
就活生です。
内定貰った企業から、内定承諾書を送るための返信用封筒が届きました。
返信用封筒には企業名、部署名がゴム印で押されていて、「行」が手書きで書かれています。
この場合、手書きで書かれた「行」という漢字は訂正して良いのでしょうか?
わざわざ手書きで書かれているので、それを私が二重線で消すのが失礼に感じています。
この手書きの「行」は二重線で消して良いのでしょうか。
また二重線で消して良い場合、「様」にするべきなのか「御中」にするべきなのかも迷っています。
尚、担当者の名前は書かれていません。
ご教示お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
採用担当です。
二重線で消して頂いて結構です。
>返信用封筒には企業名、部署名が
>ゴム印で押されていて、
>「行」が手書きで書かれています。
郵便を出す時用に企業名・部署名の
ゴム印は作っていても、
返信用封筒を作る頻度は低いので「行」のゴム印は作っていないのでしょう。
>わざわざ手書きで書かれているので、
若手担当者か事務の女性が手書きしたものと思われます。
>それを私が二重線で消すのが失礼に感じています。
>この手書きの「行」は二重線で消して良いのでしょうか。
消してよいです。
>また二重線で消して良い場合、
>「様」にするべきなのか
>「御中」にするべきなのかも迷っています。
部署宛なので「御中」にして下さい。
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
その手書きを二重線で消して様に変更することでOKです。
部署名+行にしろ、「行」のみにしろ、わざわざハンコを作製したりはしない企業だっただけですから、「行」は当然手書きになります。手書きだろうとなんだろうと、そこから先のマナーは同じです。
No.2
- 回答日時:
太郎さんが二郎さんに出す場合、
返信用封筒は「太郎様」ではおかしいですよね。「太郎行」と書きます。
二郎さんが返信するときは
「太郎行」では呼び捨てになりますので、「様、御中」などとする。
ゴム印か手書きか印刷かは関係ありません。
No.1
- 回答日時:
最後が人であれば「様」部署までなら「御中」
二重線で消して書き直すのが常識です。
逆にあなたの手間を取らせないよう相手側で「御中」と書くのも非常識。
直させて、直して当たり前と覚えましょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 郵便・宅配 ファンレターについて 1 2022/06/12 22:03
- ビジネスマナー・ビジネス文書 就職内定時に必要な書類を返送する場合、封筒の表に書かれている○○宛(会社の方1人の名前)の宛の部分を 3 2022/08/04 15:31
- 就職 就職内定時に必要な書類を返送する場合、封筒の表に書かれている○○宛(会社の方1人の名前)の宛の部分を 1 2022/08/04 14:35
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- 会社・職場 内定承諾書 3 2022/07/11 00:28
- ビジネスマナー・ビジネス文書 病院からの内定結果に同封されていた返信用封筒の描き方についてです。 写真のように、病院名の下に部署と 3 2022/09/04 21:22
- 新卒・第二新卒 初めての就活で 第一希望の会社から内定をいただき、内定証明書や、承諾書をいただきました。 承諾書を返 1 2022/08/09 21:18
- ビジネスマナー・ビジネス文書 【至急】宛名書きのビジネスマナー 就活で送り返す封筒ですが、「行」と書かれてあり、様もある状態です。 3 2023/06/08 20:58
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の封筒の書き方を教えてほしいです。 送り先が採用2系宛と書かれている場合、宛は二重線引いて御中 1 2022/10/21 10:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
返信用封筒の裏書き忘れ
-
4-8という住所は、4丁目8番地と...
-
中途の面接で当日資格証明書の...
-
郵送
-
同一住所の別会社郵送宛名の書...
-
就活で、企業に原稿用紙2枚分...
-
就活の書類エントリー時、アパ...
-
転職活動での交通費領収書の渡...
-
書類選考で企業に出す封筒が少...
-
【至急】証明書の厳封について
-
開封無効の成績証明書を開封し...
-
書類は折り曲げていい?
-
ハローワークに再就職手当を郵...
-
離職票 郵送のされ方について
-
卒業証明書を2通頼んだのですが...
-
至急!次の場合の封筒の宛名の...
-
公務員試験の申込書を持参して...
-
診断書の郵送について
-
封筒のあて先について。
-
送付状の担当者の名前の書き方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(至急です!!)卒業証明書は...
-
開封無効の成績証明書を開封し...
-
4-8という住所は、4丁目8番地と...
-
卒業証明書を2通頼んだのですが...
-
返信用封筒の裏書き忘れ
-
中途の面接で当日資格証明書の...
-
ハローワークに再就職手当を郵...
-
書類は折り曲げていい?
-
郵送
-
会社への書類提出の仕方
-
書類選考で企業に出す封筒が少...
-
同一住所の別会社郵送宛名の書...
-
就活の書類エントリー時、アパ...
-
転職活動での交通費領収書の渡...
-
新入社員代表挨拶の形式について
-
診断書の郵送について
-
就活の際の推薦書の郵送について
-
税理士法人への送付状
-
玉付封筒の封の閉じ方教えて下...
-
書類選考で企業に出す封筒が汚...
おすすめ情報