
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
学生の時やったんだけど忘れたかなあ
それぞれの半導体によってバンドギャップの幅が違うのは判りますよねえ
シリコン(Si)で1.11ev
ガリウム砒素(GaAs)で1.43ev
セレン化亜鉛(ZnSe)で2.67ev
電子の数も違いますよねえ
当然それぞれフェルミレベルも違ってくると思ったんですが
”ガリウムヒ素 フェルミ”で検索かけると
それらしい話が出てきてましたが参考になるかな
回答ありがとうございました。
専門家に聞いたところ、化合物半導体系は、各種の欠陥が入りやすくそれによってドナー準位が出来るんだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 物質の抵抗値Rには長さLに比例し、断面積Sに反比例する。一般にその関係はR=ρL/Sで表され、 4 2023/06/25 19:47
- 物理学 半分が導体のときは導体を挟んで当距離に-qを置き、導体が無いものとして、問題を解いていました。 今回 3 2023/05/13 00:03
- 経済 半導体製造装置や半導体部品を海外輸出禁止になって。 韓国サムスン 中国 大ピンチ。 …となると、勿論 3 2023/02/05 08:07
- 政治 安倍内閣ができてから「半導体製造装置」産業が凋落の一途ですが、どういうことですか? 4 2022/07/01 02:45
- 物理学 中心を同じに点に持つ半径aの導体球(導体1)、内半径b、外半径Cの導体球殻(導体2)があるとして、導 1 2023/08/12 23:36
- 経済 安くて 多い人材を利用して。 急激に躍進してきた 中国も労働力不足では今後 安価で大量生産してきた 4 2023/03/08 03:05
- 物理学 電磁気の問題で質問です。 2 2022/07/16 17:41
- 世界情勢 中国の希少金属の輸出管理強化 8 2023/07/05 23:26
- 物理学 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの 3 2023/07/13 12:36
- 物理学 導体球殻 電場・電位 2 2023/01/28 11:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
He-Ne レーザで内部ミラーと外...
-
学業、頭脳、運動がどれも駄目...
-
中学生の時は全然お金を使わな...
-
数学がいくら理解しようとして...
-
手マンすると腕が疲れますどう...
-
煮豚の黒い斑点のようなもの・...
-
貝 頁などの 「ハ」は、上の...
-
大学院生って恋愛不可能ですか...
-
社会人の女性から見て大学院生...
-
セラミック発振子の使い方
-
ドイツ語Dasの使い方と訳を教え...
-
0の次数を教えてください
-
正弦波発振回路、それぞれの特徴
-
モノポールアンテナの件
-
立つへんに風
-
学会ってどんなものですか?
-
オペアンプでの音声分配回路
-
矛盾って悪い事ですか?
-
問題:これは明日授業___使う講...
-
フェムト秒レーザーの現状は?
おすすめ情報