
質問させてください。
母子家庭、現在生活保護受給中です。
来年保育所入所予定で
わずかではありますが現在こどもが寝たあとに内職をし
少しだけお金をもらっています。
子どもが保育所に入所したらフルタイムで働き生活保護をやめるつもりでいます。
現在20代前半なのですが、恥ずかしながら自動車運転免許を持っていません。
将来のためにも取得したいな、と思っています。
生活保護受給中でも取得可能とは知りましたが
免許が必要な仕事につくつもりはないので援助が適用されることはないと思います。
車を所有するつもりはなく、たまーに子どもと二人
レンタカーを借りておでかけ、なんてのができたらなぁ、と夢みています。
そこで質問なのですが
保育所は仕事をしていないと退所させられるとおもうので
免許取得は子供が小学校にはいっていないと思うのですが
自動車学校に行ってる間の生活費はどこからねん出しているのでしょうか?
やはり貯金、でしょうか?
調べてみたところ大体二か月程度で取得される方がおおいので
それに当てはめると二か月分の生活費と教習所代、、
なかなか難しいな、と正直思ってしまいました。
そんなに貯金あるならすべて息子の学費等にまわしてあげるほうがいいかな、とも思ったり。
諦めるしかない!とわかったら諦めて
バスや電車があるからいいかーとなんとか言い聞かせれるかもしれませんが
もしかしたら私が無知なだけでなにか方法があるのかも?と思い質問させていただきました。
母子家庭でサポートがないみなさん、
どうやって免許を取得したのでしょうか?
免許費用は?その間の生活費は?
わからないことだらけです。
周りに聞けるひとがいないので、経験者の方や
そういう場合は‥と、何か方法をしっている方、
参考にさせていただきたいです!
お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、就職をして、社会的な評価と収入を得ましょう。
そして、託児室のある教習所を探して免許を取るということも可能でしょう。
あえて社会的評価とさせてもらったのは、教習所の費用もローンというものがあるからです。無職や生活保護ともなれば、ローンの審査は難しいでしょうからね。
状況は違いますが、私の周りのほとんどが学生をしながら、働きながら免許を取得しています。費用は別として、考えたり頑張れば、日常の生活の時間の一部を割いての教習所へ通うことは可能なはずです。
誰もが日まで時間を持て余しているときに免許を取っているわけではありませんからね。
大きな貯蓄を作るという方法もあります。数カ月の生活費と教習所代があれば、合宿免許という方法があります。合宿の宿代はかかるかもしれませんが、その分短期間にまとめて教習が受けられることから通学タイプより短期で取得できます。その結果、通学と変わらないぐらいの費用で短期で取得できます。日常の多くを一時的に犠牲する必要がありますがね。
合宿免許の教習所の中には、託児室の用意などの用意がある教習所もあると思いますからね。
ちなみに、私はバイクの免許を働きながら取得しました。費用もローンでしたね。
少しでも安く、日常の犠牲を長期的に分割するというのであれば、独学などでバイクの免許を一発試験で取得されるというのはいかがではないですかね。
原付の免許は、基本一日で取れるものです。その免許で知り合いの原チャリで練習させてもらい、普通二輪免許の小型限定のAT限定の技能と学科を一発試験で合格させてしまうのです。
試験車両はほとんど原付と変わらない小さなスクーターですので、原付の経験とルールがわかれば、そんなに難しくはないかもしれません。
原付以外の二輪免許を取れば、普通免許の学科試験は免除です。したがって、学科の講義は聞かなくてもよいことになります。普通免許の技能も短縮されます。結果、普通免許が安く取れる可能性が出てくるということです。
黄色ナンバーやピンクナンバーのスクーターがあれば、子供の送迎(二人乗り)も可能になります。ただ、1年以上の免許保有期間がないと二人乗りはできなかったと思いますがね。
そして、必要なときにレンタカーとすれば、レンタカーを借りに行く時も楽でしょう。回数が減ることで、費用負担も減ることでしょう。
私は免許取得で費用をかけてしまいましたが、不必要と考えていた車両でも、自分の生活へのゆとりや効率化につながったり、他の免許の取得に利用することでの金銭的負担とスケジュール的負担の解消にもなります。
運転免許制度を理解されると面白いと感じることもあります。
No.4
- 回答日時:
オートマ免許で30万。
マニュアル免許で35万・・・最低要ります。
※個人差あるので。
働きながら、オフタイムに学ぶことが可能ですが、育児しながらは難しいでしょう。
小学校などにあがって、手がかからなくならないと難しいと思います。
うちの妹(25)は、3歳の息子がいますが、夜な夜な息子を僕に預けてヘルスで体売っています。
あまりオススメしませんね。
正直、この甥っ子の将来が不安です。

No.3
- 回答日時:
生活保護を受けながらも働いている人が居ます
月収100万円ぐらいなんてザラです
そーした大きな声では言えない方法で稼いだ金で教習所に行きます。
夜のお仕事につけば、すぐ溜まりますよ、時給が3000円からだし

No.2
- 回答日時:
自動車教習所に通うためにその間仕事を辞めるあるいは休職するというつもりですか?
そんな人いませんよ。
みんな学校行きながらとか仕事しながら取るんです。
専門学校かなんかと一緒に考えてませんか?
免許費用は貯金して作るんですね。
自動車教習所の費用を出してくれる制度なんてほぼないです。
免許持ってないことは恥ずかしいことでもありません。
言ってみれば贅沢品の範疇に入りますから。
ただ田舎に住んでる人は車がないと生活が不自由ですからそうとばかり言えませんが。
免許を持ってると配達の仕事が出来たりと有利な面も多いです。
頑張ってお金貯めて取ってください。
No.1
- 回答日時:
自動車免許の取得って、普通に高校や大学行きながらとか、仕事しながらとかやるもんですけどね。
もちろん合宿免許のように短期集中で通うよりも時間はかかるけど。
生活費を稼げないようなやり方でないと取りにいけないなら、あきらめたほうがいいんじゃない?
自動車学校に通うなら、30万円くらいはかかるしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 子育て 子育てをやり直せますか? 11 2023/07/18 12:46
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴です。スルーしてもらって大丈夫です。なんなら叩いてくれても。笑 自分の意思で出産しました。(予想 4 2022/05/21 23:07
- 運転免許・教習所 運転免許の取得について 24歳女です。仕事はバス通勤で休日は家族と車に乗って移動しています。 免許は 10 2022/10/24 12:42
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/08/04 22:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型自動車第2種免許を取得する...
-
運転免許の条件
-
教官によって調子が変わる!?
-
不動産仕入れ営業とはなんですか
-
自動車学校で忙しくて一か月く...
-
眼帯を1週間つけて生活しないと...
-
自動車免許取得。
-
会社に社用車の運転を頼まれた...
-
私はパニック障害があるのです...
-
免許を手に入れることをなんと...
-
酒販売免許 古物商許可を持って...
-
新規運転免許試験の際の収入証...
-
運転免許証の更新を12時で予約...
-
運転免許で、 運転手帳で、最初...
-
運転免許取消。会社報告と監査...
-
彼氏が「運転免許を取れ」と言...
-
本人確認書類として提出された...
-
仮免の修了検定で落ちました。...
-
免許が失効して1年経ちそうです
-
求人アプリの荷物を運ぶ軽作業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合宿免許を挫折した友人につい...
-
車の教習所を仮免前にやめました。
-
教習所の指導員に免許取得の報...
-
母子家庭で免許取得の費用について
-
内定取り消しについて質問です
-
教習所の教官の資格は?
-
自動車学校にいる高校生
-
精神的に弱い性格であり、器用...
-
免許取得の為の運転シュミレー...
-
普通免許を取って一年がたちま...
-
電車運転手の資格はどんな免許が
-
飲酒運転で免許取り消しと交通...
-
社会人になったら自動車免許は...
-
就職してから車の免許取る人っ...
-
中型自動車免許の限定解除後の...
-
外国で自動車の免許を取るなら...
-
自動二輪の免許について(普通...
-
明日で19歳になる短大生です。 ...
-
タクシーの運転手をこれからや...
-
普通免許について
おすすめ情報