重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ある岩石に含まれるパラジウム、金、白金の含有量が知りたかったため、
カナダのラボに分析の依頼をしましたが、結果として送られてきた表の項目に
よくわからないところがあるので、詳しい方、力を貸してくだいさい。

添付の写真の「QC」の表の

「CDN-PGMS-24 Meas」
「CDN-PGMS-24 Cert」
とは何を示していますか?

また「149193Dup」の「Dup」の意味も教えていただきたいです。

素人が海外にこの様な分析を依頼して、結果が理解できないのは
お恥ずかしいですが、辞書やネットで調べてもわかりませんでしたので
よろしくお願いします。

「岩石の含有金属分析結果が理解できません」の質問画像

A 回答 (1件)

あくまでも、いただいた情報とネット上で得られる情報からの推測です。

厳密には、分析機関にご確認ください。

おそらく、サンプルとして、「149191」から「149195」までの5サンプルを分析いただいていると思います。

その分析に際して、事前にパラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(Au)の含有量がわかっている校正用サンプル 「CDN-PGMS-24」と「CDN-PGMS-25」で、測定に問題ないことを確認している、という情報と思われます。

CDN Resource Laboratories
http://www.cdnlabs.com/PGMstandards.htm

REFERENCE MATERIAL: CDN-PGMS-24 (PDF形式)
http://www.cdnlabs.com/Certificates/PGMS-24%20Ce …

REFERENCE MATERIAL: CDN-PGMS-25 (PDF形式)
http://www.cdnlabs.com/Certificates/PGMS-25%20Ce …

それぞれ、事前に測定して得られている保証値が Cert (Certfied) で上記の PDF形式のファイルに書かれている含有量、改めて今回の測定に機器などの問題ないか測り直したものが Meas (Measured) と思われます。ほぼ同じ含有量が検知できているので、実際にサンプルを測定した、という説明をかねているのでしょう。

そして、「149193」については、プラチナが最初は検出限界以下 (<1ppb) だったのが、再測定 Dup (Duplication) では 5ppb と出たこともあったが、再現性がなくて結果 Result では検出限界以下(<1ppb)で報告しているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

trytobeさん

非常にわかりやすいご説明をありがとうございました。
本当に助かりました。

お礼日時:2014/10/08 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!