

もうすぐ21歳になる今現在フリーターです
今はMOSのExcel、Word、PowerPointの
資格を勉強中でWordは受かりExcelは、
11月初期にPowerPointは中旬に取れるよう勉強しております。
その後、都内で派遣社員として働きたいと
思い資格勉強しておりますが、
大企業に派遣として働きたいという思いが
あります。社会について学び事務経験も
しっかり学びたいと思ったからです。
また、自分で言うのもあれですが、
顔がいいから大企業に派遣で働ける!!
と企業に詳しい方々や正社員で働いてる
40代の方々に言われます。
(大企業に働く憧れがあるのと大企業で
働く方々に憧れがあります,すみません)
ですが、派遣社員は切られる安定しない
など話を聞くこともあり不安です。
それか親が学費を出して下さるので、
短大に行くのも考えております。
一年間浪人し、青短女子を卒業して、
23歳で大企業の一般事務も素敵だなと
思いました。
もちろん努力はしますし、必ずしもただ
卒業して大企業一般事務につけるとは
思っておりません。
将来的にも短大卒と高卒は違うのかな。
そう思ってしまいました。
大企業の派遣社員に憧れがあります。
ですが実態がわかりません。
短大に行って正社員のがいいのかな。
イメージいいのかなとも思います。
気分悪くなってしまったらすみません。
ただ大企業のOLに憧れがあります。
バリバリ働いてヒール履いて格好いいな
私もそうなりたいな。と。
派遣社員か短大かアドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、企業は「学校」ではありません。
本来は物事を教えてくれるところではありません。
正社員は長期雇用をするのが前提なので、ある程度教育しても企業側にはその人物に投資したと考えられますが、派遣社員は短期雇用です。
なので、短期雇用するような人物には教育を施すようなコストを掛けません。
つまり、派遣社員には即戦力が要求されます。
まあ、他の回答にある通りに特に「パソコン、特にMOS程度の能力は出来て当たり前」だと思います。
これが英会話能力がある(TOEIC600点以上)とか、ビジネスマナーを身に付けている(秘書検定準1級以上)とか企業の会計業務ができる(日商簿記検定2級以上)とかでも大企業への派遣は難しいのではと思われます。
以上の資格を取得して中小企業の正社員に採用してもらってから数年間実務経験を積んだ上で派遣社員を目指した方が現実的だと思います。
No.3
- 回答日時:
>また、自分で言うのもあれですが、顔がいいから大企業に派遣で働ける!!
どうせ三年もフリーターで過ごしたんだから、水商売のフリーターに転身して♪
大企業のコネを探す方が確度は高いと思いますよ♪♪♪
No.2
- 回答日時:
あなたがとても、素直で素敵な容姿でもあるというのはわかりました。
・・・が、ふつう、高校をでて、浪人はせずに、短大に進学します。
すると、短大卒で就職すると、20-21です。
あなたのスケジュールでは、23ですが、これは4年制卒業者と同じです。
つまり、あなたの目指す大企業では
4年制でも、新卒として採用するのは、25まで。
それも、現役、一浪組に比べれば、劣るという判定をされるので、不利です。
何が言いたいかですが、短大卒で大企業で、23ではあなたにはほとんど芽はないこと。
それと、あなたが今現在取得を目指している資格も、あれば幸いですが、
なくても、別に、パソコンが普通に扱えれば、事務処理一般社員としては採用はありますので、
特に、いまさら、短大を目指しても、メリットはないのではないでしょうか?
いまや、短大は絶滅しつつある。
学校自体が4年制にシフトしているから。
そして、メリットもあまりないです。
嫁さん候補として、短大にわざわざ行ったという評価は得られるでしょう。
それと、あなたの就職観としてのスペック(資格とか、学歴とか)では、今の状況だと
自動的に派遣で、短大に進学すると大手企業に事務員として0L採用されるようなルートが
あると、いや、確実にそうなれると思い込んでいるようですが、
普通に、4年制大学を出ても、いまや、派遣というのも、契約というのも、多い。
ましてや、ストレートに短大出てない人に、大手企業の一般事務正社員はない。
いまや、ただの事務員というのは、大手はほとんど子会社の人材派遣からで、
契約社員のパートとか、身分が親会社?の正社員一般事務だと思うなら、
そこから、思い込みを訂正しないと。
せっかく安くない学費をかけるし、たぶん、転居もしたうえで、
目指せ、都会の大企業OL正社員なのでしょうが、周囲での現実の’身分’を
きちんとわかってから、チャレンジしてみたらどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
> 社会について学び事務経験もしっかり学びたいと思ったからです
派遣社員はね、即戦力にならなければ受け入れて貰えません。
正社員であれば企業が育てますが、派遣に要求されるのは即戦力。
派遣で就職してから学ぶというのは甘いのです。
それとパソコン、特にMOS程度の能力は出来て当たり前。
その程度は紙と鉛筆、電卓の代わりなのです。
その上で何が出来るか?
頑張って下さいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 正社員 そんな簡単に正社員になれるの? 6 2022/10/08 10:38
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
- 会社・職場 派遣社員です。 同じ派遣社員の人との関わり方に悩んでいます。 大手企業のデータ入力のお仕事で、1ヶ月 2 2022/09/07 22:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
派遣の応募について 皆さんは同...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
派遣社員の残業に対する思いに...
-
廃棄書類回収作業の集配車助手...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
よく休む派遣社員について
-
バイトや知り合いを林業で働か...
-
派遣で入社して3日目です、 元...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
長期の派遣の仕事の最初の出勤...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
派遣の介護施設を採用されまし...
-
バイトレ派遣のスポットで働い...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期派遣で働いている方に質問...
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣を更新しない理由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
よく休む派遣社員について
-
嫌われてるのに更新を選ぶ派遣...
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
労基署について
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣社員への注意の仕方について。
-
もう、そこの派遣会社、辞めよ...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
-
もう、そこの派遣会社、辞めた...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
頑張っても受け入れてもらえな...
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
直接企業に応募するより、派遣...
おすすめ情報