dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初スマホを買いたいのですが、色々と悩んで決めかねているので相談に乗ってください。

携帯性を考えれば、小さい機種が良いかと思い、
●AQUOS PHONE SERIE mini SHL24
●docomo Xperia Z1 f SO-02F
●docomo Xperia A2 SO-04F
の3つで悩んでいます(iPhoneは入りません)。

一番はバッテリー持ちの良い機種が理想です。また、通話音質も悪くないもの。
(現在AUのSH011を使っています。その前はdocomoも使っていて、通話音質はdocomoが良かったと感じていますが、AUが悪いと感じるのは私の携帯電話が古いからなのでしょうか)
カメラや音楽を聞くなどの使い方はあまりしないと思います。
通話とインターネット(ブログ、サイトの閲覧やネットショッピング)くらいです。


あと、
月々の支払いがいくらくらいになるのか
docomoの方にお尋ねすると通話とパケット定額にして月々\8,000~とのことでした。
AUは、
電話カケ放題\2,700、LTENET\300、データ定額5GB\5,000、
(スマートバリューmine加入の場合は)月々\6,590、となりました。

AUにした方が賢明でしょうか?

でも、機種も重要で…
貧乏人のくせに優柔不断過ぎて。。。
どれが良いのでしょうか?
また、他にもお勧めしていただける機種がございますでしょうか?


詳しい方がいらっしゃったらどうかアドバイスをいただきたいです。
お願い致します。

A 回答 (3件)

私ならSHL24かな



何れにしろ小さい機種なので、メールなどの文字入力の場面で誤操作しやすいかも知れません。
私は通話用にdocomoのSH-07Eを使っていますが、4.3インチに表示されるキーボードは小さくて、滅多に使いません。
5インチぐらいの方が文字入力はしやすいです。
ATOKなど使えばキーボードのサイズは調整出来ますし、大きな機種は片手でも使えるような機能が載っていたりします。

でも、小ささも機能の一つですし、SHL24は4.5インチですから、とても優秀な機種だと思います。


通話品質について、CDMAのauには期待できません。
docomoも大して良くないです。
SoftBank>docomo>>壁>>au
という感じです。

でも、聞き取れない程じゃないし、気にならないと思いますが・・・。
(どのキャリアを選んでも、ひどい時はひどいです)


docomoなら、これから発売されるXperiaZ3/Z3compactがオススメです。
Z1fもAndroid4.2のままなら使い易いと思いますが・・・4.4にアップデートするとファイラーで外部SDに書き込めなくて不便かも知れません。家族のZ1がそんな状態ですが、当人はもともとメモリカードを使ってなかったので、書き込み制限があっても気づかなかったようです。


支払いが幾らになるかは他人には分からないです。
docomoもauも
 通話定額(基本料) 2,700円
 ISP 300円
 データ通信2GB 3,500円
・・・が最安プランなので、6,500円からになります。
(SoftBankも同じ)

使い方や機種に合わせて再度見積もってもらったらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくアドバイスいただきありがとうございました。
本当に助かります。

お礼日時:2014/10/02 08:18

>また、通話音質も悪くないもの。



ドコモの場合、「VoLTE」対応以前の通話品質は、みな同じです。
10年以上前から開始されている FOMA 3Gの音声通話ですから、それなり。

「VoLTE」対応端末にしておけば、対応端末同士での通話はかなり音質向上します。
ただし現状はドコモ同士のみ、対応端末も春に出たものだけ…と、かなり限定されてはいるのですが。
今後の端末はずっとVoLTE対応になっていくでしょうし、他社携帯や固定電話あてにも、音質上昇できるようになるかもしれません。

それでいてコンパクト、ということで私も狙っているのが、2014冬の新機種として発表された「Xperia Z3 Compact (SO-02G)」。

VoLTEにも対応し、片手で全面操作できるサイズかと思います。

その他2014冬春モデルの発表はこちら。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140930_66 …
(スマホは全部VoLTE対応です)

----

>月々の支払いがいくらくらいになるのか
>docomoの方にお尋ねすると通話とパケット定額にして月々\8,000~とのことでした。

カケホーダイ&端末分割代金込み、だとやっぱそのぐらいになるでしょうね…。


>(スマートバリューmine加入の場合は)月々\6,590、となりました。

いやいや、スマートバリューmineは単独じゃ適用できませんよ。
auのモバイルルーター、月額4,196円 も同時契約するなら、934円割り引くって言ってるんです。

ルーター使わないのに契約したって、差し引き3,000円ちょっとの増額になるだけですから。
スマートバリューmineは使えません。
結局auだって同じぐらいの料金になります。

----

月額を安くしたいなら、端末をどうにか入手して、MVNOの通話付きプランを契約するとかになるでしょう。
これだと、月額は1,600~4,500円程度となります。(高速データ通信の容量によります)

ただし、最新スマホを中古で買うのに、7~8万円はすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2014/10/02 08:19

通話品質優先なら 昔から PHSでしょう? そして、その流れを汲む Y!Mobileでしょう?  PHSですからパワーを必要としませんから バッテリーも 1週間大丈夫でした。

 でも合併してから E-Mobile、 SBの電話も使っていますので それらの電波を使うと他社と同じかな? 

高音質通話なら ドコモが VoLTE(ボルテ)を始めています。 LTE網を使いますので 人気になれば他社も追従でしょう?
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/area/vol …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/10/02 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!