゴならスズキ針15号~やチヌの3号~くらい。

イソメは房掛けのばあい、一匹めは通して針の直線部までこきあげて、それ以外は曲がったところに針にあわせてチョンがけします。

棚は、底までの深さの2/3くらい。夜の方が浅くても大丈夫です。
つり方は、普通に竿を持ってアタリを待ちます。
夜は2人以上で行ったほうが大物の取り込みが楽ですし安全です。ライフジャケットも必要です。

最後に日本は我々が思っているほど安全ではなく過去に海岸で突然に拉致されて数十年帰れなくなることもありましたので拉致防止策としてフィッシングナイフや鋭利なギャフなど武器になるものを身につけます。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

竿、1号、1.5号、2号、3号 まーなんでもいいです



道糸は何を何号巻いていますか? 私はナイロンの3号を巻いています。

細地チヌ鈎3号で、ハリスはナイロンの1.5号、ハリスの長さは90cm

http://www.otomiya.com/fishing/technic/03-Suzuki …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!