弟は長男で35歳。結婚して10年です。長男の奥さんも長男の同級生。
実家の近くのアパートに入っている夫婦。全く長男の自覚がありません。。。
お盆だのお正月だの、掃除だの何だのにかかわったことは全くなく、誕生日だの何だのになったら、「今日誕生日なんじゃけど。」と何かお祝いを要求しに来るのに、自分たちは母の日父の日無視です。要領だけは良い夫婦なので、近所の評判はすごく良いです。子供を預けるときや何かをもらいに来るときは実家を利用し、自分たちに良い話はこっちに漏らさないように、自分たちだけで楽しみます。
今度家を建てるのも、親の土地に勝手に家を建てることを決め、実家の大きな家があるのりのに、親に相談もしませんでした。家族で大差南会社を経営しているので、面倒なもめごとはしたくないと、母も何も言わずに我慢、私も何も言いません。でも、お嫁さんは言いたい放題。先日も、私の町内の人との付き合いが悪いと大文句を言われました。。。私はもともと社交的なほうで、町内の人となら誰とでもわいわい話をするタイプですが、最近は、お嫁さんが近所を牛耳っているので、私はあまり参加できなくなりました。何も知らないくせに、会社にたまらに顔を出して、主人ばかり忙しいと(たまーに17時を過ぎで仕事をさせただけで)文句を言い、うちの家族の適当な話を他人にぺらぺらしゃべったり、やりたいほうだいだし、嫁に来て20キロも太るほどぐうたら生活をしています。
私も母もかなり限界で、イライラがたまりすぎ、どうしたら良いのか分かりません。
将来は弟が会社を継ぐのですが、自覚も全くなく、勉強しろといったらオレは忙しいと文句を言い、嫁は主人ばっかりと文句を言うので、今父が死んでしまったら、会社がつぶれてしまうほど弟は何もできません。
どうしたらよいのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
誕生日とかの話は、あなたの方も「誕生日なんだけど」とか「父の日だけど」とか要求すれはいいのでは?
弟がそれにも応じないで、自分だけ要求したら、「私にはくれなかったでしょ」とか言って兄弟げんかすればいいのです。
親の土地に家を建てる問題も、親が認めているなら仕方ないでしょう。
親の土地に関してはあなたも相続権があるというならば、同じだけの面積を生前贈与であなた名義にしてしまうとか、公平な処遇を親に求めればいいのです。
「大差南会社」って何の会社か分かりませんが、社長は父親で、弟が後継者と決まっているのですか?
あなたの立場は役員なのでしょうか?
会社のことは、家族の問題としてではなく、会社経営の視点から、冷静で客観的な判断をしなければなりません。あなたが役員であれば、会社の経営に口を出す権利も責任もありますから、他の役員ともよく相談するべきです。
会社といっても同族会社で父親が創業して、息子が2代目と言うような場合、親が息子を甘やかしてダメにしてしまうことはよく聞く話です。
自分が苦労して会社を作り上げたので、子供たちには不自由させたくない、と甘やかしてしますのです。
特に長男であれば、生まれた時から「この子は自分の夢を引き継いでくれる子」と有頂天になって甘やかすのです。
サラリーマンなら、それでもいいのですが、会社を経営していてそれを継がせるなら、それでは失敗します。
自分と同じように会社経営の苦労に耐えることのできる人間に育てなければならないのに、「お坊ちゃん」を育ててしまうのです。
大きな会社でも、息子を「バカ様」に育てて大騒ぎになっている会社もあります。
それでも大きな会社はつぶれずにやっていくことができますが、規模が小さな同族会社などはあっという間につぶれます。
あなたの弟も父母に甘やかされてしまったのではないですか?
もめごとを起こしたくないという、母親の事なかれ主義もダメですね。
でも見方をかえると、弟夫婦は外面はよく、近所付き合いもしっかりしているのですよね。
会社の従業員のウケはどうですか?
案外人受けはいいのではないですか?
会社というのは、チームワークですから、多少経営者がダメでも有能な社員がそれをカバーすることはできます。
だから、父親が社長で、まだ若い息子が「次期社長」としていると、社員のウケが大事です。
父親にはついてきた社内の重要なポストにいる人達が、内心「息子はダメだ、あれの下では働きたくない」と思っていると、ほんとに会社はつぶれます。
でも、社交的で対外的にはうまくやっていけるなら、会社経営者としては素質があるかもしれません。
あなたとしては、甘やかされて家族にはわがままな弟夫婦が、家の中をかき回すのが腹立たしいのでしょうが、会社経営とそれは別です。
経営者としては優秀、家では暴君、という経営者はたくさんいます。
>今父が死んでしまったら、会社がつぶれてしまうほど弟は何もできません。
これがほんとであれば、その責任は両親にあります。
とくに、経営者として父親は、会社の存続に責任がありますから、息子が経営者として不適であれば、切って捨てる勇気が必要です。
息子可愛さに目がくらんで、教育しなおすことも切ることもできず、2代か3代でつぶれてしまう会社は山ほどあるのです。
ここで赤の他人に相談するより、父親と、会社で契約している弁護士とか会計士とか税理士に相談するべき事柄です。
No.5
- 回答日時:
今時、長男だからとか古くないですかね?
もし長男じゃなかったらそこ気にしなくていいわけではないでしょ?
あなたも母もイライラしてるならいっそあなたが継げばいいのでは?
長男だからって責任押し付け過ぎです。
No.2
- 回答日時:
世の中で必要のない会社はつぶれ、必要がある会社は誰かが助けます。
貴女の配偶者はいないのでしょうか。もしくはしっかり者の貴女が後をついでも。
権利はあるのでしょう。
No.1
- 回答日時:
大のおとななんだからほっとけば良いです。
痛い目にあわないとわからないでしょ。
その親の会社とやらをつぶして何か不都合があるんですか?不都合があるんなら他人に継がせればよいでしょ。
つぶれればそれまでの話。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
長男ってどうゆう役割でしょうか
離婚
-
自分は長男なのだと自覚させる良い方法は…。
父親・母親
-
先日、主人&姑に長男嫁としての自覚がないと説教されました。 理由は、私には2歳の娘がいるのですが、出
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
嫁が寄り付かないと
夫婦
-
5
東京にいる息子をいい加減Uターンさせたいのですが・・・・・
親戚
-
6
長男の嫁として仕事を放棄しました
夫婦
-
7
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
この役職って・・・何?
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
執行役員という肩書きについて
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
-
常務取締役の略し方?
-
社長から嫌われており、やめて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
今からお年賀の発送・・送り状...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
電話対応 社長の呼び方
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
この役職って・・・何?
-
常務取締役の略し方?
-
代表と代表取締役の違いについて
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
「会社」と「事務所」の違いっ...
おすすめ情報