dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの女性が困っているので、質問させてください。
彼女の子供が強盗を働き今拘置所に入っているのですが、
そこで知り合った同部屋の人とその子供が中が良くなって、
今はその人が違う刑務所に入っているので、お互いの連絡を取るために手紙のやり取りを代わりにしてくれと頼まれていたそうです。
ところが、途中からその知り合いの人からの手紙の文面が息子のこととは変わってしまい、今では写真を送ってくれだの、昔から付き合っていただろうとか、出所したら一緒に住もうとか、内妻登録をしたから面会に来てくれとかいう内容になってしまっていて、困ってしまっているのです。その内妻登録を取り消す、これ以上手紙が来なくするためにはどうしたらいいのでしょうか?何分そういうことには知識がないのでお聞きします。どうか一つ良い手だてを教えてください。

A 回答 (7件)

内妻の登録にもいろいろあります。

身元引受人になるための内妻は、地方更生保護委員会より内妻の方の審査があり同意なしでは登録が出来ません。しかし、手紙の発信をする際の登録は(書信親族内発信登録願)という願箋を書き、続柄を内妻とし登録することは内妻側に確認など無く簡単にできます。
この登録を無効にするのには、相手が収監されている刑務所に事情を説明すれば、すぐに信書の発信は差し止められます。しかしながら、それにより友人の息子さんが懲罰を受けることになります。不正信書発信等の懲罰は結構厳しく30日位の閉居罰となるでしょう。下記の方も言っておりましたが、一度や二度の懲罰はその後の生活態度でいくらでも帳消しになりますが、もし残刑が少なく仮出所の申請段階に来ていれば確実に仮釈は無くなります。残刑が1/3を切ると身元引受人がいる受刑者には、更生保護委員より一度目の面接があります。その後もろもろの審査を経て二度目の面接があり、この面接を受け六週間後の仮釈という流れです。
面接を受けてからの懲罰は絶対に避けたいです。しかし、あなたの友人も息子さんも少なからず不正に加担をしていたので、全くお咎めなしというのは虫が良すぎるかもしれませんね。
試しに、刑務所に詳しい説明などをせず、単に内妻でもなく今後手紙の発信を止めてほしいとだけ言えば意外とあっさり解決をするかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく説明していただきありがとうございます。
早速、知り合いに話してあげようと思います。

お礼日時:2014/10/27 18:49

人称代名詞に「その子」などを使うと、関係性が非常にややこしくなるのですが、要するにあなたの知人女性の息子に、刑務所内の男がホモ交際を迫っていると言うような解釈で宜しいでしょうか。



私は法律に関しては知りません。どうしたいのか刑務所に行って相談するのが良いとおもうのですが。しかし法律にお詳しい皆さんが全然取り上げない問題を私なんかは気になって指摘せざるを得ないのですが。

 あのね、その息子さんに来た手紙に「俺とホモになってくれ」と書いてあるのを、母親が何故知ってるんですか?勝手に開封して読んだらそりゃいくら収監者でも怒ると思うよ。そうではなくて、収監者の手紙は原則開封して親等に明らかにする規則になっているのであれば、そっちのほうが大変な問題だ。自分の息子に変な手紙を書いてきている他の刑務所の収監者がいると母親が知ったとき、「あんたね、この人こんな事書いているけど、どういう人?お前はどうするつもり?その人の手紙を取り次がない事にしようと思ってるんだけど、どう?」とかいった話をどうして母親が刑務所の息子の所の所に言ってしないのでしょうか。この状況で本人の意思を一顧だにしないと言うのはどう考えても親バカが過ぎると思います。

本人と話し合って下さい。全てはそれからです。
    • good
    • 1

NO5です。


ちなみに、刑務所への連絡ですが代表電話へ掛けて事情を話せば担当部署に繋いでくれますよ。
このような対応は処遇部門の管轄であり、信書の発送許可は工場監督が申請をして第二統括が決済をします。
    • good
    • 1

当該の刑務所へ、内妻ではない・迷惑な手紙として苦情を言ってください。



通常、内縁登録には刑務所からの書類がくるので、その書類に記入して返信しないとなりません。

ですから、内縁申請はされている可能性はありますが、まだ登録はされていないと思います。

要は、その受刑者が「仮釈放」をもらうために、少しでも有利な条件として「外では待っている人がいる」ということも含まれます。

1)刑務所へ連絡して、内妻ではないことを伝える
2)今後は、手紙を発信させないでくれと要請する
3)息子には、相手への手紙は出さないという

実は刑務所では、許可された人物以外に手紙を出すことは許されていません。
これは、刑務所では「懲罰対象」となります。
これにより、息子さんが懲罰を受ける可能性はありますが、懲役期間が延びることはありません。
仮釈放の審査には、若干は影響はありますが、その後の服役態度で帳消しにもなります。
    • good
    • 1

>内妻登録をしたから面会に来てくれとかいう内容



意味が不明です。誰を内妻として登録したのですか。

>同部屋の人とその子供が中が良くなって

強盗を働いたという彼女の子供は男性ですか。そうだとすると、同部屋の人というのは男性になりますが・・・。 (誤)中が良くなって ⇒(正)仲が良くなって

>今はその人が違う刑務所に入っているので、

その人は、つまり、刑が確定して刑務所に収監されたということですよね。お互いの連絡を取る(手紙のやり取りをする)ために、強盗を働いた男性の母親を内妻として登録したということですか? 内妻の登録が好き勝手にできるはずはありません。

もっとわかりやすく説明できませんかね。正確な状況が摑めないことには正しい回答はできません。

この回答への補足

わかりにくい文章申し訳ありません。
また長くなってしまいますが、

知り合い(女40代夫とは死別)の子供(男27歳)が強盗を働き今拘置所に入っています。
そこで知り合った同部屋の人とその子供が仲が良くなりました。
色々面倒を見てくれたそうです。
子供はその人を信頼し親しみを感じています。知り合いのことも色々と話したようです。多分子供は自分が持っている自分の母親(=知り合い)の写真も見せたと思います。キレイな女性です。
でも今はその人が刑が確定して違う刑務所に入っているので、直接の手紙のやりとりができないので、お互いの連絡を取るために手紙のやり取りを代わりにしてくれと子供に頼まれたそうです。もちろん知り合いとその人とは一切面識がありません。最初にその人から手紙が届きました(子供が住所を教えてしまったのです)。最初はお互いのことを伝える手紙の仲介でした。
ところが、途中からその知り合い(男40代)の人からの手紙の文面が息子のことはなくなってしまいました。以下が例です
(1)知り合いの写真を送ってくれ、好きだ。
(2)出所したら飲みに行こう。
(3)出所したら一緒に住もう。
(4)姫と呼ばせてくれ。
最近は、
(5)内妻登録をする。お互いにフリーだからいいだろう?
(6)3、4年前から付き合い始めたんだよね。楽しかったね。一緒に色々行ったよね。
(7)一緒に遊んだ仕事仲間にもよろしくね。(同様の内容が4、5通)
(8)内妻登録をしたから面会に来てくれ。
(9)出所したら一緒に住もう。
10 一緒に子供を迎えに行こう。
11 3人で一緒に仕事をしよう。

全くの作り話わけのわからない話で、彼女は怖くなり、困ってしまっているのです。
その内妻登録を取り消す、これ以上手紙が来なくするためにはどうしたらいいのでしょうか?
何か確実な方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお願いします。
何分そういうことには知識がないのでお聞きします。どうか一つ良い手だてを教えてください。

補足日時:2014/10/19 10:32
    • good
    • 1

(1)まず息子に事情を説明し、今後の手紙の仲介はしないことを宣言する。


(2)相手に、今後は手紙のやり取りはしないことを知らせる。
(3)相手の人が入っている刑務所に事情を連絡して、自分宛ての手紙は発信しないよう依頼する。

本人に連絡・確認もないまま『内妻登録』などありえないことです。

この回答への補足

さっそくのコメントありがとうございます。
本当にありえないことだと思います。
知り合いはもちろんその人とは一切面識はありません。
刑務所に連絡をしてということでしたが、刑務所のどんな係りに連絡をすればいいのか、もしご存じでしたら教えてもらえると助かります。またのお願いで申し訳ありませんが、どうか一つよろしくお願いします。

補足日時:2014/10/18 11:45
    • good
    • 0

交番でなくて、


近くの警察署に相談したいことがある
どうしたらいいかということで
相談に行ったらいいと思いました。
相談することで、そういう事実があったということも
何かあった時の証拠になるのではないかと思います。

この回答への補足

さっそくのコメントありがとうございます。
警察署に相談ですね?
その時にはもちろんその手紙も持って行った方がいいですね。
そうすれば警察から、刑務所に連絡または対応してもらえるのでしょうか?
またの質問で申し訳ありませんが、もしご存知でしたらよろしくお願いします。

補足日時:2014/10/18 11:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A